• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

鹿児島 グルメ編

鹿児島といえば黒豚

とんかつも良いけど



やっぱしゃぶしゃぶですね~
おなかが空きすぎて、半分食べてからの撮影でした
お隣の某国産牛もうまし
焼肉の倍ほど食べたでしょうか♪


そして、鹿児島の超有名ラーメン店の柿の木



けして大げさではなく、12時回った時点ですでに何人か待たされている状況でした



今回はスタンダードにしょうゆとんこつと、チャーシューご飯、餃子を注文



いかん、見てるだけでお腹が鳴りそう

若干あっさり目のスープが絡んだお野菜、麺、小さく切られたチャーシューを同時に口に含むとまあおいしいこと
食べ方はちゃんぽんに近いかも


そして、郷土料理の極めつけ

鶏飯


けいはんと読むらしい



ゆでた鶏肉その他をご飯に乗せ、その上にだし汁をかけて食べる


ひつまぶしに近い品ですが



うまい!うますぎる!!!


超~~~美味でした


奄美では家庭料理とのこと
さぞご飯をたくさん炊くことでしょう

私も人生で初めてご飯を3杯食べました(笑)


帰りの高速では



右からウマ、ウシ、トリ
まるで干支ですな(笑)
ウマはブランドウマというのがあんまり無い様で、というか熊本以外は全然知りませんが、どこでも似たようなお値段というのは安心できます


食後はもちろんコーヒー

このカップでいただきたい



穏やかな肌にかわいらしい図柄
非常に惹かれます
コンクリホーンの奥様よりいただきました

これもやっぱり、良いです♪










Posted at 2011/11/22 10:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月21日 イイね!

鹿児島 オーディオ編2

鹿児島 オーディオ編2二日目昼頃から見事に晴れ上がり、いい風景で一枚




昼食後、兄様のご友人さまも交えて鹿児島市内を離れ、意中のお宅へ


これが、そう




コンクリートホーンを核とした、フルホーンシステム

なんといってもコンクリートホーン



手を伸ばしてもまず届きません
何たる奥行き

アンプがどうのこうのとか言うのはあまりに野暮
ホーンは音が早いと表現されますが、なるほど早さはステージに効いてくるのか
目隠しをすれば、実演とスピーカーと区別は難しいほどのリアルなステージ
コンサートホールとすれば右奥中段あたりか

オーディオとしては非常に異質な感覚でした
オーディオ長いそうですが、コンクリートホーン自体は20年以上前からあるとのこと
設置後の移設は不可能でしょうから、あれこれ換えなくてすんだのは、幸せかどうか・・・

私はあれこれ換えれる方が良いかも


夕食後は兄様の友人宅へご訪問


・・・



120インチのスクリーンにB&Wのスピーカーシステム
いつぞや見たことのある、超~お高いケーブル類等々
これまた現実感のないシステム

映画を観だすと止まりません(汗)


コーヒーブレイクの後は、再度聖地へ

ヨコモンさんが無理して赤のモンデオ持ってきてくれました
ありがたし


3台並べるとオフ会らしく見えますね


システムは旧ユートピアの3way
ツィーターはホーム用でかなり重たい品です



アンプは旧ラックスマンのシリーズで、チャンデバを内蔵させて調整しているとのこと
取り付けもドア・キックとデジタル全盛となる前のスタイルで、クラシカルなイメージが強いです

あがったサブバッテリーでかなり危険な状況でしたが、音だししていただきました
久しぶりということで音がそろわぬ状況でしたが、響きの良さが大変好ましかったです
兄様の表現では、前聴いたときには「音のシャワーや~」だったそうです

早々にバッテリー変えようかな~とのことなので、次回の来鹿時には完調の音が聞かせていただけるのではないでしょうか(笑)


いや楽しかったです♪
みなさまありがとうございました
Posted at 2011/11/21 14:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月21日 イイね!

鹿児島 オーディオ編

SDカードの映像データはフォルダごと破損してた(汗)

修復ソフトで何とか救出できました


さて、先週末は7~8年ぶりの鹿児島入り
あいにくの雨模様で、福岡では事故車が出るほどの豪雨でした
そこは晴れ男ですので、鹿児島入りすることには晴れ間も(笑)
5時間ほどかけて鹿児島に到着
足回りを交換したばかりだったおかげで、高速では非常に快適でした♪
鹿児島市内では迷いに迷って何とかホテルに到着
兄様と会食後、聖地へ



聖地ではスタバでお話しするのがお約束らしい(笑)
グっさん、ヨコモンさんと兄様の友人が来てくださいました

というか、兄様の車音が出ないので、来なかったらオフ会にならないところでした
どうもありがとうございました
兄様はヨコモンさんの赤モンデオを聴いてほしいとのことでしたが、サブバッテリー不調のため音が出ないとのこと、別の車で来られてました
グっさんはオッティ?軽に内蔵アンプ、MBクオートの組み合わせ
クオートの音は好きなんですよね~
音場に関しては厳しい面がありましたが、理由を聞いて納得
ご本人との会話から、電源周りのノイズ除去に力を入れているとのこと。たしかに非常に澄み渡ったおとでした。

写真、撮り忘れて申し訳ない(汗)


翌日は午前中に兄様宅へ

個人宅なので撮影は遠慮しましたが、普通にすみやすく、こだわるところにはこだわって、大事に住まわれてるようです
無理言って、突然の訪問で奥様に怒られてなければよいですが(笑)


しかし、さすが兄様。驚かせてくれます



こんな柄のノートパソコン、使ってる人見たことありません!
まさに赤信号なマックです(笑)



机の上には面白そうなものがいっぱい
ipodからデジタル出力するのが2機種
PCからUSB経由でデジタル出力するのが1機種
これをフルエンシーDACを介してヘッドフォンアンプへ出力し、主に電源周り変更での比較視聴とあいなりました

小遣いはたいて購入した5V電源とACノイズフィルター
なかなか効果がわかりづらいとの事前の評価でしたが、二人で視聴していくと効果はしっかり出ていることが確認できました

さらに私が持ってきたデジタル出力機と超絶DACも追加となり、さらに濃ゆ~い内容に(笑)
結論としては5Vバッテリーが良いとの考えは必ずしも正しくなく、よくできたAC-DCときれいなAC電源があれば、さらに高音質が得られるということです

しかし、思い直すと二人でよかったな~と
常人の好む内容でなかった・・・

つづく(笑)

Posted at 2011/11/21 11:42:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月20日 イイね!

無事帰ってきました

なにやら携帯内SDカードは無事じゃないらしく、せっかく撮ったデータが出てこない(汗)
まあ思い出はしっかり残ったからいいか
Posted at 2011/11/20 18:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年11月20日 イイね!

げにまっことすごいぜよ!

げにまっことすごいぜよ!さって、揚げ物買って帰ろっと
Posted at 2011/11/20 09:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
13 141516 17 18 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation