• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@3/8inchの愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2021年10月3日

バックカメラ&モニタ(無線)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ディジタルでカメラからモニターに電波を飛ばしてバックをモニターでき、車の床等に線をはわす必要がないので、年寄りにも設置が楽そうなので購入・取り付けました。
2
バンパーを外すのは歳をしてくると面倒でちょっと躊躇しましたが、カメラの線をいったん車の中に取り込まないとカメラへの電源供給や電波を飛ばせないので、取付ボルト等の位置を確認しながら外しました。
3
カメラからの線(コード)を外から車内に入れたところ。この後グロメットを通してビニルテープで防水処理をします。
4
順序が逆になりましたが、外側のグロメットから室内に引き込むところ。
5
カメラはナンバープレートの左側のボルトと共締めにして、カメラのブラケットの両面テープは使っていません。
6
車内のバックアップランプへ電源を供給している(左右はわかりません)緑から+12Vを供給。
7
設置場所がなかなか無いので、この位置で確認して位置を移動するかもしれない。
ヴィッツの時から使っている、ETC装置。テリオスキッドにセットアップし直しましたが、6月に乗り換えてから高速に1回乗りましたが、高速には軽では乗りたいとは思いません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

自作廃油パック

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アドレスV100 クランクシャフトオイルシール右の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3102712/car/2725941/7834448/note.aspx
何シテル?   06/16 12:35
@3/8inchです。 還暦は12年前に超えて今年は歳男です。年金だけでは生活できないので、友人の「悠々自適」を恨めしく、日々勤労しています。 テリオス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルゲージを交換する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 11:07:16
[ダイハツ テリオスキッド] ブローバイ通路の確認と清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 07:46:46
[ダイハツ テリオスキッド]ダイハツ(純正) キー照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 16:25:44

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年間乗ったヴィッツの塗装が痛んできたので、道端の自動車屋さんで目に入ったこのテリオスキ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
知人から中古でシートを相当年数被っていた、スズキ アドレスV100Sを譲っていただいて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation