• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

オーグラインが好きなのよ~

オーグラインが好きなのよ~機材が増え、ケーブル不足になってしまいました
そんな中こんなものを見つけました


オーグラインのパイプシールドRCAケーブルです



な~ぜか、破格でした。なぜ~?





さて、物を買うときのコツは何でしょう?

やっぱり気に入ったものを買うことでしょうね
しかしオーディオはこれが難しい
スピーカーもケーブルもデッキでも

ほしいものが視聴できること自体、地方ではほとんど無理
仮に視聴できても環境が違えば印象はがらりと変わるし


物を選ぶひとつの指標に、耐久性があると思います
どんなにすばらしいものでも、1年しか持たないのであれば、さすがにちともったいない
その点このオーグラインは良いです。銀合金ですが、銀よりさびに強く長持ちします

ちなみにコネクターも銀合金だそうです。実はこちらのほうがほしかったりして(汗)
多分ケーブル自体は何の変哲もないオーグラインの撚り線なので、使えなかったらスピーカーの内部配線にしようかと


さて、新しいケーブルがきたら、


まず磨きましょうね(笑)
Posted at 2009/03/31 23:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年03月28日 イイね!

MM-1をホームで

MM-1をホームでBEWITHのMM-1は、トランスポーターとしてはカーオーディオでトップの性能と思います

まったく同じ環境で比較しようもありませんが、D7Xよりメリットが高いところも多い




①消費電力が低い
 CDを回すモーターがないので、消費電力が少ない
 電力に限りのある、車内ではその分だけ音が良くなる可能性がある

②読み取りエラーが少ない
 常に振動する車内では、振動に強いCFのほうが断然有利

かといって、安いメモリーオーディオよりD7xが音が悪いとは思わないので、機材自体の性能がMM-1が高いことは事実と思います


では、ホーム用のCDプレーヤーと比べてはどうなのか?


今回車からMM-1からデジタル出力(RCA)で室内へデジタル信号を引き込み、こないだ購入したDVDプレーヤーと比較しました

エンジンを止めて、純粋にバッテリー駆動としました
MM-1とDVDプレーヤーとも同じ外部DACにデジタル信号を入力
デジタルケーブルも入れ替え、まったく同じ条件です


結論としてはDVDプレーヤーのほうが上
比べると、MM-1は低音が膨らむ、輪郭が甘い

しかし、これはなぜか
MM-1が性能として劣っているのか?
おそらく違うと思います


DAC自体はホーム用で、AC仕様
DC仕様のMM-1とは相性が良くないと考えられます
さらに今回RCA接続としたため、電源ノイズがかなり乗りやすい状況だったのも影響しているかも


とりあえず、基準として、このDVDプレーヤーを使っていっても大丈夫ということはわかりました(笑)
Posted at 2009/03/28 23:29:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年03月24日 イイね!

MCS粘土の可能性を広げる

MCS粘土の可能性を広げるMCSの音響用の粘土は、こねるとやわらかくなり、盛ると硬くなるすごい粘土です
しかし粘土である以上、触ると手が汚れるし、変形してしまう
これではスピーカーの外に使うのはちょっと困る

前回バスレフポートの開口部に粘土を盛ったんですが、これを今回固めてみました

使ったのは紫外線で固まる車のボディ用のパテ
こねずに使えて薄く延びるので表面に塗りやすい
そして日光に当てるとあっという間に固まります


固めて表面を研磨してのがこれ



そして黒ペンで色を塗って仕上げました



こういう形に整形するのはほかの材料だと難しいですが、粘土なら誰でもできますね
Posted at 2009/03/24 23:04:05 | コメント(4) | トラックバック(1) | オーディオ改造 | 日記
2009年03月23日 イイね!

MG850よ、ふたたび・・・

MG850よ、ふたたび・・・センタースピーカーにMG850が再登場



バッフルを作り直し、裏に粘土チューニングを施します
内部配線は、虎の子に残しておいたオーグラインの撚り線!



さらにクールな響きを改善すべくポートの開口部を粘土で調整


うむ、よくできたかな?



しかし一度あきらめたMG850を再度使う気になったのか



どんなにつながりが良くてもutopiaの8cmはミッドレンジ
ウーハーの帯域に少し無理が出ます

普通にセリフを聴いてても気づきませんが、セリフが左右に動くとわかります

具体的には~

○リー・ポッ○ー不○鳥の騎○団
予言を横取りすべく、誰かのお父さん(悪役)が、主人公ににじり寄る場面
・・・の日本語(笑)



違和感を感じ出すと、とまらなくなる困ったちゃんな私です



それでMG850を使いたくなったんです
今回のチューニングで切れの良い高音に、程よく温かみのある低音が加わり良い具合に


ヒダスキも今回のチューニングにすばらしい助けとなりました

Posted at 2009/03/23 00:13:37 | コメント(3) | トラックバック(1) | オーディオ改造 | 日記
2009年03月18日 イイね!

おニューのCDプレーヤー登場

おニューのCDプレーヤー登場パイオニア製です(笑)











ん~CDプレーヤー?
DVDプレーヤーなんですが、CDもちゃんと聴けます(笑)

早速開封!


おお~



これは電源基盤



音声変換基盤



ん~AD1854が2個・・・・


DACは別なのに、不思議とカロッツェリアXの音に似てるんですよね~
パイオニアの音というところでしょうか
Posted at 2009/03/18 00:24:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

1 234567
8 910 111213 14
151617 18192021
22 23 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation