• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2020年10月29日 イイね!

だましてごめん

 前回ブログにて、意図的に購入者の混乱を招くような記載を行い、閲覧された皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
 問題となったオークションは、当方とは全くの無関係で、出品者様には当方のブログ内容は通知しておりませんでしたので、内容も承知いただいておりません。
 ブログでは、あたかも購入後すぐに公開し、閲覧者に商品購入を進めたような表現仮名せれておりますが、実際は到着後、数日が経過しており、オークション自体は初回出品ではなく、再出品されたタイミングでした。
 言い訳をさせていただけるのであれば、これは当方の私的な理由からで














どうしても、もうワンセットほしかったからです♪
落札後は、再出品まで入札できなかったのでお許しください
本気でよい品だったので、スペアが要るな~と、ちとずるさせていただきました

どなたか入札されたのか、再出品はあっという間に終わりましたね(汗)

原価次第でしょうが、あの売れ行きなら再出品もあるかもしれませんね
念を押しますが、私とは何のゆかりもない出品者です
正直お友達になりたい!

せっかく2セットそろったので



ミッドハイをバーチカルツインにしてみました
取り寄せたクロスオーバーのパーツのクロスが1.8kHzだったので、ツィーターはSAワン
音場の正確さは残しつつ、男性ボーカル領域の余裕が増す感じ
これもいいな~

これに合わせるミッドはあれしかない気がするけど、高いな~
オリジナルスピーカーシリーズ第2弾で8センチミッドとか出たら即買いするんだけど♪
Posted at 2020/10/29 11:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2020年10月24日 イイね!

宝くじ並みの大当たり

宝くじ並みの大当たり最近スピーカーをアルファベットのワイオークションで調べることが多くて、ソニックdesignとかビーWITHとか検索していたら、オリジナルのスピーカーなる品が引っ掛かりました

5センチサイズのスピーカーサイズ、形状ともにあれそっくり

通常ならば絶対に手を出さない怪しさ100%の品ですが、出品者の別のオークションを数週間ほど前に見る機会があり、品も特徴的で説明もわかりやすい
オーディオを知らない人ではない感じでした

なんといっても商品の内容に比べ、新品なのに価格が安い!
偽サイトの掃除機並み
本家の90%OFF!!

過去にも販売履歴があればあるいは手を出さなかったかもしれませんが、ぱっと見今まで出品された形跡なし

逃したら、どういった商品か二度と確認できないかも
パチンコで中負けしたつもりでポチリ
パチンコは3年に一度くらいしかしないけどね(笑)

到着した品は、バチもん臭ゼロ
作りが普通の製品レベル
磁石につかないところを見ると、アルミエンクロージャというのは事実らしい
黒塗装かと思ってましたが、ちゃんとアルマイト加工された品みたい

振動板がケプラーかどうかは見にくいので確認できないが、ネオジウムマグネットというのはたぶん本当
エンクロージャーの上からでも小さい六角レンチがくっつく
かなり強力な磁石を使ってるみたい

接続端子は、あるいは本家より上等じゃないのかな?



幸いただいまこういった商品をすぐに試せる環境が整ってたので、さっそく試聴

・・・おおおお~こりゃあすごい
悪い方にすごくなかったのがとても良い♪
250Hzで下を切って単体で鳴らすと、すごいスケール感
そこいらの8cmよりスケールが大きく感じる
もちろん、振動板が小さく低域になるほど線は細くなっているが、それをほとんど感じさせない
ベースが埋まらず、ちゃんと浮かび上がってる

真骨頂はボーカル帯域
いいね!が当たり前につく
第一世代のC-5〇や、6.6センチのRSあたりだったら蹴散らせるんじゃないかしら?
F〇calの8センチじゃ全く勝負にならんほど高音質
上記は全部所有してたので、かなり事実に近いと思う
ブラインドで比較試聴させられたら、たぶん一位に選んじゃうだろうな

新品が10人の諭吉さんで売ってたら、即買いだな~
それが、
奥さん、
たったのウン万円!

すぐにお電話を

まあ、そうはいっても高音がどこまでも澄んで伸びる感じはしないので


ベリリウムツィーターをスーパーとして追加
ああもうこれ最高!至福♪

4wayでいこうっと


・・・30分ほど経って

ミッドローはどうせ追加しなくちゃいけないしボーカル帯域だけ比較するなら、暴力的なほどの魅力と奥行きを誇るSAワンほどじゃないよな~とだんだん鎮静化

2.5インチ、オリジナル、ツィーター
2way+1当たりで音場を高くしたいと考えてる方にはすごくよさそう
まだ何台か出品してるな~
出品してるのは、
私でも、知り合いでもないですよ(笑)

Posted at 2020/10/27 01:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年10月22日 イイね!

ハイエンド3way(カー)スピーカー

ハイエンド3way(カー)スピーカーどっかに行っちまったホーム用スピーカー
次世代は、趣味全開でカー用の質の良いものを組み合わせてやってみようかと

やるなら3wayか4way
車載システムにフィードバックしたいので



ウーハーは、小口径では世界最高と勝手に思っているアルミエンクロージャーとのセット販売のサブウーハーで決定

25Hzという再生能力は、コンパクトな自室には必要十分
それ以下まで出すとぼやける

ウーハーより上は検討中
ミッドは3インチを予定していたが、片方はフルレンジ主張が強すぎ、もう片方は低域再生に難あり
いまいちはまらない

ではこんなのはどうかと押し入れから引っ張り出したのが
6インチ界のレジェンド
B〇ST〇NアコースティックのSPゼット

なんといっても作りがすごい
ツィーターとの同軸もできる作り込み
40Hzまでフラット再生が可能な実力
地味に通常の6インチより若干小さく、ネオジウムマグネット採用で奥行きも取らない親切設計

5年早く発売されてたら、間違いなく車載で活躍していたであろう逸品です
前車は3way+1ありきだったからな・・・

簡易エンクロージャーにインストールしてスイッチオン

本格派な音質、少し影を感じるクールな音も好ましい
っがッ・・・
鳴ってないな~
箱が負けてる、低音切ってもだめ
相当強固なエンクロー組めばいけるか?
いや、アンプもどうも鳴らせてない感じ
TRI〇のカーアンプだと元気に鳴らせるんだけどな~

ミッドはしばらく迷走かしら

ツィーターは2強

F〇calのベリリウムツィーター
現在でもハイエンドホームの振動板はベリリウムが使われていることから、その性能は折り紙付き
とにかく6kHz以上が美しい、惚れる

そして

現在車載中のDiat〇ne SAワン
とにかく重い、キロ単位
F〇calも結構ズシリとするが、比較にならないほど重い
重さに見合った、低域方向への寛容さが魅力
1.5kHzでつなげるのはすごい
もっとすごいのは、ボーカル帯域の魅力と奥行き
だから、下のミッドと喧嘩するんだよな~

素直なミッドが要るな~
Posted at 2020/10/22 12:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年10月06日 イイね!

匠の技再確認

匠の技再確認 我が家には、高級品の中古品が結構あったんですが、重くてかさばるものは処分していく方針でお片付け中

 ふと見ると、ず~と目の前(オーディオラックの上)に置いてあったのに、存在を忘れられてたこちら


 砲弾型のアルミエンクロージャー
 特注品です

 品質に対して安かったような・・・
 今作るといくらになるんだろう?
 


 内部は球状に切削されており、理想的な背圧処理を実現
 筐体も強固なので、全然音が響きません
 


 ホームと同じメーカーの小口径ミッドレンジ用に制作しましたが、パテとか使えば、別のスピーカーも使える設計にしてます。

 純ミッドなので、フルレンジで鳴らすといかにも苦しい
 容量500ccなので、下が出にくい
 高音も美しくは伸びないので、車載したときには随分と苦労したな~
 でかいし

 とまあ、古きよきものを改めて引っ張り出したのは




 新たなる野望のためであるわけで

 そうすると


 
 別にもできの良いものが手元にあったりするわけで
 こちらは純フルレンジ
 
 容量も十分で、単体で音楽が鳴らせる
 頂き物ですが、筐体もさすがな逸品です

 ホーム用自作3wayスピーカー
 
 サブのアルミエンクロは既製品か(笑)
Posted at 2020/10/06 17:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/10 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021 2223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation