• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でじタカの"ブルーファルコン" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2024年5月14日

エアコンノブの新調と補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコンノブ新しい物をディーラーさんで購入してきました。
まだ部品が出るってことが本当に有りがたいですね。
エアコンユニットは既に廃盤かと思いますがノブはアクティーとかの新しめの軽トラと共通部品のお陰でまだ部品が出ます。
ホンダの中の開発をしているビートマニアな人が部品供給を止めないために狙ってビートにこれを付けたとか狙って新しい車にも既存部品のが開発費安くなるからとかを免罪符にこの部品を使うとかやってるのでは?と妄想します。
2
裏返した所の筒の部分が割れちゃうのとかは定番ですね。
今回はこれを割れる前に自分流に新品のうちに補強していきます。
3
品番です。
79581-SS1-013
4
よくある手段ではビニールテープを巻いたりマスキングテープを巻いたり
ニクロム線とかを巻いたりとかするみたいです。
自分もよくビニテで巻いたりマスキングテープ巻いた後に接着剤で固定したりしていましたよ。
しかしよく考えたら解るのですがこの部品が半透明な理由は透過照明の為です。
なので今回はクリア素材で補強してみようと言うのがテーマです。
5
ニクロム線での補強を参考に釣糸の太めなものを巻いて見ることにしました。
油断したらバラバラになってしまうのである程度上まで巻いたらバラけないように養生テープで補強します。
6
綺麗に巻けました。
7
その上からクリアな接着剤で更に補強していきます。
今回はSUクリアで補強して見ることにしました。
セメダインスーパーXスーパーワイドにするか迷いましたが今回はこちらにしました。
まぁ特性は似たような物なのでどちらでも良いのではと思います。
敢えて言うならスーパーXのが強度は少し高いかもしれませんね。
8
養生テープを剥がしてもバラけないように上の方だけちょこっと塗って乾燥を待ちます。
9
結び目が回ってしまってほどけないように下にも塗っておきます。
10
乾いて養生を剥がしてからはみ出た釣糸をニッパーで切断したらベッタリと一周塗って乾かしたら完成形です。
キチンと透過照明の邪魔をせず補強されたノブの出来上がりです。
ノブの周囲にアルミで削り出したカラーを入れたりとか色々な補強の方法が有りますが少しだけノブの照明が暗くなるんだよな。
この方法なら光ファイバー的な感覚で透過出来ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

my BEAT君 車内空調メンテナンス。

難易度:

年次点検

難易度:

my BEAT君 ストライカー、ロック固定部の保護!?

難易度:

リビルトエアコンプレッサーに交換!(^^)/

難易度:

エアコン修理(コンプレッサーレシーバー等交換)

難易度: ★★

ガス漏れコンプレッサー修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@壇みっつ。 因みになぜ車体から外すかと言うとダンボール等を下にひいてポリッシャーするときにある程度荷重を掛けながら行うからです。
車体に付いている状態だとビニールが伸びるし力も逃げてしまって上手く磨けません。
また表裏共に磨くと言うのが意外とポイントで裏側にもキズ汚れ有ります。」
何シテル?   03/24 19:42
でじタカです。よろしくお願いします。 ビートに乗っています。 基本なんでも自分で触りたい方です。 少しずつ更新していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:16:11
ワイパーリンクブッシュ交換&カウルトップ再生Kit取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 14:27:38
ビートのリヤブレーキの強化(S660ローター検証) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 10:09:30

愛車一覧

ホンダ ビート ブルーファルコン (ホンダ ビート)
名車ホンダビートpp1 最高の趣味車です。 ハルテックプラチナム1000にて フルコン制 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ヤフオクで7万+諸経費約10万で買ってきたクルマ。 走行距離30万キロと驚く程の過走行で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation