• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

黒いけど、光らない

黒いけど、光らない硬化させたエンクロージャーの仕上げに入ります


とりあえず目止め


そういやパテで整形するの忘れてた(汗)

車載するので、見えるところは丁寧に、見えないところはおざなりに(笑)

ここまで来ると、シャンプーしても大丈夫♪


下塗りはタッチペンを使いました

タッチペンの良いところは気軽に、屋内で塗れる所
合間合間でちょいちょいと塗って、乾燥、さらに塗ります

乾燥したら、ヤスリで表面をならし、スプレーで仕上げ




いちばんきれいに仕上がってほしい部分は、いまいちだった

いわゆる入れ込みすぎましたね(笑)

どうでもいい、車載すると見えないところが一番きれいに塗れてるし(汗)



仕上げはツヤ消し黒だったので、車載すると深く沈みこんで目立たなくなります


こんな出来でも、今まででいちばん良くできた工作かな?
MDF硬化も良く効いて、胴鳴りが気持ちが良いな~

次は運転席側か・・・トリップしそう(汗)
Posted at 2017/03/21 09:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2017年03月17日 イイね!

安全のため、被せましょう

安全のため、被せましょう今回使用している小口径スピーカーは、カースピーカーとしても非常にお高い部類
某メーカーの最上級のミッドとタメ

これをドアに上向きに、坊主のままつけておくのは大きなストレスになります


助手席に誰かを乗せるとき、ずっとよそ見しとかねば(汗)



スピーカーのためにも、人命保護のためにも、スピーカーネットの作製に入りました
もともとつける予定ではあったんですけどね

パテを一次盛り、固まった後取り外し
これをせずに先に進むとピッタリすぎて外せなくなります

続いて二次盛り


取り外して削りだし、研磨


ネットを貼り付けるので、仕上げは省略

完成後


かっこ悪いけど、しょうがないよね
目の細かいネットにしたのは、雨よけの意味もあります♪

音は思ったほどはこもらず済みました
どうせツイーターはピラーに追加するし(笑)
Posted at 2017/03/17 12:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2017年03月10日 イイね!

こっちも硬いほうが良いよね

こっちも硬いほうが良いよね加工のしやすさからエンクロ素材にMDFを選んだものの、ほんとは別の集成材を使ってみたかったのは事実
バーチとかタモとか、良さそうだけど入手も加工もそう容易ではない

さらに、MDFはそのまま塗装ができないという大問題も(諸説あり)
易加工最強のMDFの泣き所、やわらかすぎるその身を、硬くしてしまおうというのがこれ!


名前もそのまんまな塗料です(笑)

MDFを硬くするのが目的ではないみたいですが、まあ使えるであろうと購入

無色透明、においはシンナーそのもの
換気しないと気持ちよさそうな危ない品です(汗)

実際塗ってみると、まあ染み込む染み込む
スポンジに水の如し
20cmほどの小さなエンクロージャーですが、容器の半分以上、すべて吸収しちゃいました

染み込み直後はこんな感じ


まあぬれた感じで、濃くなりました(ああ臭い)

比べるとはっきりわかりますね


そんでにおいが取れるまで放置すれば良いはずなんですが、5~6時間ほどと書いてありますが、何日たってもシンナー臭い

5日間ほど経って、ようやく屋内に持ち込める程度に落ち着きました


感想後も色は濃くなったままです
はっきりわかる程度に重量が増してるので、結構な量の塗料が入ってたのかな?

効果は本当にすばらしい硬化です
我が家のロシアン製のバーチエンクロよりはっきり硬い
頂き物の小さいタモ製エンクロとほぼ同等、タモより響きが少ない

響きが少なきゃ良いエンクロージャーというわけではないですが、十分楽しめるレベルになったんじゃないかな?

仕上げの塗装前に目止めを塗って、てひと段落


MDF+塗料代でも集成材とタメぐらいなので、加工が心配な人にはとってもお勧めです♪
Posted at 2017/03/10 16:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2017年03月09日 イイね!

せっかくなんで、小さいほうも

せっかくなんで、小さいほうも下は出るけど、それより上の部分に若干溝を感じる、大きいほうのパッシブ
せっかくなんで、小さいほうに替えて聞き比べました

家の中で聞く分には低音の広がりが不足するだけであまり良さは感じなかったんですが、車載すると、真ん中あたりは小さいほうが整ってました

下の方は少し足りないみたいだけど、何とかできればさらにエンクロージャーを小型にできそうかしら・・・
Posted at 2017/03/09 09:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2017年03月08日 イイね!

期待はずれかな~

期待はずれかな~早速実装しました
右だけだけど・・・

ドアパネルを外さずに、エンクロージャーのみ取り外せる仕様にしたので、取り付けはとっても簡単




そこそこ出っ張るけど、乗り降りにはほぼ影響せず(笑)

事前に音だししてたので結構期待していたんだけど、実装後の音はけっこうだめかも

ボーカルが喘息になってるし、シンバルはパンクっぽい
唯一よかったのは低音の伸びが予定通り出てたことか
ホーム用の10cmスピーカーBOXと同程度は出てるみたい
SWとのつながりは大丈夫そう

う~ん、高音部の問題はツィーター追加で調整するとして、かすれたボーカルは、果たして取り付け調整で改善するのかしら・・・
Posted at 2017/03/08 09:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/3 >>

   1 234
5 67 8 9 1011
1213141516 1718
1920 21 22 23 2425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation