• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2007年11月13日 イイね!

最強カードと死の呪文

アルティメット&福岡プチオフの報告など

JOKERさま
今回はアルティメットに出場され、見事トロフィー受賞
よく考えたら私より順位は上でした。スゴスゴ

音はさすがエモーションという出来
あのバッフルだから出せる音があることを痛感しました
高いですけど、十分に価値があります
その分中音域が薄く感じます
ツィーターをRSⅡに変えたらものすごく良くなりそうな感じでした
夏のボーナスはこれで決まりです(笑)

zzakiさま
昨日、義兄弟の契りを勝手に結ばさせていただきました(笑)
これからもよろしくお願いしますね~
五島まで来られたら、接待しまくって差し上げます
7月下旬~8月上旬海で泳げてお勧めです

zzakiさまは持ってるCDがすごいです
どうやって探してくるのやら・・・
うちの車では鳴らしきれません

車は、これからだそうです
ミッドにタイムドメインをインストールしてましたが、ツィーターはJVCがほしいそうです
理由は本人に聞きましょう
ドアはこれから手をつけるそうですが、せっかくだからsasamasa純正スペシャルをつけましょう

おもしろかったのはHDCD
同じシステムなのに音の出方が全く変わります
アンプを2グレードぐらい上げたような感じがしました
エロエロでしょ?とご本人がおっしゃってましたが、今のところはエロエ~ぐらい
エロさの神髄は低音です
ぜひsasamasaさまを超えてエロエロエロ~まで行きましょう♪
ボディ強度はフィットより高いんですから

あ~ほんとに楽しい半日でした
Posted at 2007/11/13 09:17:34 | コメント(6) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2007年11月12日 イイね!

My ULTIMATE(汗)

My ULTIMATE(汗)まずはアテンザのマイナーチェンジの姿を

左はマイナー前、右がマイナー後です

ミッドの角度がかなり変わってます(具体的には正面向き・内向き)
ツィーターは少し内側に寄せて角度をやや正面向きに変更しました
比べてみるとこんな感じです



ツィーターとミッドの向きがかなりそろってきたのがわかりますか?

また、イメージとしてはとツィーター、ミッド、ウーハーが円を描くような配置になってます

今回のマイナーチェンジで一気に立体感が向上しました
左右に広がりすぎた音場もミラーのあたりできれいにおさまってます
ボーカルもダッシュの一歩奥にまで下がってくれました

評価は
サブウーハーの調整がいまいち、ほかはよいとの評価だったそうです

実施聞いてみるとどうかといえば、たしかにサブの切れが悪い
sasamasa様のエロエロエ~なウッドベースのゆれが感じられません

他にもあります
ボーカルのブレスが弱い
おはなみ様のうっふんと艶のあるブレスに及びもつきません
声自体ものどの潤いもないような

どっかで聞いた傾向だな~と思い調整師のもとへ(主治医と別の人)

「いや~時間かけて調整してたみたいだったんで、EQはほとんどいじってません」

っておい!

素人がやっても音質つめれるわけないだろう

「自分がやったのがどんな評価になるか知りたいんじゃないかと思って」

そんなの評価されなくてもわかるわい!

も~相変わらずとぼけた人だ

どうせ五島に行ったら自分で調整しなきゃいけないからということなんでしょうが・・・

え~い やってやら~!!

今回のイベントとOFFで学んだことは、最終的な音場、音質を向上させるには
いかに付帯音と仲良くするか
反射音を軽減したり、定在波を回避したり
場合によっては反射音を利用して奥行き出したり

音場は今回ほぼ完成したので、これからは音質の向上を目指します
自分でやりたいことはいろいろありますが、できるかな~
みなさんいろいろ教えてくださいね♪



Posted at 2007/11/12 12:20:46 | コメント(7) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2007年11月12日 イイね!

THE ULTIMATE Hi-Fi CAR AUDIO FESTIVALでつ

本日、福岡タワーで行なわれました、
THE ULTIMATE Hi-Fi CAR AUDIO FESTIVALに参加してきました
といっても出張帰りに直接行ったので、大幅に遅刻
しかも飛行機の出発が30分も遅れ、さらに会場到着が遅れてしまいました
ただ会場がものすごく寒くて、遅れていってよかったような(すいません)

会場ではJokerさまとzzakiさまがいらっしゃってました
大変楽しく過ごさせていただきましたが、その話はまた後日

今回の結果報告を先に

5位入賞できました~

うれしいです(泣)

もちろんクラス別での話ですので、全体としては10番ぐらいでしょうか?

それでも

得点が100.3点!(たしか)

審査で100点超えることはひとつの評価です
100点を超えることを目標にこれまでがんばってきたので、五島へ旅立つ前に達成できました

うれしい~(泣)

ちなみにJOKERさんもクラス別で3位入賞
トロフィーもって帰った方に失礼ですが、もっともっと良い音になりますよ
間違いなく!

いやほんとに楽しい週末でした
入賞したことがじゃなくて、いろんな方と交流がもてたことがです

イベント行けなくなるのは寂しいな~
やっぱり年に一回だけでも無理して参加しようかな~




Posted at 2007/11/12 00:48:45 | コメント(9) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2007年11月11日 イイね!

sasamasaさまの音がsasatta

昨日のオフ会の報告の続きです

おはなみさまのシステム&サウンドが正統派アナログとするならば
sasamasaさまのシステムはプライベートマイスター系アナログでした

システムが私の常識を大幅に逸脱しております
スピーカーは純正
といってもF1並のフルチューニング品でした
エッジはコーンの振幅を妨げないように張りかえられてるわ、粘土で制振されてるわ、純正で高音質というより、純正をベースに高音質といったところ

ケーブルはお手製とのこと、デッキ~DAC~ラインアンプ~アンプとこの辺はクラリオンにマイクロコンポーネンツの組み合わせで、かなりの高実力のものを使用

しかし、なんといっても真骨頂は徹底した付帯音の排除
ドアの防振のみならず、コンソール、屋根、ボディと徹底×徹底の防振・吸音を実施
徹底、この言葉がこれほどに合う車を私は知りません

音はなんと言っていいのやら・・・
はじめに思ったのは、おもしろい、でした

徹底したボディチューニングのおかげで、非常に聞きやすい
細かい音が聞きやすいんです
純正フルレンジ1wayのみですので、最低域や超高音域は音として出てませんが、
それがどうした!
これでいいのだ、とバカボンのパパみたいにいい音です

ウッドベースの弦音が耳にしみました
深く、濃い音です

音場の変化が少ないのはフルレンジのメリットかな?左右バランスもよかったです
やっぱりおもしろい

わたし?
ここまで徹底できないな~
でもまねしたいところはいくつかありました
そのうち試してみようと思います
Posted at 2007/11/11 01:26:50 | コメント(3) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2007年11月10日 イイね!

観光にオフ会と濃~い一日

観光にオフ会と濃~い一日本日は完全にfreeだったので、名古屋を離れ、岐阜へ行きました
めったにいけない、知らない人は知らない、岐阜城など

岐阜城は岩山にそびえたっており、ロープウェイで登ります
そこからさらに徒歩で少し上ってようやく到着

これも鉄筋ですが、眺めはすばらしい~



長良川も、木曽川も一望できます

そして名古屋に戻って、おはなみさまと、sasamasaさまとオフ会です
おはなみさま、わざわざ駅まで迎えに来ていただいて、ありがとうございます
sasamasaさま、わざわざホテルまで送っていただいて、ありがとうございます

さて、今回私の車は持ってきてません(当たり前ですね)

というわけで、お二人のお車を、心ゆくまで堪能させていただきました

まず、おはなみ様
TRIOアンドJVCのウッドコーンの2way
なんといってもインテリアとしての完成度の高さがすばらしい
ツィーターもミッドもまったく無理なくインストールされてます
どこぞの(って私のですが)いかれたインストールとは一味違います
デッキもワンオフインストールなんだそうですが、純正然としていて好感が持てます
もともと華美を抑えた渋いTRIOのデッキと、癒し系のJVC
いい組み合わせです

音は?
皆様の期待を裏切らないいい音です
アナログなのにツィーターが近いので、どうかな~と思ってたんですが、うまくチューニングされていて音場に無理がありません

音質は期待通り
ブレスの美しさと、シンバルのきらめきはTRIOのデッキの力が十分に発揮されてます
低音もクリアーで切れがあります。人によってはもう少し沈んだほうがという方もいるでしょうが、TRIOの持ち味としては切れを重視したほうが自然でいい

これで完成?それでもいいんじゃないでしょうか
しかしsasamasaさまのシステム聴くと、なんかしたくなりますね~
sasamasaさまのは一言で説明できないので、また後日

明日は福岡へ飛行機へ移動しま~す
アルティメットはお昼から参加します

Posted at 2007/11/10 23:22:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 2223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation