
今まで使ってきたシリーズ、今回はエンジンオイルです😄

エスティマに最初に使ってきたのは、カストロールのEDGE 5W−30です。
ABさんでオイル交換を任せていたら、「会員様価格でお得」アピールしててそれに乗っかって選んでました😄
エスティマ推奨粘度は0W-20?かもしれないですが、オイル消費にビクビクして、ひとまわり固めがいいかなと😅

同じくカストロールEDGEなんですが、冬の寒い時期は少し柔らかくても良いのではと考え、推奨粘度の0W-20も使いました。
暖機運転をし過ぎる傾向なんですがこれで気持ち短めにできるかなと😅価格は5W-30より少し高めですね。

コチラも同じくカストロールのEDGE 5W−30で、パッケージが変わったバージョンです。
最初の頃は何も考えずにマイ定番として、カストロールばかり使ってました。

次に使用したのは、TAKUMIモーターオイル HYBRID 0W−30です。
ずっとCastrolのEDGEを使用してきましたが変えてみました。
あんまり0W−30の粘度設定の商品は無いかと思います。
暑い時期と寒い時期と粘度を変えたりしてたのですが、コレで年中いけるかと思ったりして🤣

クエーカーステートのハイマイレージという60,000kmを超えた多走行車・経年車向けのオイルです。
TAKUMIの価格が購入するたびに値上げになってきて‥(すべてのオイルが値上げになってきた時期なんですが)ABの会員価格でお得なのと、多走行&経年車のマイエスティマに向いていると思って選択です😄
ハイマイレージタイプは高性能な添加剤が初めから入っているようなものなので、別途添加剤を投入しなくても良いかな‥というのもありました。

同じくクエーカーステートのハイマイレージの0W−20です。
ハイマイレージタイプ自体がちょっと硬めかなと思って0W−20を使ってみたりもしました。

同じくクエーカーステートのハイマイレージ0W−20なんですが、3リットル缶購入です。
オイル消費症状がでてしまい、オイル補充用に購入です🤣
ハイマイレージタイプを使ってもオイル消費は止まらない〜💦
オイル消費する前から予防的に使用するのがベストかと。
0W−20使用がダメだったのか、リスロンしばらく入れてなかったからか‥

直近のオイル交換で使用したのがモービルのハイマイレージタイプのオイルです。
オイル交換をジェームスにしたらクエーカーステートは扱ってなくて、ハイマイレージタイプはモービルのみなので使用です。
どれもこれも体感的にはあんまり違いがよくわかりませんが🤣
とりあえず愛車に良かれと思って一貫して全合成油は使用してきました😄
皆さんのオススメオイルがあればまた教えて下さいね😉
Posted at 2024/11/24 06:40:39 | |
トラックバック(0)