• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でじタカの"ブルーファルコン" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2024年5月13日

ETCの不調を調査と電源整理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ETCが電源入ったり入らなかったり。
これはあれだ2dinコンソールを取り付ける時に押し込んだ時にギボシが抜けたに違いない。
いつか何とかしなければと思っていた電源分岐問題が遂に出てきてしまった感じがあります。
MTBに行く前に何とかしなければとずっと思っていました。
ビーパラが始まる前に重い腰を上げて対策する事にしました。
写真はコンソール開けたところ。
見るからにごっちゃごちゃ。
この時点でやる気ゴッソリ削がれますね(笑)
2
以前購入した分岐用の赤青の差し込み型の奴とかホームセンターで買ってきた
棒端子とかワゴのワンタッチコネクターとか。
3
スピーカーのラインは配線を引き直しているのでそちらに直接ギボシ接続していきます。写真でどの色が右か左かを残しておきました。
灰色が右
4
白が左でした。
普通は色通りギボシで繋ぐだけで良いのですがこおいう加工をしていると無駄に苦労します。
本当は収縮チューブでタグ付けしたら良かったのでしょうけど時間に限りが有りますからそんなことしてる暇はありませんでした。
5
電源関係ほぼ取っ払ったの図。
それでもまだまだ一杯配線が。。。
バックカメラやGPSのアンテナ、車速センサーの線とか色んな物がひしめき合っています。
6
要らないビニテやハーネステープを剥がしたり新しく紫の3Mの良いマスキングテープで巻き直したり粘着が残りにくい不織布のハーネステープで巻き直したり、タイラップで止めていったり色々な手間を惜しまず配線整理していきます。
7
アマゾンで購入したシリコン皮膜の配線。
単線なので折れるとポッキリ行きそうで怖いなと思いましたが配線は結構柔らかくて折れにも強そうな感じだったので電源線のコネクターまでの中継などで使ってみました。
折れて断線したらまたやり直すか。。。
8
コネクター関係で結線し直してかなりスッキリしたと思いましたがそれでもぐっちゃりですよ。そもそもの配線自体が多すぎんのよ。
9
撤去したギボシの分岐の数々。
恐ろしい量の分岐していました。
バック信号やら車速やらはそのままなので全てのギボシ二股配線は撤去しきれていませんがかなり頑張りましたwww
10
写真には撮っていませんがワイヤー部分バキバキになってしまい温度調整ができないエアコンユニットを予備で持っていた中古良品に入れ換えたり。
更に入れ換えに辺りユニットを止めていたM4ナットが取れてしまいグラグラになっているのをカインズホームに買いに行き、市販のナイロンナットに変更。
エアコンユニットのパネルをコージーライツさんで買ったリプレイスメントの奴に張り替えたり。
めっちゃ色んな事を焦りつつこなし
元のように戻してビーパラ及びMTBに備えます。
やれやれだぜ。
結局朝から始めて夕方5時半まで掛かりましたよ。
焦って作業しているので写真少なめですいません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドマーカーランプ交換①

難易度:

ブレードヒューズ総入れ替え

難易度:

7.5アンペアヒューズを守る回路

難易度:

悪魔との戦い

難易度: ★★★

イグニッションキャパシターデュアル改仮設置

難易度:

キーレスエントリー取り付けで実用性🆙

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@壇みっつ。 因みになぜ車体から外すかと言うとダンボール等を下にひいてポリッシャーするときにある程度荷重を掛けながら行うからです。
車体に付いている状態だとビニールが伸びるし力も逃げてしまって上手く磨けません。
また表裏共に磨くと言うのが意外とポイントで裏側にもキズ汚れ有ります。」
何シテル?   03/24 19:42
でじタカです。よろしくお願いします。 ビートに乗っています。 基本なんでも自分で触りたい方です。 少しずつ更新していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:16:11
ワイパーリンクブッシュ交換&カウルトップ再生Kit取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 14:27:38
ビートのリヤブレーキの強化(S660ローター検証) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 10:09:30

愛車一覧

ホンダ ビート ブルーファルコン (ホンダ ビート)
名車ホンダビートpp1 最高の趣味車です。 ハルテックプラチナム1000にて フルコン制 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ヤフオクで7万+諸経費約10万で買ってきたクルマ。 走行距離30万キロと驚く程の過走行で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation