• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikaichopの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2021年5月1日

ビートに昭和の遺産取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
どうしても諦めきれなかったキンコンチャイム取り付け。当時物の本物を着けたかったのです。

取り付けにあたって必要なアイテムは…

㈲中央電子設計 チェンジマンSPD2
車速パルスを拾って、一定速度でリレーをオンにできます。車速はディップスイッチで任意変更できます。
2
㈲ビルドアップ フラッシュサーキット

様々な組み合わせの間隔で、リレーのオンオフができます。これでキン・コンの周期を調整します。
3
ヤフオクで入手したU12ブルーバードのメーター裏。
キンコンチャイムが着いていることを確認して購入しました。キンコン単品の相場よりもお安いお値段で入手です。
4
チャイムだけ取り外して使用します。
5
合っていることを祈りつつ、全部繋ぎます!
6
文系の自分が必死で考えた配線図。
こんなの書くの人生で初めてです。でも書いた方が頭の中でスッキリ整理できました。
7
キンコンはとりあえずL字ステーをかまして、この辺に固定しました。案外固定する場所に悩みます。

車速を1kmに設定して、リアをジャッキアップして空転させ、キンコンの作動を確認。間隔もフラッシュサーキットのおかげでいい感じです。

構想から着手するまで一年以上掛かりましたが、ようやく実行に移すことができて良かったです。これでいつでも昭和ごっこができます。
8
ちなみに先日までは同じ中央電子設計の速度警報器を着けていました。しかし、これは電子チャイムで違和感があり、ずっとモヤモヤしておりました…。
製品の作り自体は全く問題なし!
今回も中央電子設計さんにメールでアドバイスをもらいながら、ついに目的達成できました。ありがたいことです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETCの不調を調査と電源整理

難易度: ★★

サイドマーカーランプ交換①

難易度:

イグニッションキャパシターデュアル改仮設置

難易度:

7.5アンペアヒューズを守る回路

難易度:

キーレスエントリー取り付けで実用性🆙

難易度: ★★

カシムラ TPMS NKD-258

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ホンダの小排気量のクルマ、バイクを愛でています。 クルマ・・・ビート バイク・・・GB250クラブマン、ドリーム50、スーパーカブ90DX、グロム
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式ホンダビート、カーニバルイエロー。 平成30年3月にボロビーを格安で入手。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
結局グロムは初期型がイイ。
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
半分盆栽。不定期で動体保存委員会開催。
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
メインのバイクです。 83年製初期型、純正ストリームレッド。 当時のオプションが結構 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation