• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2007年12月17日 イイね!

ねじねじねじねじ~

ねじねじねじねじ~本日は二つの物が、同時に到着
ひとつは言わずと知れた、
もとい
もらった方はすぐわかる、
名古屋の匠からのお歳暮のネジネジです

そしてもうひとつは、
ほとんどの方が見たこともない、
オーグラインのネジネジです

期せずして同時に手に入った二つのネジネジ、試聴せずにおいとけません!

早速家に帰ってケーブル交換

まずは匠のネジネジ
見た目はオーグラインのネジネジよりはるかに立派でネジネジも気合が入ってます

聞くと、ああなるほど、といった感じです
レンジは狭いと思います。高音はrexatと同等、低音も薄めです
ただし、ただし、ただし・・・
ボーカルがリアル・・・

なるほどね~これがエロエロか~
匠のネジネジは小口径フルレンジか、3wayのミッドが合いそうです


お次はオーグラインのネジネジ、線材は0.6mmです。ツィーターの配線に最適との事ですが、スピーカーケーブルとしてはいかに

・・・やはり高音用ですね~
シンバルがとてもクリアーに聞こえますが、ボーカルは匠に及びません
でも不思議とピアノやベースが結構クリアーに聞こえます
低音としてはやはり足りないですが

実験はさらに続きます

ツィーターをオーグライン、ウーハーを匠ネジネジのバイワイヤリングではどうなるか
 高音は伸びますが、バランスが悪いです

では単純に並列で併用してみたらどうなるか
 これはかなりバランスがよいです
 でも低音は足りません

そして実験のメイン
Mシリーズとの組み合わせ
バイワイヤリング
 高音は出ますがバランスが取れません、オーグラインのネジネジは、かなりの高音域が持ち場のようです

並列仕様
 高音がクリアーになりました

Mシリーズの先にオーグラインをたす
 シンバル領域が美しくなります。低音は若干落ちます


そこからさらに、Mシリーズにオーグラインのスピーカーケーブルをたす組み合わせを聞きなおすと
 ボーカル領域が非常に説得力が出ます、残響音も何重にも感じられます
 シンバルの音はオーグラインのネジネジのほうが伸びます


とりあえず、車に使用する場合の結論
ツィーターにはオーグラインのネジネジを追加
ミッドにはオーグラインのSPケーブルか、匠のネジネジを追加
ウーハーにはMシリーズのまま
この組み合わせがよいようです


ちなみに匠のネジネジは、オーグラインのSPケーブルより、ボーカルがリアルに聞こえます
オーグラインの高音が非常にクリアーに聞こえる影響もあると思います
歌が好きという方にとっては、高音が伸びることより、声が美しく聞こえる方が重要でしょうし、好みの範疇だと思います

さて、匠のネジネジは今後どのように使いましょうか・・・
実はすでに考えてますが、来年まで楽しみに取っておきます(笑)
Posted at 2007/12/17 22:45:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation