• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2020年08月18日 イイね!

デノンの新Dクラス

デノンの新Dクラスビグザム君がやたらと高く売れたため、金銭的に余裕ができた。余裕ができると物欲が湧くのが意志の弱い人間というもの

そんな折、デノンからニューアンプが発売されているではないか
あの、個人で基盤が売ってない方式のDクラスアンプでバランス出力?

少し高めなのでやめとこうかな~と思っていたら、あっという間の大幅値引き
夏の暑さでふらふらしたところ、ポチってしまった・・・

上が以前購入した同方式のデジタルアンプ
下が今回購入した品です
思ったよりサイズが大きくなってた



以前よりも入力方式が大幅に増え、ネットワーク、無線、USB、なんでも入力
なんとUSBメモリーも対応しているみたい
USBメモリーオンリーのほうがよかったな~

最初に、新方式デジタルアンプがデノンで発売された際、価格を大幅に超えた音質で人気を博したらしい
直接I2s入力できる、DAC不要のデジタルアンプには以前から興味があったので、当時迷わず購入

音質は確かに高級アンプの音がするではないか。これで6万?安いな~と感心したものです
ただ、高音の出方が気に食わなかったのと、ホームのutopia Beを鳴らすには出力不足であったこと、当時はビグザム君がいたこと等々あり、これまでPC用のあんぷとして使用してました

改めて以前購入したアンプをutopia Beに接続し試聴
やはり高級アンプのような音はするものの、高級アンプではない
響きはよいが解像度が足りない、低音が膨らむ、高音の伸びが感じられない

さて、新アンプはバランス出力となり、単純にアンプ回路が以前の倍で出力もアップされているため、パワー不足は感じない。十分にUtopia Beを鳴らせる

特筆すべきはその音質

なんと

めっちゃ普通

よくできたAB級の音がする
特色がな~い
デジタルアンプらしくな~い
A級アンプを常用している身ではとても普通に感じます

TRIOのカーアンプも無色透明と思ってましたが、新アンプと比べればかすかに暖色系だったなと感じるくらいニュートラルな音質です

ビグザム君と比べても解像度は上かもしれないくらい澄んだ音ですが、高音の伸びはやっぱ普通
低音の解像度は、PC接続のせいだったかすこし甘め
後日USBメモリーで要検証かな

そして当然


開封
開けちゃダメと書いていたけど、開封

筐体が大きくなった分、電源回路が大型化してた
アンプでないほうのデジタル関連の基盤(写真の)には親切にデジタル信号名がプリントされてた
やろうと思えば、I2S信号を直接入力できるんじゃないかしら
ただ、デジタルアンプ側から、デジタル基盤側へも信号は複数送られてるみたいなので、動作を相互監視してるのかもしれません

前アンプでは直接I2S入力する改造が可能らしい
新アンプのアンプ基盤だけ取り出して、ピュアオーディオに仕上げたかったんだけどやっぱ無理かな~
無改造でUSBメモリーオーディオとしてホームで使うのが最善かもしれません
Posted at 2020/08/18 09:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年07月27日 イイね!

さらば、ビグザム君

さらば、ビグザム君 最近、ホームのメインアンプを手放しました
購入して10年超、その時点ですでに結構な年月の経った中古アンプでしたが、さすがの作り込みでそのうち壊れるのかなとの心配を感じたことは一度もなかった

 純A級ステレオアンプ、なんといってもその巨体は完ぺきにボスキャラの風格を醸し出し(43kgもある)、ビグザムの名で親しんだものでした

 都合3度の長距離移動を経て特注したラックへ収納
 そして近年、今のうちに手放さないと、動かせなくなるのではという心配が(43kg)
 価値以上に、巨大な不良債権と化す心配が年々増大してきたところに、今回のGOTOに遭うから出歩いちゃだめキャンペーンが始まるのに合わせ、断捨離を行うことにしました
 なしにしろラックから出す、梱包する、発送する。考えるだけで腰痛になる巨体(43kg)
 わずかに1メートルうごかすだけで息切れしました
 幸い無事に手放すことができたので、しばらく腰のメンテナンスを続けていきます

 しかし、10年前に購入した値段より高く売れるとは・・・さすがビグザム君!
 
 

 
Posted at 2020/07/27 11:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年06月22日 イイね!

運転席側エアコン吹き出し口移設完了

運転席側エアコン吹き出し口移設完了何度か失敗しながら、何とか完成
今回の最終仕上げはかなり手抜きしました
いつもやりすぎて失敗してるので・・・

エアコン吹き出し口はカットしパテ盛り再塗装
ポケット部もカットしパテ盛り成形し再塗装しました
ポケット部分はもともとツヤありのブラックですが、つや消しに変更
ツヤありだと、ほぼ確実に失敗するので(汗)

センターパネル部分はアクリル板とパテ、レジンで成形しウレタンシートを貼り付け
もう一枚重ね貼りするつもりでしたが、嫌な予感がしたので止めました
たぶん、しわが寄ってた気がする・・・

ビフォーアフターはこんな感じ



やはり裏側の風道の作成に努力の跡がにじんでます♪


装着すると、まあ仕上げのまずさは素人加工ということで目をつむれる範囲かと


運転席側ツイーター前面のスペースが大幅に改善しておかげで、ツイーターの方向を三角窓側に寄せざる負えなかったのが、ややうち寄りリスナー側に向けても音的に問題がなくなり、奥行き右側の音の広がり、ミッドとのつながりなども良い方向へ改善してくれたよう。

Posted at 2020/06/22 09:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年06月16日 イイね!

難度SS加工

難度SS加工 お国から例のあれが到着しました。
 「もう遅いよ・・・」
 メロスだったら夜会が始まってるんじゃないかしら?
 さすがにひと月遅れでは、フォローができない・・・税金が・・・



 さて、こちらは一年ほど前に落としたエアコン吹き出し口
 今の車の兄弟車の、一世代前のものです
 当然今の車にははまりません


 はまりませんが


 こんな形に取り付け出来たら、やたらと盛り上がってツイーターの邪魔をしている現行のエアコン吹き出し口を塞げるのでは

 んで、時間をかけつつ、放置しつつ、自宅待機中に

 取り付け成功♪
 もともと小型のポケットがある位置で、現行兄弟車では同じ位置にエアコン吹き出し口があることから、配線等の問題はおそらくなかろうとの予測が当たってたので、車体側は全く加工いらずでした

 とはいえ、

 エアコンの風道作りは極めてタイト
 新たに購入したレジンが役に立ちました
 成功確率が極めて低いエアコン吹き出し口の移設の最大の難所はクリア

 これから外側の化粧か・・・


Posted at 2020/06/16 09:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2020年04月23日 イイね!

カミ対応

カミ対応4月初頭、某通販サイトに何気に出品してはいけないあの名前を入力

あからさまに怪しい出品者から、そこそこの価格のあの商品が出品されてた

まあ騙されてても返金要求すればいいかとポチリ



なんとまあ、カの国からちゃんと商品が届きました

まあお約束で箱はつぶれてたけど、ちゃんと商品が入ってた

中身が全然違うこともままあるが



ちゃんと入ってました

枚数もあってます

おそらく今でも出荷管理されているであろうこの品をちゃんと届けるとか

個人の取り置きか、いけない取引の末か
今後こういうのがチラチラ出てくるんだろうな~

お約束で、注文数がちゃんと届いていない。返金要求には応じない
ご愛敬です
Posted at 2020/04/23 18:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation