• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2008年06月28日 イイね!

タンデムスピーカー改

タンデムスピーカー改前回作ったタンデム式センタースピーカーをバージョンアップ


空いたエンクロージャーを半分に切断、くっつけました

へたくそな切断なので、隙間への粘土詰めは必須です(笑)




これならまあ見られても大丈夫


Posted at 2008/06/28 18:52:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ改造 | 日記
2008年06月26日 イイね!

BEWITHの新製品

BEWITHから新製品が出るそうです
AZ-1とH-1の特別バージョンとアキュレートアンプのマイナーチェンジバージョン

リファレンスアンプは毎年マイナーチェンジしてるし

これがあるからBEWITHは恐ろしい(汗)


最高性能のPCパーツを購入した翌日に、さらに強力になった別バージョンの製品が出るのに似た感じがします


もうちょっと待っておけばよかった・・・(泣)


後悔するだけですめばそれほど実害はないですが(もともと性能の良い物を買ったのだから)、私のように賢くない人間は、わずかな違いでも性能の高いのがほしくなってしまいます

AZ-1から限定バージョンへ買い替えする方、いるのかしら?



ちなみに私がTRIOのアンプを購入した真の理由がここにあります

絶対にマイナーチェンジバージョンが出ない

もともと限定なんで(笑)
Posted at 2008/06/26 12:46:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年06月24日 イイね!

タンデムスピーカーを作る

タンデムスピーカーを作る実験がすみましたので、実際にスピーカーを組んで見ました

つっても所詮技術がないのでこんな無様な姿に

以前ショップより交渉で手に入れたAVI FRM70のスピーカーに塩ビをかぶせ、その上にアクリル板を切ったバッフルを接着しただけのお気軽製作

隙間だらけだったので、粘土で塞ぎました(笑)

もともとのエンクロージャーは500ccでかなり良くできてましたが、タンデムにするとぜんぜん違います。キーンと耳障りな音がなくなって、音の見通しが良くなりました

とはいえ、見ていただけるとわかるようにこのコーン、つぶれてるんですよね
だからもらえたんですが(汗)

さて、実際に使うユニットと形状を検討せねば
Posted at 2008/06/24 13:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ改造 | クルマ
2008年06月24日 イイね!

基本の素材で製作してみました(笑)

基本の素材で製作してみました(笑)自作の基本

まずは安い素材で


安いエンクロージャーを作ろうと思ったらやっぱりこれ





塩ビ管(笑)



2個買っても500円でおつりがもらえちゃいます
なんといっても最初から円形というのがよい
ふたを作れば簡単エンクロの完成です


実際買ってきてためしにutopiaのミッドをはめてみると、



なんとぴったり

内側のリングのところに見事にはまるではないですか

早速タンデムに




上と下の塩ビ管の中に配線したutopiaを二つ挿入して、



重ねるだけ

実験なんでこれでOKです

まずはスピーカーを一個、塩ビ管を1個で試聴

下がまったく出てません。でもutopiaの中高音はきれいですね~♪


次はスピーカーを一個、塩ビ管を2個に
つまりエンクロージャー容量を増やすとどうなるか

ベースまで音が広がりました。きっちり容量を増やすと、このミッドはかなり下まで出てくれます


そしてタンデム接続で試聴
utopiaを使う場合の問題点はユニットが4オームだということ
並列につなぐと2オームですので、下手したら吹っ飛びそう
よって直列につなぎます


二つの塩ビ管の中央部それぞれにユニットが配置されます


どうなるか、説明は難しい・・・


そうでもないか

特性がフラットになったといえばよいですね

通常密閉型だと、ある一定の周波数からなだらかに音圧が低下します。そのなだらかさが薄れて、出せるところまで出して、その後出ない
そんな感じの音になりました

バスレフほど低音は増しません

再度塩ビ管2個、ユニット一個と聞き比べると、かなり印象が違います
タンデムと比べると、高音域が強くて、中音が薄く、低音がいきなりでてる感じがします

センタースピーカーにタンデムは

私はありだと判定しました(笑)

Posted at 2008/06/24 01:39:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2008年06月23日 イイね!

タンデムスピーカーを考える

我が家のセンタースピーカーをタンデムスピーカーにしようと思ってます

タンデムを知らない方に説明できるほど知識がないんですが、単純にはスピーカーの裏にもう一個スピーカーを入れて、背圧の影響を小さくするのが目的だと思ってます

理論上はスピーカー裏の抵抗は0になるので、単純に平面バッフルを入れるのとも違うかな?
もちろん実際に抵抗は0にはならないですし、ほかにも好ましくない影響もあるはずですが、現物を見たことないのでなんともいえません

もちろんタンデムスピーカーは、


特注予定です(笑)



その前に、実験用のスピーカーを組んで見たいんですが・・・
Posted at 2008/06/23 10:57:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/6 >>

1 234 567
89 1011121314
151617 18 192021
22 23 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation