• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2008年10月21日 イイね!

テン・ファラド・キャパ、現る

テン・ファラド・キャパ、現る昨日のブログに紹介した謎のそわんそわんitem

ロックフォードのキャパシターです(笑)


ハイブリットキャパで容量10ファラドだそうです。ちょっと前のキャパの10倍?



キャパならBrainsと考えてましたが、なんと言っても高い!



そして、端子部分がケーブルを直接挿せないのも躊躇した理由です
端子も良いのを使おうと思うと結構値が張るので(特にREXAT)

最悪内部のコンデンサーを取り出して、箱を作り直しても良いだろうし(汗)
おそらく中のコンデンサーはカーボンキャパだと思います


キャパシターはx用のRD-7xを除けば初めて

効果を見るため、家のオーディオでまず確認
ALINCOが最大30Aの出力なので、使えるかどうか不安でしたが大丈夫でした

しかし、3秒ほどALINCOの電流メーターがmaxで動かなかったのは結構驚き
14V・30Aとすると、実に440Wの電力を3秒間は維持できる能力を有することになるわけですね

ロックフォードのモノアンプがたしか250Wだったかな?十分性能を発揮できることでしょう


そして、皆さんが気になるその効果
コンデンサーの一種なので、エージングに相当長い時間いるはずです


ポン付け状態では、ishidaらしい高音の美しさは大きく損なわれた印象です
使っていれば元のレベルまで改善してくれるはず、たぶん

低音の再生能力は大幅に改善
きゅっと締まってバスの位置が明瞭化、ベースがもう少しクリアーになってくれればさらに良し
これも使っていれば改善してくれるはず、たぶん


ケーブル・電源・スピーカー等など、エージング後の後の結果が出るまで時間がかかるな~

こういうときには家だとつけっぱなしで放置ができるので助かります(笑)
Posted at 2008/10/21 23:57:56 | コメント(5) | トラックバック(1) | カーオーディオ | クルマ
2008年10月21日 イイね!

おうちオーディオのプチ模様替え

おうちオーディオのプチ模様替え家のオーディオの配置を若干変更です

真ん中のどでかい台にishidaのアンプとTRIOのデッキとALINCOの電源を置きました

1年近くお付き合いいただいている方で、且つ記憶の良い方は覚えてますかね~
どでかい台はfocalのアクティブSWです

しばらくオフのまま頑強なオーディオボードになっていただきました(笑)

今まで左隅のくぼんだところに配置していた再生機器を真ん中に

目的は、カーオーディオのnextステップのためです
最低限春までにはリアの作り直しはしたいなと



え~、時々覗いてるショップの方
見たらたぶん苦笑いしてることでしょう(笑)

相当苦労して作っていただいたんですが、電源へのアプローチに難がありまして

ショップの名誉のためにお断りしておきますが、配置はすべて私自身の設計です


ショップはな~んにも悪くありません!


そしてもうひとつ、オーディオパーツの入れ替えを容易にする目的もあります

まあ、寒くなってきたし、おうちで楽しくすごしたいな~と


そんなことを言っているうちに

おや?

写真に新たな、そわんそわんitemが(笑)
Posted at 2008/10/21 23:30:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2008年10月19日 イイね!

A級アンプを聴いてみたい

ALPINEがJubaを発売していた時代には、パイオニアでも発売していたみたいですね

高級品はA級でなくては、という考えがその時にはあったのかも
その頃は、安いアンプを買う金すらなかったので、存在すら知りませんでしたが

で、10年超経過した今のAB級アンプと比べるとどうなんでしょ?

D級アンプは普及し、且つ性能がどんどん向上してますが、AB級アンプの構造自体は10年の間ではほとんど変わって無いようです。しかし使ってる素子の性能は、工業技術の向上に伴って精度は向上しているはず

A級に勝るAB級ができるようになったためにA級が消えたのか、単にコストの問題で高音質アンプが去っていったのか、確認したいな~
Posted at 2008/10/19 19:54:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年10月04日 イイね!

えびすさま~

えびすさま~本日砲金スペーサーをバージョンアップしていただくため、発送しました

今回お造りいただくバッフルは砲金でなく、アルミでお願いしますね
予算の都合上・・・(汗)


図で行くと、上から3枚目になります。厚さは18mm
最上部の砲金にはいま平皿木ねじ用の穴が開いているので、これを金属ねじが通るようにしてほしいです

そして、今回作るアルミバッフルに金属ねじで固定
間に18mmのMDFが挟まります

また、アルミバッフルの固定用に平皿木ねじ用の穴を開けてくださいな
金属ねじ用と木ねじ用で12穴です

どうぞよろしくお願いします~

ちなみにバッフル径は発送しました砲金と同一でお願いします
Posted at 2008/10/04 22:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年10月02日 イイね!

かっとばせ~清原くん、だったっけ?

今日で清原選手が引退です

寂しさよりも、ありがとうですかね

清原選手という人間をはじめて知ったのは、プロ1年目の日本シリーズの最終戦
ファーストで涙を流す姿だったと思います

「へ~なくほど感動したんだ~」
子供ながら不思議な感じがしました

そして少年雑誌でギャグ漫画が連載され、男の子のヒーローに
西部黄金期の西武-ヤクルトの日本シリーズは、本気で興奮しました


考えてみれば、漫画の主人公になった野球選手って、他には田淵選手ぐらい?
野球をほとんど見ない人でも、清原という名をたいてい知ってるものです


紆余曲折、怪我で悩まされながら、しっかり記録を残して、そして思い出を残して引退です

本当にありがとう


あっちなみにあまり野球は詳しくありませんです、すいません(汗)
Posted at 2008/10/02 00:34:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/10 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
1920 21 2223 2425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation