• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

フロントステージ、大詰め

フロントステージ、大詰めいよいよスピーカー取り付けも、最終仕上げに突入

残されていた、ドアボックスのふたを作ります
ボートを切り出してふたにするのがスタンダードでしょうが、どうせうまく切れないし、形状にこだわりたいので一から作ることにしました

まずはボードをネジ止めできるようにドアパネルに穴を開け、ナッターでネジ穴を準備

続いて硬性パテと割り箸で、ハシを作ってみました(笑)


駄洒落みたいなほんとの話

出来上がり


割り箸はパテ盛りの基礎部分になるのと、パテの量を減らす効果を期待して使いました

オールパテだと、重みでドアパネルが変形しそうなんで(汗)

続いてこれまた軽めの木工パテで穴埋め


仕上げの盛りパテ


削りだしと、枠もパテで成型


塗装が終わるまでの間に、ドアボックスの防振

ついに登場しました


防振用の音響粘土
普通の粘土でもよいけど、油分が少ないのでこちらのほうが扱いやすい
全体に盛るとやっぱり重くなるので、角と底面のヘリを中心に、振動程度を確認しながら側面に少し盛りました。

最期にラップをかける


ラップしたらよいかどうかはわかりませんが、無いと確実にカビが生えます(汗)

塗装の済んだパネルを取り付け


枠の部分はクリアーでツヤを出してます

スピーカー取り付け


塗装で仕上げたおかげでフタの部分は違和感が少なくて済みました
革張りすると若干色調が合わせずらい

スピーカー周りの共振が減ったおかげで、音離れも良くなり、低音の切れも増しました♪

しかし、運転席側はこれから作なければ・・・
かなり大変です(泣)
Posted at 2017/07/31 12:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2017年07月14日 イイね!

ピラー作業終了

ピラー作業終了やっとツイーター取り付け関連の作業が終了しました

2ヶ月くらいかかったかしら(汗)

このアングルだと、左右のツィーター配置の違いがよくわかります


運転席側ピラーカバーの造詣が気に食わず、パテ盛り・塗装をやり直し


修正前はこちら


ツイーターにかぶる部位の角度が若干変わってます(笑)

お次はドアパネルの化粧か・・・
Posted at 2017/07/14 11:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2017年07月13日 イイね!

自由すぎるツィーター

自由すぎるツィーター助手席側ピラーの装飾に着手しました
金具が大きく、複雑でツィーター自体を移動させないとボルトが締められなかったり、いろいろな困難を乗り越えてパテ整形しました

そのためか、運転席側のツィーターの可動領域はわずかなのに、助手席側は想定以上に良く動く

試聴位置から


トランス○ォーム





収納できます(笑)
Posted at 2017/07/13 09:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2017年07月10日 イイね!

歯科医に転職

歯科医に転職穴を開け


盛って



かぶせる

う~ん、やってることが歯科医そのもの


三角窓つきのAピラーは大きく、形も複雑なので革張りが難しい
エクセーヌでも良いけど高いし、どうせパテ盛りしなきゃいけないので、塗装で仕上がることにしました

せっかくなんで形状を工夫したら、ちと立派過ぎるかしら(汗)






完成


うまく撮ればかっこいいんだけど、このアングルだといまいち


歯科医師っぽい作業が続いたけど


かぶせをネジ止めにはしないか(笑)
Posted at 2017/07/10 10:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9 101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation