• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月07日

skの変態コレクション(笑)

skの変態コレクション(笑)

focal utopia Be・・・


上から5W2、13WS、6W2、6W3・・・





ショップでもないのに何でこんなに家にあるのやら

特に13cmの2種は1本だけで、ステレオ再生すら出来ないし


これは去年13cmに変更したらどうなるか、実験するために購入した品です

ミッドの5W2は高音が良く伸びます
伸びすぎて、3wayにする気が起きなくなります
下はそんなに出ないです(汗)

ウーハーの13WSはすごく素直な低音が出ます
でも音圧は6W3に劣ります
これはやっぱりエンクロージャーの方が良いのでしょう
しかしバスレフにすると10L・・・現実的じゃないです

focalといえば、すごくまじめなスピーカーメーカーです
3way用には、3wayにふさわしいユニットを開発しているはず

というわけで、


6W2を6W3に戻しました(汗)

口径一緒だし、バッフルも金属だからネジ穴がゆるくなる心配が無いので、気軽に変更可能なのです♪

アウターレスにしたのが効いたのか、音量上げてもビビリが少なくなりました
あと、奥行きは6W3の方が出やすいよう
音場が近くても気にしなければ音は6W2の方がいい気がしますが、ホームに近いのは6W3を使用した純正3WAY

あとは6W2に負けない音を6W3で出せれば・・・
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2009/05/07 00:06:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【マイチェン情報】新「ヴォクシー」
どやちんさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

この記事へのコメント

2009年5月7日 6:11
変なコレクションw

全部セットで揃えないのですか?
コメントへの返答
2009年5月7日 9:21
変ですね~(汗)

サブウーハーの2種は無いです
さすがに買っても簡単に交換というわけにはいかないので、大工事のときで無いと・・・
2009年5月7日 6:48
フォーカルのまじめさが音に現れています!

私も違う意味で(笑)
126を5本も。
セーム革エッジ0.7mm仕様と、0.4mm仕様を。
コメントへの返答
2009年5月7日 9:21
なかなかのコレクションですね♪

同じ大きさなら、入れ替えも楽です
2009年5月7日 7:01
ガァハハハ、もってるねぇ~~(笑)
一度、付けてみようかな(笑)
コメントへの返答
2009年5月7日 9:22
13cmと6W2は貸し出しOKですよ♪

あのツィーターには、結構合うかも(笑)
2009年5月7日 7:38
すごいコレクションです
13WSのドアエンクロ挑戦してみるかな
その前に、アレを仕上げないとね♪
コメントへの返答
2009年5月7日 9:23
ドアを生かすためには、ミッドがしっかりしてくれるとありがたいです

ドアエンクロは、容量が稼げても形がいびつになるとだめそうなので、せいぜい3Lくらいが良いかもですね
そうするとやっぱりBEWITHか・・・
2009年5月7日 9:29
あれだけの兵器を貸し出し中でもまだ手元にこんなにあるとは(゜Д゜;)

いやぁ、おそろしか~
コメントへの返答
2009年5月7日 12:27
3W2は5本、ツィーターは3個あります。つぶしたの、売ったのあわせると、ツィーターは6個使いました(汗)

いや~変態だ

スキャンと張り合える低音を出せるのは、6W3だけですかね~
2009年5月7日 11:29
いろいろ試したいお年頃☆
とても共感できますwwww
コメントへの返答
2009年5月7日 12:28
いや~お金の無駄遣いかもしれません(笑)

そろそろ売りに出さないと焦げ付きそうです(汗)
2009年5月7日 12:12
私もフォーカルマニアなので
一時期、TLR3セットを含めて
大量の在庫が・・・^^

全部、ヤフオクでセットをバラシテ
売りました♪ばら売りの方が値段が
上がるのよね^^
コメントへの返答
2009年5月7日 12:30
TLR3セット・・・変態だ
確かに、セットだと高くてなかなか手が出ない
バラなら少しづつそろえられるので、売りやすい(笑)
2009年5月7日 14:48
3WAYが理想ですか?

かなり初歩的な事をお聞きしますが
スピーカーの再生レンジがカタログ値で
70 Hz~24 000 Hz  と書かれていた場合
設定はハイパスが70Hz -12db ローパスが2.4khz -12db
で良いという事なのでしょうか?

最近は少しこのあたりを触っているのですが・・・

私のスピーカはクロスオーバが2.5khz -12dbとは
書いてあるのですがこれの意味がTWとミッド共に
適応する物か意味が分からなくて・・・。

内臓アンプ時はミッドが2khz -12db TWが2.5khz-12db
で設定して貰っていて 外部アンプ入れた時は
ミッドが3.15khz -18db TWが4khz -12dbになっていました

自分でも少し触ってみましたがミッドが3.15khzの方が
とても聞きやすい感じがしました。
でもメーカーの推奨値とは違うんですよね。。


コメントへの返答
2009年5月7日 18:59
おおすばらしい
久しぶりにまともな質問がいただけたような気がします(喜)

お答えします
まず、ミッドの再生レンジですが、ここまでは使えますよ~という目安なので、大概端っこの方は使い物にならないことが多いです
特に高音部は乱れがひどいので、なるべくだったらそれより低い値で使ってあげた方が良い
低音は音圧が減衰するだけのこともあるので、それより低い音を入れても大抵はOKで、ハイパスをかけない人もいます

←ちなみに24000Hzは、24KHzです♪これはツィーターを含めた再生レンジのことですので、ツィーターとのクロス周波数のことではありません

さて、お使いのスピーカーに関しては、ミッドは結構上まできれいに出るスピーカーだった気がします
だからクロスをあげてもちゃんと使える
一方でツィーターから2KHzまで音を出すのは、結構やかましく聴こえることが多いかもしれません。音場を高くと考えれば、ツィーターからなるべく広く音が出たほうが良いのですが、ピラー周辺はガラスなどの乱反射が多く、かなり乱れやすいのです
聞いた話によると、このツィーターは非常に広い角度で音を放射するため、つながりやすいけど、反射音が出やすいとのことです
ためしにツィーター周辺ををスポンジかフェルトでくるんであげたらかなり聴きやすくなるかもしれませんよ

取り付け場所を考えると、3KHzあたりで調整するのは、正解と思います

わたしがこのスピーカを使うとしたら、ドアの上部にツィーターを埋め込んで、反射音を回避すると思います
3WAYにはしないかな~
2009年5月7日 22:41
確かに形状が違いますね♪
適した形状に見えます(笑)
コメントへの返答
2009年5月7日 22:49
かなりまじめに作ってます
周波数特性などもかなり正直な記載で、どこぞの国産品のごとく出もしない低音の数値など書いておりません(笑)

しかしいっぱいあっても普通は聴かないですね(汗)
2009年5月8日 16:42
ありがとうございます

ツィータが下まで行けるとかよく聞くので
下げ気味にしたのですがなんとなくしっくり
来なくて…
下げすぎもやかましく聞こえるんですね

ミッドも少し触ってみましたが
2キロより2.5でローパスさせた方が聞きやすく
なりました
ショップの設定はミッドは3.15 -18dBでした

皆様から比べたら安いヘッドですが
それなりに調整できるので面白いです

また初歩的な質問するかも知れませんが
よろしくお願いします
コメントへの返答
2009年5月8日 17:49
良いんじゃないでしょうか~♪
私も昔ALPINEの安いデッキで散々楽しみました

今はうまく調整できなくても、そのうち必ずコツがつかめてくるものです
ファイトですよ~

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation