• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

ホリーコールさんは有名?

ホリーコールさんは有名?本日、車のマイナーチェンジについて問い合わせしたところ、

「Aピラーはもう一本作ってます」

とのこと

ご苦労様です・・・・


ということは、
ツィーターのインストール費用は正規分請求されるということか・・・(汗)

費用対効果が高いといいんだけれども

写真はホリー・コール
ドント・スモーク・イン・ベッド

1784円、安くない?こんなもの?
今度のイベントの課題曲が入ってるんですが、ひょっとして低音質CDのほうだったりして・・・よく調べないで買ってしまいました(汗汗)

ホリー・コールさんはCalling Youでブレークしたそうですが、実はほかにヒットした曲というのは知りません
というかCalling Youをうたっているのがこの人だと知ったの自体が最近だったりして・・・

ではCDも最近買ったのかというと、そうでもありません
数年前にAutosoundの記事でこの方のCDがお勧めCDにあったので、持ってました
SHADE、音もよくお勧めです(CCCD版ではなく、輸入盤が)

さてこのCD、近所のタワーレコードのなかったので、アマゾンで購入
いまいちこの方がメジャーなのかマイナーなのかわかりません
歌がチョーうまいのだけは確かと思いますが・・・

実際まだ聞いてませんが、はたして、Focalアテンザ最終バージョンでどのような音を聞かせてくれるのか楽しみです
といっても11日イベント当日でしか聞けません

イベント参加予定の皆様、CDは車に積んでおきますので、審査委員の気持ちになってどうぞご視聴ください
1.左右のバランス
2.奥行き
3.音の正確さ
  3a.高音
  3b.中音
  3c.低音     

よろしくお願いします



Posted at 2007/11/05 16:10:35 | コメント(5) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2007年11月04日 イイね!

おや~?

おや~?昨日と同じ画像に見えますが、今日取った分です

同じところで今日もお仕事です

五島では車でいじれることが極端に少なくなるので、ホームでいろいろオーディオいじろうとはたくらんでいるんでいます
車いじっても、聞いてもらえる人もいないし・・・

JM micro utopia Beの中古はなさそうなので、かわりに卓上の高音質・高性能スピーカーなど物色してみようかと思っています
40Hzまでフラット再生可能なスピーカーで最小のスピーカーはどのくらいかな?
sonic designの10cmかな?
モデルチェンジ前のユニットのみだったら中古で探せばよさそうなのありそうだけど
TRIOのデッキ+神器ishida+sonic designもなかなか最高級かな~?
もちろんsonic designの内部配線はオーグラインで(笑)

Posted at 2007/11/04 18:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2007年11月03日 イイね!

脱線気味に、あぶねえぞっおい!

脱線気味に、あぶねえぞっおい!本日は祝日で、明日は休日
ところが私はお仕事です



ご覧のとおりの良いお天気なんですけどね~
ドライブ日和です♪

車が無いのでちょうど良かったかもです・・・
ちなみに今月の土日はもうすべて予定が決まってます
出張、遊び、仕事、旅行っみたいに
仕事ばっかりじゃないのがいいところです

来週は名古屋に出張
味噌カツ、煮込みうどん、飛騨牛は予定に組み込み済みです
お土産はウィロー
和菓子のなかで私が最も好きな逸品です

月末は四国まで電車旅行
あんな電車や、こんな電車に乗りに行きます

さてさて、仕事とはいえ暇暇お仕事なので、いろいろ考え事してます


熾さまのブログで、オーグラインがほしいとのコメントをしょっちゅうしてます
ごめんなさいです~あれ、好きなんです
何って・・・
ケーブルの色がシルバーキラキラ、うっふんて感じ
女性がキラキラする石が好きなのと似てるかも~

オーグラインは金と銀との合金だったと思います。錆びにくいんじゃなかったっけ
キラキラ以外はあんまり知りません(汗)

以前0.4mm単線を2本撚ってパッシブ製作に使いましたが、細すぎてテフロンが剥きにくかったです(カッターを深く入れるとポキっと折れちゃうし)
でも単線なんで、半田付けはかなり良好でした
単線はツィーターやエンクロージャー内部の配線に向いてるような気がします

ちなみにお値段はREXATの倍・倍 ・ 倍 ・  ばい・・・
すべての配線をオーグラインにすることは夢のまた夢、もうひとつ夢・・・
ドリームジャンボが当たるか、大金持ちの車に当たるかしないと・・・

ホームスピーカーの内部配線くらいなら何とか使えるかな~(アンプとの配線でも使えるお値段ではありませんです)
Posted at 2007/11/03 16:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2007年11月02日 イイね!

予想外?想定外?

さあ、皆さん!今すぐヤフオクへアクセス!
なんとあのP90xが、複数個出品されてます!
ちなみに私じゃないですよ

こんなことが起こるなんて、去年P90xを購入したときにはは想像だにしてませんでした

恐れるのはP90xⅡが2年以内に出ることだけだったんですが・・・


さてこの現象、やはり奴の影響でしょうか

去年出たばかりの高級プロセッサーを手放させる

そう最高級のあいつ


・・・

AZ-1・・・


どうもAZ-1購入にあわせ、システム全体を変更する方もいるようで、A70Xなんかも出品が目立ちます

ただ、ボーナス前のこの厳しい時期になかなかそのお値段ではという方も

12月までの予想下落価格は11万円(独自判断)、ほしい方はここ一ヶ月が勝負です
Posted at 2007/11/02 20:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2007年11月02日 イイね!

おっ片付け~♪

おっ片付け~♪最近は五島へ島流しされる準備を着々と進めています

本日は仕事の合間をぬって勉強会へ参加

そして夜中にいそいそと荷物の整理など始めようかと

引越しはこれまでもけっこうしました

通算で6回目かな?

引越しするときの一番の悩みは本の整理
学生時代までは漫画の整理
多いときはどのくらいあったかな?
500冊くらい?
今でもダンボールに入れてるのは200弱くらいはあるかもしれんです
一平やらFSSやら、バカボンドやら、ベルセルクやら・・・

今回の目玉はカーオーディオ雑誌
といってもSOUNDUPとAUTOSOUNDしか買ってません
こないだついカーオーディオマガジンは買っちゃいましたが・・・
捨てるのはもったいないですが、もって行くには重過ぎる
というわけで、気になる記事だけ抜いて、他は捨てます

SOUNDUPを見直してみると、カーオーディオのここ最近の傾向が一目瞭然
通年で活躍してるのはRSシリーズ、デッキはほとんどXとF1になっちゃいましたね
1年ほど前はFocalのNo7をつけた車が結構目立ってましたが、最近はめっきり減ってます
扱いが難しいので廃れてきたのでしょう
同じ3wayならRSのほうが楽です

そして、4年前からじわりじわりと、

BEWITH増えてますね~

A-110Sが出た頃から一気にブレークしてます
もちろん新しいシステム組んだら見せたくなるのが人情ですから、新製品を良く出してる会社はその分目立つわけですが

それにしてもトータル150万クラスのシステムよく組むな~
AZ-1が入るといくらだっけ?
パーツ代だけで200万を余裕で超えますな~
そのお金を車両代にまわせば皆さん憧れのベンツに乗れますばい

Autosoundは特集を切り取り切り取り
52号と54号のスピーカーとアンプの音質チェックは今見ても楽しめます
しっかし、
「今まで聴いたことの無い」
「現時点で最高のスピーカーだ」

こういう言葉が多いこと多いこと
こんなの読んでるから、新しいものが出るたんびにほしくなるんですね

といいつつ

通販してでも五島で買い続けます(笑)





あっちなみに結構五島を貶めるような発言が目立ちますが、私


生まれも育ちも五島ですからね~♪

じもピー以外の人はあまりけなしちゃだめですよ
Posted at 2007/11/02 03:00:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 2223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation