• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2008年11月21日 イイね!

久しぶりに純水風呂

久しぶりに純水風呂新規購入のヒューズを磨いて純水に漬かっていただいてます

細かいことからこつこつと
あと、ヒューズホルダー内に汚れが付着したら、分解しないと取れないので(笑)
Posted at 2008/11/21 15:06:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年11月19日 イイね!

ものすごくわかりやすいEQ設定の問題

ものすごくわかりやすいEQ設定の問題EQの数値をグラフにして見ました
ネットワークゲインとスロープの違いも加味してますので、そのままではありません。クロス周波数が違いますが、それは目をつむりました

もちろん正確ではありません
アナライザーが無いので勘弁してください(汗)


グラフは、美恋志さんが設定してくれた数値から、各周波数でどれだけずれてたかをあらわしてます
4KHzが0になるように上下に並べるとこんな感じ


自分の調整の問題点が一目瞭然ですね
下を出しすぎ、上が出せてない
とくにSW帯域は13db以上高かった(汗)


zziiさんがもうちょっと上が伸びてたら、といってたそのまんま
すりーMさんがSWが出すぎているというのもそのまんまです(笑)

アテンザでシステム組んで、いつも低音が弱いと言われ続け、いつの間にやら上げ上げの癖が付いてしまったようです

だんだんいい塩梅に落ち着いてくれればよいのですが・・・

さて、来年もがんばるぞ~




Posted at 2008/11/19 16:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2008年11月19日 イイね!

DSP反省会ネットワーク編

美恋志さんに調整いただいたDSPデータをもとに、自分の調整の問題点を洗い出すこの企画

自分以外の役にはほとんど立たないでしょうが、すいません(汗)

評価は美恋志さんの設定を基準にしてますのですべて相対評価となります

まずはネットワーク

SWゲイン10.5dbも出しすぎ!
mid-Loゲイン同じ
mid-Hiゲイン1db高い
TWゲイン1.5db低い

SWはスピーカー2本分ほどゲイン高すぎますので話しにならんです
ゲインが同じであったmid-Loから考えると、mid-Hiを出しすぎ、その分TWゲインを下げてしまったことになりますか
高音が伸びない調整になった原因のひとつと考えられます

「mid-Hiの存在は消さないといけない」
ありがたいアドバイスです


とはいえ私も自己調整した人間、それなりに言い訳もあります

「mid-Hiの高音が伸ばせないため、その分TWに下までがんばってもらってたのさ」

私のTWは2.5KHzでクロスさせてましたので


美恋志さんはmid-Hiを1オクターブ上まで引っ張って、非常に急峻なスロープでを繫いでくれました
私にはまだできないです(汗)

カタログデータ上はもっと余裕をもって上まで出せるはず
取り付けの問題で上が出しにくいのはやっぱりあるんだろうと思います


mid-Loとmid-Hiの繫ぎ方にも違いが
私の設定ではmid-Loを比較的下の帯域から非常に緩やかなスロープで切ってました
おそらく、mid-Hiのゲイン設定が高かったためつじつまあわせでこんな設定になったんだろうと思います
私の設定だと、1.25KHz以上の音がMid-Loより若干多めに入るので、少しぼやけて聴こえていた可能性があります


まずはSWを殺して、mid-Hiの取り付けのやり直しと調整をしていかないと・・・

Posted at 2008/11/19 15:27:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2008年11月16日 イイね!

アルティメットはロンドン開催でした(笑)

アルティメットはロンドン開催でした(笑)あさ7時過ぎに霧の都へ到着
さすがは九州のロンドン、久留米
真っ白です(笑)

九州のこのあたりはたまに霧で高速道路が通行止めになりますが、今日は大丈夫だったみたい
道がわからずずいぶん迷いました


本日のアルティメットは結果から申せば入賞ならず

しかし審査員の先生からは、自分が立てたコンセプトは達成できていたとのこと
すなわち
①低音の強い右と、高音の強い左で音量のバランスを整える
②音階がわかる調整を行なうこと

よか音で試聴いただいた数人にも、半年前より良くなってるよとうれしい言葉もいただきました。半年がんばった甲斐がありました


本日は遠いところより、zziiさんとすりーMさん、Jack-O-フロンさんが来てくれました。ありがとうございました。
 Jackさんの音は今回聴けませんでしたが、代わりにzziiさんに聴いてもらって、よかったよとのことでした。ドアの仕上げがすばらしく、店が開けるんじゃない?との評価には私もまったく同感(笑)


すりーMさんは、Dynaのときのイメージとはずいぶん違いました。小口径ならではのスピード感あふれる音色は、クラシックの厳しいソースにもきっちりついていってました
 低音もすごい。大音量に負けないきっちりした取り付けも良かったです
 ただ、本人もおっしゃってたボーカルの動き
 低い声は左。そこから音程が高くなるに連れて右へずれていく感覚は何が原因なのか
 位相の問題だけなのか、帰ったら私も考えてみようかと思います


zziiさんは1年ぶりですが、昔の面影は、音の出てないAピラーのみ
ミッドはウッドコーンでキックににはほぼミッドみたいなツィーター
DACも別物とくれば、何をどう比較して良いのやら(汗)

音は良いです。正確さとは違う、フインキのある音です。
この音好きだな~と言いたくなる音でした。DACの特注電源もとてもよい効果を与えているようで、少なくともデメリットは微塵も感じませんでした


お昼からすりーMさんを交えてBirenshiケーブルの試聴会をzziiさんのレガシィで行ないましたが、レベルの高さを再確認。ケーブルはうちでエージングしたいとのたってのお願いでしたので、ケーブルはzziiさんが持って帰りました。来年返してね(笑)


同カテゴリーでの対戦となったraccoさん、イケダムドさん。お疲れ様でした。来年またお会いしたいですね


そして、美恋志さん
会場のいろんなところで声かけられてました
ひと段落されたところを見計らって試聴を依頼
今回の調整でどうにもうまくいかなかった点を聴いてほしいお願いしたところ
欠点を的確に指摘いただけました。ポイントがわかりやすく大変助かりました


それだけでなく・・・その場でDSPを調整してくれました


運転席に美恋志さん、私が助手席に座り30分ほどかけて

多分この間私は60回ほどしかまばたきしてません。いま目が充血しているのはそのせいです(汗)


調整後の音を再度何人かに聴いてもらいましたが、すごく良くなったとのこと

帰りの車の運転は、私が行きよりもはるかに幸せな気持ちで音楽を聴けたのはすばらしい事実です

出したかった音の出し方を、目の前で見れたのは大変ありがたかった
帰ったら徹底的に自分の問題点を調べてみようと思います


今回はほんとに実りのあるイベントでした。
Posted at 2008/11/16 22:51:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年11月15日 イイね!

アルティメット、前夜

明日は久留米入りです
今回は短期決戦で集中的にシステムを詰め、調整を行ないました
昨日の調整では危うくまた低音不足病に陥るところでした
何とか持ちなおして、弱点はあれども、それなりにまとめられたかと思います

いまさらできないことはどうしようもないので、目標だけは見失わないでやり遂げたかな~と


そして、今は雨!

直前にバッフル取り替えてて、ほんとに良かったです

もしそのままにして出場していたら、わざわざ来られる予定を立ててくれてる友人たちを失望させるところでした

さ~て、晴れても雨でも、明日は楽しむぞ~
Posted at 2008/11/15 20:19:37 | コメント(7) | トラックバック(1) | イベント | クルマ

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
2 3456 7 8
9 1011 121314 15
161718 1920 21 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation