メーカー/モデル名 | 日産 / ノート eパワー eパワー X(1.2) (2018年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 仕事 |
乗車形式 | 仕事用 |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・強力かつスムーズな加速性能 ・静粛性が高い |
不満な点 |
・ヘッドライトがやや暗い ・エアコンの効きが悪い ・モードチェンジボタンが押しにくい ・車両価格がやや高い |
総評 |
2018年、普通乗用車の中で最も売れたノートのハイブリッドバージョン。e-Powerシステムのお陰で走行性能はハイブリッドのコンパクトカーの中でも随一です。燃費や耐久性などまだまだ課題も多そうなシステムですが、同メーカのリーフよりも手軽に電気自動車の走りを体感できます。走りが好きな方は一度乗ってみるのもアリだと思います。 走行性能は申し分ありませんが、車内があまり広くないのとライバルのハイブリッド車に対して燃費でやや負けているためおススメ度は☆4にさせていただきます。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トヨタやホンダのハイブリッドとは違い、こちらは完全にモータ駆動なのでトルクは凄いです、発進でいきなりアクセルを全開にすると頭を打つくらいに加速性能は高いです。
しかし、充電のためにエンジンが動いていると若干パワーが落ちます。そこで、サイドブレーキ横にあるモードチェンジボタンでSモードやECOモードにしてやるとアクセルオフで回生ブレーキが良く働くため充電しつつ止まることができます。欲を言えば、ボタンをハンドルに付けて欲しいですね。 このeペダルを駆使して走ればブレーキ要らずですが、使いこなすには慣れが必要だと思います。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
当然ながら静粛性は高いです。乗り心地も申し分なし、ただヴィッツハイブリッドには若干負けてます。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ライバルのヴィッツやフィットに比べると狭い気がしますが、必要十分かと思います。少なくとも同メーカのマーチよりは広いです。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
仕事車につき正確な値は測っていませんが、ライバルのヴィッツハイブリッドやフィットハイブリッドと比べると燃費は悪いです。
|
故障経験 | 仕事車につきわかりません(笑) |
---|
イイね!0件
マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/26 23:33:15 |
![]() |
Holts カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/13 11:22:48 |
![]() |
ホンダ純正 コンデンサーファン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/29 20:29:35 |
![]() |
![]() |
嵐を呼ぶS2000 (ホンダ S2000) こだわりのAP1-200です。約2年探し求めたオレンジ色(全塗装)のAP1後期モデル、大 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 通勤とお買い物用に使ってます。ごくフツーのワゴンRです。最低限のメンテでODO 20万k ... |
![]() |
嵐を呼ぶロードスター (マツダ ロードスター) NB6C型ロードスター前期ユーザです。下記以外はほぼ純正です。 マツダスピード製セミバ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!