• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

今年の決算

今年もいろいろありました

海外の割には日本へ車で何度か渡航したし(笑)

今年あったことを、振り返ってみました

1月~2月:センターコンソール、屋根の防振とフィニッシュへのオーグライン導入

防振は大事と思います。でもレアルの一枚張りはやめたほうがいいと思いました。後ではがせなくなることもあるので

オーグラインは今も良い効果を生んではいるかと思います。でも、今であれば、モンスターケーブルのみのほうが良いと感じるかもしれません。バランスをとることが大事だと感じますので。とはいえ、モンスターはツィーターにもミッドにも直接つなげませんが(笑)
来年ケーブル交換します。たぶん

3月:セームエッジ、粘土、PCアンプ改造、ベル線ねじねじ製作、micro utopia Be購入

一番濃い月でした(笑)。やっぱり春ですね~♪
セームエッジは良い経験でした。自分でスピーカーの音をいじれる実感がわきます。sasamasaさんとすりーMさんのセームエッジスピーカーを聴くと、既成のカーオーディオの概念が覆るような音が出てました。セームエッジ、また挑戦したいです
アンプ改造も、機会に対する知識を深めるには不可欠だった気がします。全然ものになりませんでしたが、電源やら特性やらを考える手助けになってます。かろりんさまのアドバイスが効いてますかね(笑)
micro utopia Beは高価でしたが、買ってよかったなと思います。focal utopia Beが好きなんだと、思えるようになりました。最初に車のスピーカーをutopiaにしたときは、試聴もせずに購入しましたが、結果的には正解だったようです。クラシックも、ロックも、ジャズも、満遍な聴ける、良いスピーカーと思います


4月:SWへベンツマーク導入、リア周り防振追加

ベンツマークは大変良かったと思います。ただ、まだ知識が不足してました。今ならさらに良いものを依頼することができそう。自分では製作できません(笑)

防振にはSD-1を使わせていただきました。あるお二人のご好意です。大変優れた防振素材ですがどこでも貼ればよいものでもないと思いました。SD-1とレアルのコラボ、これが私の基本となってます

5月:よか音九州惨敗と、ドア防振のやり直し

よか音は楽しかったですね~収穫も多かった。美恋志さんにアドバイスをもらって、実現へ向けて努力しだしたきっかけの大会です

ドアは徹底的にやりました。レアル剥がしで指を切りながら(笑)。低音はものすごく改善しましたが、まだ改善できると思ってます。来年こそは・・・

6月:えびすさま特製拡散材のミッドへの導入、スピーカー製作

拡散に方向を持たせた特注品。いびつな形のミッドのエンクロージャーの補正を今も隠れて続けてくれてます。でもそろそろエンクロージャー自体を・・・(笑)
スピーカーはタンデムスピーカーを作ってみました。センタースピーカーにしようと思っていたんですが、シアター構築自体が頓挫したので計画倒れです。でもスピーカーの特製を理解する上でとても勉強になりました。本も読んだし(笑)

7月:スプルースエンクロスピーカー購入、2インチフルレンジ弄り

丁度DIATONEのデモカーでホットな話題であった、スプルース材を使用したエンクロージャーとウッドコーンのセットを購入。響きの重要性を認識する良い素材です。2インチスピーカーは来年再度登場するでしょう(笑)。ちっちゃいととても遊びやすいです

8月:B'zライブ

暑いから車いじらなかったですね(笑)後日わかったんですが、B'zのCDはレンジが非常に狭かったです。真ん中をB'zであわせて、上下を他のCDで調整したりしてます。好きな曲を気持ちよく聴ける、とても大事なことだと思います

9月:TRIOのゲイン調整

デジタルだけでなく、アナログの領域への調整に挑戦し始めた頃です。

10月:アルミバッフル導入、キャパシター導入

アルミバッフルは以前購入した砲金スペーサーを固定するために購入。低音ががらりと変わりました。キャパシターは結果的に音が良くなったのは事実です。ただし、レギュレータープラスキャパシターがほんとに良いのかは、来年検討しないといけないと考えてます。

11月:アルティメット4位入賞、Birenshiケーブル購入

アルティメットは楽しかったし、また勉強になりました。来年に向けての計画を最終的にて決めてくれた大会だと思います。Birenshiケーブルいっぱい買ったな~
車用とホーム用。このケーブルを導入するため、リア周りを作り直すといっても過言ではない(笑)。

12月:スピーカースタンドの設定

おはなみさま、ありがとうございました。存分に勉強させていただいてます(笑)


さて、来年もいろいろ予定がいっぱいです(笑)
Posted at 2008/12/31 01:05:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

  12345 6
78910111213
1415161718 19 20
2122 2324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation