• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

えびすさま、えびすさま

えびすさま、えびすさまこんなバッフル作れませんかね

現行のバッフルは30度もありますが、20度くらいが音質面でメリット高そうな気がするので20度でとりあえずインナバッフルを作成しようかと

問題はアウターパネル
音質面で有利な形状にしたいと思ってます

インナーを盛り上げることはせず、アウターをインナー部分まで落とし込んで製作したいな~と

落とし込んだ部分を、ハーフホーンのような形で成型したいので、その器となるのが写真のバッフル

右側部分をのばして、パテを盛るための容器部分にします
こんな感じでも、20度は難しいですかね?
Posted at 2008/09/29 16:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年09月25日 イイね!

BEWITH、やはりだすのか・・・

コンフィデンスのバージョンアップが出そうですね

さすがに限定のH-1だけの専用ユニットを作れるほど儲かってないはずなので、売らなきゃ会社がつぶれることでしょう

とはいえ、コンフィデンスが登場して、8年くらいですか?カーオーディオスピーカーとしてはかなりのロングラン
いい時期ともいえるかも

さてお値段は?原価高だからまず高くなるはず(汗)


あたらし物好きの私のような人間は、今コンフィデンスを買ってはいけないですよ~(笑)
Posted at 2008/09/25 19:30:47 | コメント(4) | トラックバック(1) | カーオーディオ | クルマ
2008年09月20日 イイね!

終わったよ・・・

右のドアが・・・終わってた

インナーのバッフルがブヨンブヨンに変形してました

前はずしたときも若干ゆがみがありましたが、もう見る影なし
完璧に反ってます


とりあえず木ねじを追加してみましたが、だめみたい

何がだめって・・・低音が消滅してます
バスの余韻が1秒以上短いし、ベースの弦の響きもありません

こいつはゲインを弄ってもEQ弄っても改善しません


バッフルの作り直し・・・


しかし、1年しか持たないバッフルに、再度お金を出すのか

雨でふやけないバッフルを作る職人に知り合いはいますが、採寸がいる

それにどうせやるならインナーパネルの強度も向上させたいし・・・

しばらく悩みます

Posted at 2008/09/20 22:10:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年09月19日 イイね!

タイムアライメントは、魔物だす

こないだTRIOのゲインをいじってから、音の輪郭が鮮やかに、明瞭になってきたんですが、聴きこんでいくと、なにやらおかしい

左右のコーラスが右が強かったり、本来あるべきドラムの音が薄かったり

定位は合ってるのに変だな~

EQをいじってもあまり改善しないところを見ると、TAが狂ってるのかも
しかし、定位があっているのにTAがずれるというのはどういう状況なんでしょ


試しに1chづつ鳴らしてみると、左のミッドと右ウーハーの音が小さいことがわかりました
前回は、一方のチャンネルをTAをかけながら、もう一方と合わせるように調整していましたが、これがまずかったかもしれません

1chづつ慎重に音量を調整したあと、TAを再調整すると、ずいぶんずれてました

再調整後は右の音がドアを突き抜けて浮かび上がってきたところを見ると、こっちが正解のようです

TAでだまされる私の聴力の未熟なことよ・・・
Posted at 2008/09/19 22:02:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年09月18日 イイね!

B'zを熱く語る

B'zを熱く語るB'zは今年でデビュー20周年

ファンクラブに入っていると、こんな非売品がいただけました
DVDですが、10周年のときはVHSだったですね~


ファンクラブに入会してから十数年、一時は退会も考えてましたがやめなくて良かったと思う今日この頃です


B'zといえば、キーキーキャーキャー、ズンズンバリバリ、ズンズンボンボンと、おおよそ一般受けしないハードロックなわけですが、日本一のCD売り上げを誇るトップアーチストでもあるわけです

まあ、たくさん売ってるから日本一、というわけではもちろんないわけですが、それでも浮き沈みの激しいジャパンポップスの中で売り上げをキープするにはそれだけ魅力があるわけです



さて、話は変わりますが、ロックは鳴らすのがかなり難しいジャンルと思います。別段最低域まで低音が入ってるわけではないですが、ドラムの連弾をよどみなくリズムを刻ませつつ、ベースを沈ませず、シンバルをはっきり鳴らしながら、ボーカルに表情を持たせる

うちのシステムだと、ドラムとベースが難問ですが、B'zを鳴らすにはボーカルが恐ろしく難しい

シャウトするしキーは高いんですが、喉ごしの音はかなり低い
4KHz前後を動かしてもキンキンするだけでまるでダメ


今年の残りの日々は、B'zの喉ごしの再現に費やすことにしました
Posted at 2008/09/18 22:07:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

  123456
78910 111213
14 15 1617 18 19 20
21222324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation