• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

延長完了

延長完了延長したLCDとリモコンを取り付け

視認性、運転時に目障りならない配置を慎重に選んで取り付け。やや大きく見えますが、運転席に座れば小さい小さい
カロXの表示比べれば見やすいことこの上なし(笑)

リモコンはこちら


ボタンが4つしかないので操作性抜群。ボリューム調整はハンドルスイッチで行います


本体のSDトランスポーターははDC-ACインバーターを介して、バカ高いACアダプター(5V)で、トランクに配置して使用します。

これまでメインに使用していたMM-1より顕著に良くなったということはない。ないけどMM-1特有の音調はありません。よりニュートラル

現行のMM-1Dは聴いたことはないですが、カロXと紛れ込ませる使い方では負けてないんじゃないかな~

あとSDHCカード32Gが使えるので、700MのCD30枚超が入る点はかなりプラス。よほどの多数のCDをとっかえひっかえ聴かれる方でもなければ十二分な枚数でしょう
Posted at 2014/11/29 15:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年11月29日 イイね!

ストイックにうるわしく?

ストイックにうるわしく?みんカラのご友人が同アーチストのCDをご購入されてまして、そちらのCDは入手が難しいらしい。ほかに無いかな~と眺めていたら、こちらのジャケットから私の目に飛び込んできました。おもにくびれから下の辺りが(汗)


グループなのかな、この二人


ボサノバな髪の熊さんがお持ちなのは、ウッドベースでしょうか

音楽性の評価なぞ私にできるわけもなく、女性のボーカルはきれいな声音で語りかけるような癒し系。いかんせん、バックがウッドベースだけでゴリンゴリン

ファン層はかなりコアだと思われます

ただ、11曲目は和名でいうところの雨に・ぬれても。だれしもどっかで聞いたことのあるほのぼした名曲。ウッドベースでの演奏が結構いい感じでした

美しい声と、なぜかゴリゴリ低音がどっちも好きな人は視聴してみましょう
さてほかのCDも同様の傾向なのかしら・・・
Posted at 2014/11/29 09:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年11月27日 イイね!

延長戦突入

延長戦突入基盤に乗っかってるLCDとスイッチを、別の場所で使用するべく、工作してみました

まずはLCDの入れ物作り
パテとプラスチックの組み合わせ



16本の多芯ケーブルをハンダ付けして取付
改造するような代物ではないのでパテでそのまま固定。取り外し不可状態




こちらはスイッチ
SDカードのケースを流用してパテで埋め込み
多芯ケーブルをハンダ付け


完成がこちら


上っ面をよくすると高級そうに見えますかね?
とりあえずちゃんと配線できてるようなので使えます(笑)
Posted at 2014/11/27 00:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年11月17日 イイね!

ナイスプラグ

ナイスプラグ噂では売ってる~とは聞いていたんですが、実際探したらほんとにありました

知ってる人は知っている
知らない人は知らないほうが幸せだろう、高級ケーブルメーカーのプラグです

プラグもいろいろ種類があるようで、トップクラスだと恐ろしく高価ですが、これは3番目ぐらいで結構お手頃


なかなかいいプラグが見つからず、ずっと後回しにしていたピンケーブルの作成を行いました

使用するケーブルは、こちらのピンケーブルにふさわしい逸品。普通には入手できない貴金属系ケーブル


しかし



実際作ってみると、見た目はしょっぱいかも(汗)

ドア用に使っていた、某メーカーケーブルのバチもん(確率ほぼ100%)をから交換したところ、ステージは目を見張るほど高くなりました

さすがに元が悪いとはっきり差がでます

5~6万クラスのケーブルならタメが張れる、といいな~
Posted at 2014/11/17 00:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年11月15日 イイね!

萌えよ日本男児!

萌えよ日本男児!さるお方に聴かせていただき、これは~私には避けられない逸品と購入しました


良いとか悪いとか、考えてる暇があるなら聴いてみろ~みたいな猛烈な強制力
いや、ほんとに日本に生まれてよかったな~みたいな

和製ジャズ?まったくもってそう評して良いと思う

1曲目にこの曲を持ってくるとは、只者ではない
途中に、sazaesanとかanpanmanなどという楽曲名があるため、カラーグラスをかけてみられるかもしれないが、まったくそんなことはない

日本男児を奮い立たせる11曲目、感涙で運転に支障をきたすこと請け合い

軟弱さとは無縁な、鳴らすのが難しいCDと思われるが、ぜひ挑戦してほしい
Posted at 2014/11/15 01:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
2345678
91011 12 1314 15
16 171819202122
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation