• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2017年09月22日 イイね!

レンタル~♪

レンタル~♪電源基盤の購入に併せて、自作DACの試聴をお願いしてみました

中身はこないだ購入した海外製DACにも使われていた、最新のDACをデュアルモノ構成で使用。
電源回路等々、できることは十分やった的な品のよう


今回はPC→USB出力と、車から降ろしたSDトランスポーター→HDMI&SPDIFで試聴しました

音の悪かったPCからのデジタル出力でも奥行き・立体感・透明度ともにこれまで自宅で使ったDACの中ではいちばん良い

SDトランスポーターからの出力では、やはり音のにごりが3枚ほどはがれた感じ、良いですな

ついでにこないだ買ったDAC基盤でも試聴しましたが、SDトランスポーター(SPDIF)との組み合わせだと結構よろしい
DAC基盤がバージョン1で、借りたDAC、リニューアルして音質を向上させたバージョン2みたいな
傾向は一緒で、細かいところでワンランク音が悪い感じです

DAC基盤のオペアンプを良いのに替えて、電源周りを良いものに替えたら、案外V3になるかも(笑)

Posted at 2017/09/22 09:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2017年06月05日 イイね!

有効率100%

有効率100%ちょっと見ゴールドに輝くこれ
金ではなく、砲金製バッフル
厚さ15mm、16cmスピーカー用です

エンクロに入る前に使用していたもので、ユートピア専用に作ってもらったものです
そのままではほかのスピーカーに使用できず(汗)

このままでは死蔵確実な逸品を、こんな使い方をしてみました

すなわち

エンクロ用のデッドマス&固定ボードの補強


エンクロージャーをでっぱらなせないよう、アダプターを作製してドア内部から固定してます

ついでに、ドアの制振も追加


10cmに満たないユニットでも、立派にドアを揺らしてくれますので(汗)
制振自体は前車の50% 程度かな?時間があるときまた追加する予定


ドアの鉄板の厚さを見れば、スピーカーを固定できる代物ではないのは明らか
また、振動を抑制するのは重量を増やすのが効果的

まったく次元の異なる強度と重量を得て、50Hz程度でブルブル震えていたエンクロージャーの振動は非常に小さくなり、音の精度はまし、低音再生能力も改善
クロスは47Hzから43Hzまで下げれるようになりました

まあ、下げたからって音圧がその分出るわけではないので、イコライジングは要りますけどね(笑)
Posted at 2017/06/05 13:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2016年07月04日 イイね!

えっジャーマン?

えっジャーマン?某通販サイトでポチッたら、発送先がなんと独国

安いからお隣さん製と思っていたんですが・・・
製造がどこか調べなかったけど、すごく遠くから届いたのには違いない(汗)

なにかというと

家庭用コンセントのプラグ、オスメスセット

カーオーディオではまず見ない代物です

こんな感じの品です

ところどころつくりの安さは感じますが、製品としてはかなりまじめな品らしい
ネジ止めやらなんやら、もともと太い線材を使用すると大変なんですが、以前使ってたのより締めやすい感じがします

完成


以前のものは、医療用とのことですが、くらべると新しいほうがオーディオ用らしく、チープさが目立ちません



車載します


配線きれいにせんとだめだな・・・
Posted at 2016/07/04 13:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2015年06月30日 イイね!

カニ

カニパテ盛り修正中のため、作業は停滞してます
今週中には仮付けしたいとこですが、雨がどうかな~

そんななか、ニューCDが到着

フラメンコギタリスト
こないだTVをつけたら、たまたま出演してたんですが、奥様は日本人だそうです


フラメンコらしい情熱的な演奏かと思いきや、おだやかな甘~い音色
梅雨を吹き飛ばすのを期待してたんですが、どうやら雨音を聴きならが、青い海へ思いをはせることになりそうです
Posted at 2015/06/30 14:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2015年05月27日 イイね!

回顧主義

回顧主義最初に好きだった歌手は別ですが、それは何しろ幼稚園児でしたし、すでにCD持ってるし(笑)

こちらは人生ではじめて購入した、まともなアルバム
当時はカセット、今回購入したのは、リマスター版、ブルースペックCD

小学生がなぜ買おうと思ったのか、少なくとも好みの女性でなかったとは思う(汗)
実際このユニットのアルバムで購入したのはこれ一枚だったし

このアルバムも、いづれは聴きたいとは思ってましたが、前回のすばらしいリマスター音源に触れ、いい機会なので購入

マスター音源不明、販売が量販店専用という、すばらしく心配になる品でしたが、以外や以外、かなり聴けるレベルでした
最新なのに音悪いな~なCDより全然よろしい

やたらとボーカルがぼやけて奥まってるのは、たぶん最初から。たぶん大人な事情があったのでしょう

歌詞の内容は、なんともバブリーな香りを感じますが、曲自体は今聴いても、いいね!ってな感じ

歌詞カードを見てああなるほどな~、好きな楽曲、多くはカヴァー曲みたいです
Posted at 2015/05/27 09:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation