• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2019年02月14日 イイね!

おニューデスクトップPC

おニューデスクトップPC HDDの次は電源・・・とおもいきや、電源を交換しても起動せず
 RAIDディスクはいつの間にやら解除され、3.5インチHDDの一基がお釈迦
 さらに電源交換時に邪魔になったCPUファンを外したら、一緒にCPUまでくっついてきて、あれよという間にピン折れ

 そろそろATXサイズの筐体も目障りになってきたし、思い切っておニューPC作成にしゃれ込みます
 今回のコンセプトは、ミニサイズ
 とはいえ電源はATXサイズを購入したばかりなので流用できるやつを選択
 あと、3.5インチ×2(RAID用)も現時点ではほしいかなと

 これらを満たすミニサイズPCケースはあまり選択の余地はなく、ベアボーンに近い形状で、条件を満たすもので、これならばとケースを購入しました。
 
 METIS PLUS
 サイズの小ささはもちろん、表面塗装の仕上がりも良好
 ATXケースと比べると、コンパクトさが際立ちます


 対応するマザーはmini ITXのみ


 これまで使ってきたマザーと同メーカーで安心感のあるものを選びました
 もう一つのメジャーメーカーのAS〇Sは、自分的に印象が悪かったので選ばなかった

 CPUはAMD
 前回も、そして今回も
 なぜなら、安いから
 そして



 消費電力の少ない、エコPCが組めるから
 しかしこのCPU、現行のチップセットでは非対応になっている
 発売してまだ間がないのに、不幸なCPUだな~

小型デスクトップを組む上で、いくつか初挑戦することになりました
ひとつ

何やらちっちゃいSSD

通常のSSDとほぼ同容量で、マザーに直接設置できる
スペースが有効に使えるなど、メリットが高いようであるが、mini ITXだとスペースがなく、マザーの裏面に取り付けしてます。

壊れたら、全ばらししないと交換できない

もうひとつは

CPUクーラーの水冷化

上記の通りCPUは省電力のものなので普通のCPUクーラーで事足りますが、なにしろスペースが限られており、エアフローやらファンの数やら考えると、水冷化して、CPUファンとケースファン単一化したほうがよいかと思い選択しました
なにげにCPUファンを使うのは初代のwin98マシン以来かも
たしかあれは、セレロンだったような・・・フルで22万くらい?

一応グラフィックボードは取り付けできるケースですが、CPUにGPUは内蔵されているので、組み立てながら使うかどうか考えていきます

まずは電源(ATX)

向きが特殊で底部の前面寄りにスイッチが来ます

ふつうならお次はマザーをはめ込みなんですが・・・・ATX電源が邪魔で入らない(汗)

電源を外して、マザー→電源の順番で取り付けしなおします

そんで配線を四苦八苦、試行錯誤しながらCPUクーラーまで取り付け


やはりCPU直上に広い空間が確保できました
もともとラジエーター設置可能なケースなので、その辺はスムーズに設置できます

さて、あとは3.5インチのHDDと、スペースがあればグラボをつけようか・・・
ここまで当然ケースの説明書は開かず進めてます(漢だったら当然!)

HDDを収めるスペースが1台分しかないけど・・・
ここで初めて説明書開封
1台は前方上部スペースで、これはちゃんとスペースが確保されているが、もう一台は・・・

ここ?



ケース底部に直置き?固定なし?
それはもはや、詐欺ではないかい(汗)

それでも入るならまあいいが、実際のところはATX電源と、水冷のラジエーターが邪魔して設置不可
ここにつけるなら、電源をアダプターにするか、水冷をあきらめるかしないとダメっぽい

ならば、別のスペースに取り付けよう、ということで


アクリルで自作のマウンターを作成、上部HDDマウンターを2台対応へ改造しました
この辺は、これまでの技術が生かせてます♪

ただまあ、


グラボはあきらめました、入りません(笑)



これで全部取付完了
やはり水冷にしたおかげで、配線にゆとりができました

今回のPC購入は壊れたのがきっかけですが


実のところ使ってたOSが7なので、どうせ買いなおす予定ではあったんですよね

ディスプレー抜きでトータル8万弱かしら
まあまあ価格を抑えれたような気がします(笑)

最後に


BIOS画面で無負荷状態だと、CPU温度が31度から全く上がらず
負荷状態でもファンの音は非常に静かだし、水冷は良い感じでした♪

Posted at 2019/02/14 16:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation