• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

ビグザムなアンプ登場

ビグザムなアンプ登場ホーム用のアンプを購入しました




古いものです。詳しい内容は後日説明するとして





デカイ!

重い!



アットホームな家庭には絶対あってはならないものです
やはり要塞クラスでないと・・・

形からはサイコガンダムのほうがぴったりですが、古さとなんともいえぬ威圧感からすると、ビグザムがぴったりです(笑)
Posted at 2009/01/29 11:52:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年01月24日 イイね!

オーディオレスマザーボード(笑)

オーディオレスマザーボード(笑)去年買ったマザーボードが壊れてしまいました

どうもLANチップがいかれたようでネットワークが繋がらなくなりました


そんで探したのがこれ


ASUS
FORMULA CROSSHAIRⅡ


ROGと呼ばれる、ヘビーゲーマ用のオーバークロック派御用達の基盤です
ただ、CPUをファンレスにしてる私にはオーバークロックは無用



わかりますかね
デジタル出力用の端子はあるのに、アナログ音声出力用のミニジャックがない




このマザーはサウンドチップが別体になっているのです(PCI-E)
もちろんはずしても使えますので、サウンドチップが無いマザーということになります

サウンドカードはこないだのデラックスを使いますので、こういう選択になったわけです。
別段サウンド機能はBIOSで無効にはできるし、PC自体はほかにもいろいろチップは内蔵されているので、音質面ではあんまり関係ないかも
あくまで個人的なこだわりです(単純に選択の方法がほかに思い浮かばなかっただけ)


早速取り付けましたが、なかなか起動してくれません
こないだもそうだったんですが、ウィンドウズVISTAのインストールがなかなかうまくいかないのです
OSを立ち上げる優先順位を決めるBOOTの部分でトラブリます
どうやらIDEとSATA混在でHDDを使用しており、片方に以前のOSの情報が残っているのが問題だったようです

データ保管用のHDDをはずしてインストールしてようやく起動ができました

さて、せっかくそろえたマザーとサウンドカード
近々電源関係をもう一工夫したいと思います(笑)
Posted at 2009/01/24 22:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月18日 イイね!

デラックスなサウンドカード登場(笑)

デラックスなサウンドカード登場(笑)おそらく世界最新のサウンドカードですかね








ASUS Xonar HDAV 1.3 Deluxe

バーブラウンPCM1796をDACに採用(SNR 123db)、HDMI・ブルーレイ対応など、特徴はさまざまですが、私が選んだのはなんといってもこれ





2枚構成で、すべてのチャンネルでピンケーブルが直挿できる
オペアンプが変更可能
最重要です(笑)



うれしいのはすべてのチャンネルに使われているOPアンプがすべて同じでJRC 2114pが2個と、ナショナルセミコンダクターLM4562が1個

以前購入したAuzen X-Fiは、フロントチャンネルのみオペアンプが交換可能であっただけでなく、オペアンプも違うものを使ってました

弄くり派にはとてもお勧めなサウンドカードになっております


さて、実装

電源から出るノイズは皆無、まったく無し
これは、いいことかな~?
どうも微細な音声信号も吸い取られているような気がしてならない


音はかなり良いレベル
OPアンプの特性もあるのか、奥行き、左右の広がりともきわめて立体的
音場の正確さではTRIOを完全に上回ってます

音質は正確さが前面に出てます。CD音源をHDDで再生してもなにやらゲームの音を聴いているような感覚です。ノイズが少ない、なにやら録音のノイズも無いようなそんな感じです

音楽を楽しんで聞くには向いてないかな?
でもこれなら試聴用にはぴったしかも

一方で映像再生用にはものすごく優秀です
ドルビー、DTSにしっかり対応しているだけでなく、2chでもサラウンドの再生を可能とするバーチャル機能がとても自然
OFFのときと比べると、臨場感が増します。低音のブーストもちょうど良い


多チャンネルでシアターにしたら、どれほどすごいことになるのやら(汗)


ところで、2chあたり3つのオペアンプって、どういう増幅形式なんですかね?Dr.DACやONKYOも似た感じたったようですが・・・

Posted at 2009/01/18 23:53:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年01月06日 イイね!

サラ・マクラクラン

サラ・マクラクラン昨年発売された、ベストアルバムcloserです

この方、有名人らしいですが私のように何気に聞き流している人もいることでしょう

私が好きなのは、映画シティ・オブ・エンジェルに使われた、その名もAngel
スローバラードで大変美しい曲ですが、惹かれるのは歌詞の深さ

麻薬のとりことなった人間を死へと導く存在、それが曲中の天使なのだそうです

聴きだすと、永遠にリピートしてしまいます(笑)
Posted at 2009/01/06 19:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2009年01月02日 イイね!

正月といえば、おソバとビール

正月といえば、おソバとビールおそばは祖母の特製です

今回は本わさびがついて、とってもゴージャス!

意図したわけではないですが、おとなりにはえびすさまが(笑)

カンパーイ♪
Posted at 2009/01/02 17:45:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     1 23
45 678910
11121314151617
181920212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation