• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

烈火呂、取り付け

烈火呂、取り付け入庫して3週余り

新車だからいいだろうと言い聞かせてきましたが、やっぱそうもいかないですね

シートの収まりが悪く、どうしてもカーブで体が振られる
足やら背中やら踏ん張らないといけない

腰痛はそこまでではないですが
肩がやたらとコリます(汗)


実のところ、純正レールが発売されておらず、非純正品にしました


F○T用の純正レールなら合いそうですが、オフセットがドア側に結構あって
それは、交換するなといってるようなもんじゃないですか・・・

購入したのは、オフセットが調整できる品です
固定が若干心配ですが、ちと様子見ですかね





まずは、純正シートを取り外し
後部のボルトをはずして、マスキングします
テープが無いので、紙巻きで(笑)


続いて、前部もボルトをはずして、シート下のカプラをはずす
もちろん、バッテリー端子は既に外れてます

サイドエアバックキャンセラーは、カプラ式のものを購入しました
なんといっても、簡単なのが一番です♪



純正シートを降ろします

なんだろう、アテ○ザの時より全然外しやすかった
屋根が高いせいかな?


そんで、レールを付けた、奴を載せます


純正シートのほうが高級そうに見えるのは、しゃあないですね(笑)

シートレールの説明では、30mm超低くなるようで、確かに低い
ミニバン目線から、セダン目線に下がりました

それはいいんですが、ハンドルが高すぎて、ちっとばかり運転しづらいです・・・
スペーサー買って、少し上げないといけません(汗)
Posted at 2016/02/29 11:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年02月17日 イイね!

地縛霊製造ライト~

地縛霊製造ライト~新車のライトはLED製です

最近はLEDライト以外が入手しづらくなってきてるのかな?

買う前から、ひょっとしたらと思っていましたが、やっぱりな話です



LEDの懐中電灯を使ったことがある方はわかると思いますが、LEDライトは、やたらとまぶしく、光が拡散しません
光ってるところだけが見え、その周囲がまったく見えない
歩くときは光源を揺らしながらでないと、足元もおぼつかない

実際夜中に走ると、とっても走りにくいことに気づきます
40Mほど先までは良く見えるが、明暗がくっきりしすぎて、その先がまったく見えない(汗)

そこで、特別仕様車についてたフォグランプ(非LED)が活躍してくれてます
若干ですが光の境界が和らいで、運転しやすくなります

さらに、


駐車場でLEDライトを点けてます
わかりますかね?三角窓の奥部分が全然照らされていないんです
右左折時にもっとも見えてなきゃいけない部分が見えません
こんな車を売って・・・正気かH○NDA?

フォグランプを点けるとこんな感じ


ちゃんと見えるようになります
マイナーチェンジするまではこのまんまでしょうから、新規購入の方は


必ずフォグランプを付けましょう!!!
Posted at 2016/02/17 09:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年02月15日 イイね!

地球に優しいインストール

地球に優しいインストールユニットを軽くする

SWを積み込むつもりなので、いっそドアを8cmにしようかしら

どうせなら、誰かが聴きたくなるような、他と違った形の箱にして




こんな向きでインストールしたら、そそる人にはたまらないかも(笑)
Posted at 2016/02/15 15:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2016年02月13日 イイね!

アイデンティティ崩壊...

アイデンティティ崩壊...荷室のオーディオレイアウトを検討すべく、後部座席を倒したときにそれは起こった

・・・

なんちゅう広さだ(汗)


前方座席裏まで完全にフラット

我慢できずに横になる

・・・

普通に寝れるではないか(汗)


オーディオ積まずに、キャンピングカーもどきで使った方がいいんじゃないか~これ

アウトドア派でないので、使い道がないのはないんですが(笑)

Posted at 2016/02/13 01:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年02月12日 イイね!

エコカー×エコボタン

エコカー×エコボタンエコボタンは、ガソリン車でも付いてます
さて、ハイブリッドカーのエコボタンはどんな働きをするのか

エコボタンONにすると、緩やかに加速する際、加速が鈍くなります
パネル表示を注意深く見てみると、加速時、減速時ともにバッテリーチャージが早めに行われているようです
充電するため、パワーが割かれるようになります

渋滞時には効果ありそうですが、非渋滞時はどうなんでしょう

というわけで比較(笑)



信号が少ない山道と、平地が半分半分ぐらいの道を往復で比べました

①がエコボタンオン
②がエコボタンオフ

若干ですが、エコボタンオンのほうが燃費が落ちます
充電した電力が無駄になったようです(汗)
Posted at 2016/02/12 16:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/2 >>

 1 23456
7 8 9 1011 12 13
14 1516 17181920
21222324252627
28 29     

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation