• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

一気に!

一気に!もたもたしてると、途中で飽きちゃうので、2日ほどで一気に作業を進めます

新たに購入した、内部電源用の配線です
これもシールド線、せっかくローノイズにしたんですから、可能な限りノイズを上乗せしないようにするためです

リレー用のより外径が小さく、こっちの方が使いやすいです




太いケーブルが這い回ると、それっだけで音がよさげに見えるのは、カーオーディオに毒されてる証拠でしょうか(笑)

続いてトランスの固定作業

こちらは7V出力のかなり小型のトランス
M6ボルトで固定するため、固定穴を若干広げました



重箱の中の小分け箱に、直接アクリル製のボルトを接着します
強固に接着できるのはアクリルのいいところです


さらに6V出力の若干大きめのトランスを固定する金具を、アクリルで作成


分解する必要はないので、ぴったりくっつけました
サイドにパテを盛り、微動だにしないように固定

作業は佳境に
トランスポーター基盤を独立電源対応へチューニング

ショートされていた部分を取り外し



コネクターを追加
もともと追加できるようになっているので、比較的楽な作業でした

で、一応形になりました

・・・いや~こりゃスゲーや、重量で95%。容積でも80%が電源で占められてます(汗)
重量はどんくらいかな~
カロXのプロセッサーよりは若干重かったです。トランスポーターだけで・・・

火を入れます、独立電源部分はすべて3.3Vですので、間違っても問題ないですが、とりあえず3回ほど確認。おっかなびっくりコンセントに差し込みます

とりあえず、ちゃんと起動しました。よかったよかった♪

車載はまだできないのでホームで試聴しました。DACは別のものしか使えないので、音調は違いますが、違いは顕著です

正常進化です
奥行きが広がり、ボーカルの潤いが増し、楽器の立体感が増す。特別なことはな~んにも起きません

とりあえず、一人でシリ振りダンスしてしまう音です(笑)
Posted at 2015/03/08 01:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ改造 | クルマ

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

1 234567
891011 12 1314
15161718 192021
222324 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation