• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2009年02月07日 イイね!

パイオニアがテレビより撤退・・・

いや、別に我が家のテレビは東芝なので(汗)

ひょっとしたら、これで音響主体路線に固まらないかな~と

他社が超高額メディアオーディオを出してることだし


カロッツェリアXを超える、カロッツェリアZ、なんちゃって(笑)
Posted at 2009/02/07 13:48:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年02月03日 イイね!

グランドとアースとバーベキュー(笑)

グランドとアースとバーベキュー(笑)(追記分)
今から読まれる方、すいませ~ん
私の電源に関する知識はきわめて中途半端ですので、今回の実験は非常に自己責任性の強いものです

絶対にまねしないでくださいね~
ただ音が良くなったのも事実なので、どういう意味があるのがしっかり考えて、後日修正します

(追記終了(笑))



さあ本日はバーベキューだ


やっぱり備長炭だよね


でもなんでラン用の鉢がいるのかな?



本日は、仮想アースなるものに挑戦です


部屋にはアースが無いし、考えてみればいろいろな家電(エアコンとか)が同じアースにつながるのはかなり危険な気もするので、仮想アースはかなりよさげな気がします。

材料は炭とアース線と容器
容器が鉢なのは必然です、余っていたので(笑)
それに元が土だから、プラスチックより帯電しないんじゃないかな~と



アース線はオーディオテクニカの4Gであまっていたもの
20cmほど剥いて




ばらします
このばらしはこのケーブルはとってもやりやすいです。あまり細すぎると折れちゃうのでこのぐらいで

後は鉢の中に炭とケーブルをうまい具合に詰め、裏返して




細かい炭で隙間なく詰めれば完成

20分もかかりません



効果ありましたよ~
アースが無い時にノイズかな~と思ってた音がするっと取れて、高音の輪郭がはっきりしました

これはツィーターに耳を張り付けてのお話なのでうそじゃないですよ




Posted at 2009/02/03 23:43:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ改造 | 日記
2009年02月01日 イイね!

100th Anniversary model

100th Anniversary model自分でもつくづく限定品が好きだな~と思う、今日この頃です(汗)

こないだ購入したアンプ
YAMAHA MX-10000
20年も前に発売された、100周年記念モデルです
20年前に100年とは・・・ヤマハの歴史には脱帽ですな
しかし、120周年記念モデルが発売されない現実・・・20年前とは経営がずいぶん厳しい様子です

A級アンプがほしくて探していたんですが、ラックスマンの最近の上級モデルもA級アンプなんですね。温故知新?

いつも思うんですが、国産の低出力モデルは下位で高出力モデルが上位というわけ方はちと悲しいです
私がほしい、50Wクラスで上級クラスとまったく変わらない作りのアンプは見つからなかったです
出力が上がれば発熱量も増えるし、消費電力も増えるし、16cmクラスに100W超はいらないと思うんですが・・・

まあ、実際問題新品の高級アンプを購入する余裕は無い(汗)
A級で手ごろな中古となると、年代は70~80年と、かなりグレーゾーンなものになってきます

A級→発熱量多い→熱損耗必発→使えない

メンテナンス済みのものも検討しましたが、元の素地の良さを優先させ、このアンプにしました。

もともとファンレス駆動、SN比130db超!相当丁寧に作らなければ達成できるものではありません
作りがよければそれだけ丈夫と考え、購入
万一問題があってもメンテナンスに出す価値のある商品とも思いましたので


実物見て、ビグザムなのはかなり困りました(笑)
とりあえず、故障品ではなかったので一安心
発熱はかなり穏やかです数時間つけっぱなしでも上板は40度は超えない様子です
伊達に巨大な放熱板が内蔵されてるわけではないようです


音はたぶんすばらしいと思います。思いますというのは、全然実力が出せてない

たぶん5%くらい(汗)

出力が高すぎて(250W)、ゲインが上げられない。micro utopiaでは役者不足

相当でかいスピーカーでも鳴らせそうです

SN比が高いので音の一つ一つがとても丁寧に描写され、ボーカルの声の震える感じもよく出てますが、低音の解像度がやや薄い

実はアースが取れてないのです(汗)

アースをとる場所が無いのです
電源も普通のコンセントにそのまま刺してるだけだし

困ったな~







Posted at 2009/02/01 00:22:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

12 3456 7
8910 11121314
15 161718192021
222324 252627 28

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation