• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デストロイヤーF6の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2020年6月4日

KYO-EI 10mmロングハブボルト交換(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日、フロントにワイトレ15mmを取付けたのですが、微妙にハミタイになってしまいました。
ディーラーに直接出向いて、整備士に確認してもらうも「数ミリはみ出ているので、このままでは入庫できません」とバッサリ言い切られてしまい…
そこで、10mmのスペーサーを取り付ける為に、ハブボルトを打ち替えることにしました。
2
今回選んだのはKYO-EI産業のSBT(10mmロング)。
全長は約56mm(ちなみに純正ハブボルトは約46mm)。
確かに10mmくらい長いです。
3
まずは、先日取り付けたワイトレを取り外します。
取り付けて2週間くらいしか経っていないのに、ナットが固着してて滑そうになりました。
4
次に17mmのボルトでとまっているブレーキキャリパーをブラケットごと外します。キャリパーはS字フックでスプリングに引っ掛けました。
ローターは固着しておらず、手で引っ張ったら簡単に取り外せました。
5
ここまでくれば、後はハブボルトを抜く作業になります。
タイロッドエンドプーラーを使うと簡単に抜くことが出来ました。
6
ハブボルトを打ち込む時は、ワッシャー3枚重ね+ナットでしっかり締め込んで圧入しました。
7
全て打ち替え完了。
作業時間はフロント左右で約1時間半ほど。
インパクトを持ってないので全て人力でやりきりました。
8
取り付け後の長さは約34mm(純正ハブボルトは確か24mm)。
ほぼ10mmロングになり、安心・安全に10mmスペーサーを付けることができるようになりました。
ちなみに今まで付けていた15mmワイトレはリアに付けました。
※リアには20mmワイトレを付けていましたが、これもディーラー整備士に確認した結果、アウトでした。今回15mmにしたことで恐らく大丈夫だと思いますが、またアウトだったらリアもハブボルト打ち替えます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(覚書)

難易度: ★★★

タイヤ購入

難易度:

タイヤ交換〜2024〜春

難易度:

スタッドレスからラジアル タイヤ交換

難易度:

備忘録:タイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)

難易度:

5月ももうすぐ終わり。ようやくです。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月19日 0:49
いきなりすいません🙇
ハブボルトの品番とか覚えてますか?
コメントへの返答
2022年5月19日 9:06
コメントありがとうございます。
品番は、SBT
協永 KYOEI ロング ハブボルト10mm
ピッチはM12×P1.5
となります。
2022年5月19日 9:08
ありがとうございます😊

ちなみにフロントとリアと同じで大丈夫かわかりますか⁇
コメントへの返答
2022年5月19日 9:10
フロント、リアともに長さ、ピッチは同じだったと思います。
2022年5月19日 9:39
ありがとうございます😊

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー GS-i フロントグリル 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3102537/car/2725715/6195081/note.aspx
何シテル?   01/26 11:34
デストロイヤーF6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セカンドステージ風  ピラーガーニッシュ ラッピングシート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 11:23:02
☆ D型スポンジ 20×20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 02:36:01
Smart Tap Easy One Touch 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 13:51:02

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシーに乗っています。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁の車です。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
独身時代に2年ほど所有していました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
約4年ほど所有していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation