• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

アンプ2代目

アンプ2代目1代目を設置すらしてないのに、次回作とか(汗)

初代の消費電源の多さを改善すべく、超超ローノイズ電源基盤のを改造
2段階の定電圧回路を1段へ減らしました

放熱板が不要になったので外したため、配置も変更
トランスもより低い電圧のものに交換
初代よりごちゃごちゃしてきた

無事に起動したので、良かった良かった


改造前に比べてマイナス20W、4chだと40W
エコだ(笑)
Posted at 2018/11/19 16:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年11月13日 イイね!

バランスA級アンプを作る その3

バランスA級アンプを作る その3大体できたかな?


フロントパネルはライン入力とスピーカー端子
ライン入力はアンプ基盤から直出し


リアパネルは電源と放熱板のネジ
綺麗だ(笑)

今晩あたり試聴して見るとして
既に問題が起きてたりする(汗)



消費電力が常時100Wって・・・・車載じゃきついな~
後1台追加するつもりだし、なんか対策考えないと・・・
Posted at 2018/11/13 13:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年11月08日 イイね!

バランスA級アンプを作る その2

バランスA級アンプを作る その2○マゾンに注文した電源コネクターが先月末に注文したにもかかわらず、未だに届かない(汗)
小額・海外発送だとしょうがないけど・・・話が進まない

とりあえず組めるものだけ組んでいこうかと、穴あけを進めます
20箇所ほど穴あけして、位置ずれは2箇所
穴を広げたりして何とかおさまりました

実際組んでいくと、いろいろ取り付け上の問題が浮上

電圧調整用の抵抗自体のネジ穴の配置が悪く、最初に取り付けないといけないことが判明


こいつのせいでア○ゾンに追加のコネクターを注文しなくてはいけなくなった(汗)


さらに今回のアンプ作成の目玉、高出力超超ローノイズ電源基盤の取り付けが、想像以上にめんどくさい



放熱板の取り付けが必要なため、底部の配置に併せて、裏面にも穴あけが必要
さらに左右正負独立電源にしたため、上下二段に配置しなくちゃ行けない





おおよその位置決め→裏面穴あけ→仮取り付け→底面位置決め→取り外し→底面穴あけ→再取り付け・・・・を何度も何度も繰り返し





実際取り付けようと思うと、上下基盤を裏面に取り付けした後でないと底面に取り付けできないことがわかり、試行錯誤の上何とか対策することができました




トランスと整流回路、アンプ基板を取り付けると、アンプらしくなってきました

整流回路はめったにお目にかからない、理想ブリッジダイオード仕様
抵抗値極小のMOSFETを使用すると、ほとんど発熱せず、電圧も下がらないため、電力消費もほとんどなし。
たとえば15V出力のトランスだと、Sicで整流すると無負荷状態でDC14~14.3V程度でした。この整流回路だと、無負荷で20V程度、アンプに接続した状態で17.3V
3V超分のロスが減らせます。
A級アンプだけど、エコ(笑)
Posted at 2018/11/08 11:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年10月22日 イイね!

穴あけ

穴あけ油をたらして、金属用ドリルでゴリゴリ

思ったよりは綺麗に削れた♪

後は最期まで失敗せずに済むかどうか・・・
Posted at 2018/10/22 08:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ改造 | クルマ
2018年10月19日 イイね!

バランスA級アンプを作る その1

バランスA級アンプを作る その1圧倒的な解像度と奥行きを求めて、バランス入力可能なA級アンプを作成中

A級アンプにこだわらなくても、とも思いますが、現行アンプとの差異を求めての選択です

たいした出力の品ではないですが、それでも相当に発熱するためでかいヒートシンクが立ち並んでおります。基盤サイズがそこそこなのがせめてもの救いか

モノアンプの設置・配線はもうご勘弁なので、アンプ基盤を2枚でステレオアンプ使用です(アンバランス入力だとこれで4ch分)

後は電源基盤と整流回路が各4枚、トランスが2個
ギリギリのギリギリ

アンプ部分は熱がこもるので、上部に余裕を持たせてます

さて


アルミの穴あけ初めてなんだけど(汗)



できるかしら
Posted at 2018/10/19 08:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation