• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

赤い棘棘(yoshiy編)

赤い棘棘(yoshiy編)もう、かなり前の話になってしまってますが、PCがドナドナしてしまっていたのでご勘弁を。

そう、あの赤い棘棘です。

北の大地より、のりすけさんがシマウマ便に託したあの美味しい棘棘。花咲ガニです。
いろいろ大変だったようですが、ゼブラさん、活きの良い花咲ガニを千葉まで届けていただけました。

出遅れて、もう皆さんがアップしてますんで、写真とかを中心に。

まずは、並べてみました。

全部で9杯。ちょっと小ぶりなのと、中くらいのサイズですが、9杯のカニはかなりのボリュームです。当日の胃袋は6つ。そのうち1つはまだカニが食べられない。そう考えると十分すぎる量です。


アップすると、棘棘がよく見えます。普通のカニよりかなり棘棘しています。なので、食べるときは普通に持つと手が痛いです。背中は4つに割れていて下の中央に棘棘は4つ。タラバガニはここが6つ、アブラガニは同じ4つの棘があります。

さて、裏返してみましょう。

左の列と下の列が雄ですね。右上の4杯が雌。おなかの部分の蓋のようなものを褌というのですが、この形が尖った三角形のが雄。扇状のものが雌です。もう少し大きくなると雌は、内子というオレンジ色の濃厚なおいしい部分が食べられます。足の数は爪を除くと3対。普通のカニより1対少ない。それは、ヤドカリの仲間だからなんですね。タラバガニもアブラガニも同じ仲間です。2本分損したような感じがするかもしれませんが、花咲の足はかなりしっかりした太さで十分に食べ応えがあります。

皿に盛った感じは、

真っ赤です。茹でるとホントにきれいな赤色になります。

これを、根室の人は割箸で食します。自分も根室出身の母親からそう教わりました。足をもいで、棘が自分と反対に向くように持って、口に咥えます。そして、割箸の太い方を徐に向こうから差し込んで、ところてんを押し出すようなつもりで、グィっと。すると、濃厚なカニ汁と共に、旨みの詰まった身が口の中に押し出されるんですね。カニは食べるとき無口になるっていいますが、この食べ方では勿論喋れません。でも、美味しい汁ごと食すには最高の食べ方ですね。

甲羅の周りや、抱き身も美味しく頂いたら、残りは殻ごと酒と昆布だしの入った鍋にぶち込みます。ネギもタップリ。最後に少しのポン酢と味噌を溶いて、沸騰させないくらいで、出来上がり。辺りに磯の美味しそうな香りが。そうそう、この味噌は、ゼブラさんが持ってきてくれたプレミアムな北海道味噌でした。

そして、これが出来上がった鉄砲汁。

たまらない美味しさでした。
のりすけさん、ぜぶらさん、本当にありがとうございました。

今回、場所を提供していただいたざびさん。なんと、デザートにチョコレートケーキまでご馳走になってしまいました。こちらも、ゼブラさん恒例となりました水出しコーヒーと共に美味しく頂きました。

さらに、御土産まで。去年、美味しく頂いた早煮昆布にダシ昆布まで。
ほんと、CX-7の食い物オフは、最高ですね。

Posted at 2010/08/03 23:36:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2010年03月28日 イイね!

ロングホイールベースで20inchな赤い奴

ロングホイールベースで20inchな赤い奴このところ滅茶苦茶忙しくて、実に113日ぶりのBlog更新です。
なのに、CX-7ネタじゃないです。

先週の連休に1日使って、ほとんど走行距離が伸びていないCX-7で府中にあるとある自転車屋に行ってきました。
ここは、クルーザーと子供乗せ自転車、キッズバイクなんかに力を入れているショップなんです。

実は、そろそろ、SOLAを乗せて自転車移動なぞ出来たらいい季節になってきたなと、思ったりしてまして。そう考えると、自転車に乗せる子供椅子が必要ってことで。
ところが今まで使っていたママちゃりは、結構錆びてきているし、何よりボディ剛性が低い。簡単にフレームが撓むんですよ。

そうなると自転車ごと欲しくなってくるんですね。
最初は、国産自転車メーカーの子供乗せ対応自転車を考えていたんですが、結構高い、結構大きい、結構重い。そう、最近のは3人乗り対応なんかも考えられているらしく、ゴツイんです。
で、NETをウロツイテ見つけたのが、このショップオリジナルの一台。20インチの小径タイヤの自転車です。これは、低重心に出来ること、子供の乗せ降ろしが楽になること、万が一コケた時の衝撃が低い分小さくて済むってメリットがあるんですね。でもって、ロングホイールベース。小径なのに、全長は普通のママチャリ並です。これは、車でいうミッドシップと同じで、車軸の内側に子供椅子と大人の椅子が入ることで、安定するんですね。ウイリーなんかしちゃったら大変ですから。
ハンドルロックも付いて、スタンドも安定度の高いものにして、フレーム強度もほどほどにしっかりしてます。
子供のシートはHAMAXのKISSという椅子。もう一種類あったんですが、乗り比べてSOLAの気に入っていた方がこっち。なんか、上下にふわふわ揺れるのが気に入ったようです。背凭れも頭の上まであって安心です。

で、今日は届いた自転車の組み立て。寒い中、手が悴んで結構時間がかかってしまいましたが、完成した状態がこの写真。
こうやって並べると、タイヤのサイドウォールがクリーム色だったりとか、赤の車体に茶のシートとか、結構おしゃれな印象。

今日は真冬のような寒さなので、風邪気味のSOLAを乗せての散歩は我慢。暖かい週末が来るのが今から待ち遠しいです。
Posted at 2010/03/28 17:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 育児 | 暮らし/家族
2009年12月05日 イイね!

3rd Aniv. CX-7 ファンミーティング

3rd Aniv. CX-7 ファンミーティングMAZDA R&Dセンター横浜で開催された、3rd Aniv. CX-7 ファンミーティングに参加してきました。
ホントに楽しい一日でした。

生憎の空模様でしたが、幹事団の工夫を凝らされた演出やサプライズで、1日楽しく過ごさせていただきました。有難うございます。
それから、うちの娘SOLAと楽しく遊んでいただいたおねーちゃん、ありがとう! SOLAの大喜びでした。
(しまった、どちらのお連れ様だか、うかがうのを忘れてしまった。)

かなりの枚数の写真を撮ったため、現在、PCでの現像処理と格闘中です。写真は、雨の中、会場に揃ったCX-7達です。

では、まだ、宴会中の皆様、もっと盛り上がっちゃってください。
明日も楽しまれる皆様、あしたは、良い天気だそうです。
帰りの道中の皆様、お気をつけてお帰りください。

Posted at 2009/12/05 23:52:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年11月23日 イイね!

砂遊び

砂遊び最近、砂遊びを覚えたSOLA。しかし、近くの公園にお砂場は無し。そう、そういう公園多いんです。
まあ、自治体としては、砂は時々補給しなきゃならないし、犬や猫の糞など、衛生上の問題や、ガラス片の混入などの安全面の問題など、とかくメンテが大変で面倒だからやりたくないってのが本音のようで。
まあ、そういったご時勢なんですが、家の住んでいるところはみーんな埋立地。コンクリートの塊で、砂浜なんて気の利いたもの無いし…。

そう思っていたんですが、ありました。東扇島東公園。そう、普段マリエンでお世話になっているあの東扇島です。その中には3つの公園がありまして。その1つがマリエン裏の公園。そして、東と西にそれぞれ1つ公園があるんです。東の公園はかなり広く東京ドーム3個分らしい。しかも、本物じゃないけど人工浜もあったりします。

そこで、本格的な砂遊びをさせようと、オフ以外で初めて東扇島に行くことにしました。
行ってみると、広大な敷地に、グラウンドや芝生の丘、ドックランとか人工浜とかがあります。
人工浜は、ちょっと砂目が粗いですが、そこそこの広さでお砂場遊びには余る位です。海の対岸は羽田に着陸する飛行機や、曳航される大型船舶、遠くうみほたるや房総半島なんかも望めます。

で、SOLAの砂浜デビューですが、全身砂だらけ、砂の山は作るより破壊する方がお気に入りの様子です。次回はしっかり着替えを持っていかなければ。

まあ、あれだけ動けば夜はゆっくり寝てくれることでしょう。きっと(^^;
Posted at 2009/11/23 22:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 育児 | 暮らし/家族
2009年11月21日 イイね!

nouveauとnovelloとnew!

nouveauとnovelloとnew!最近、子供中心で、ちょっと大人な時間が欲しくなってきました。

ってことで、酒屋に行って、恒例のBeaujolais nouveauを。
なんでも、今年は50年に一度の出来だとか。
まあ、2003年には100年に一度の出来って言われていたし、どんな基準で何年に一度と言われるのかまったく判りませんが、それが真実だとしたら、少なくともこれを飲めば自分の人生の中でTOP2のヌーボーを両方飲んだことになるわけで。結構凄いことなのかな。といっても、自分の味覚の記憶力なんてそんなに良いもんではないし、2003年と比べてどう?って言われても、美味しいものは美味しいんですとしか言えないんですけど。

ってことで、酒屋に行ってみると他にも誘惑が。自分の好きなブラックオリーブを購入。隣にあった枝付きのカリフォルニアレーズンも購入。これも、2009年の葡萄から作ったものだとか。
暫く歩くと、Novelloの文字が。イタリアワインの新酒かなっと思いきや、こちらは今年取れたばかりのオリーブの初積み初絞りのエクストラバージンオイルでした。しかも、ノンフィルター。思わず、こちらもゲット。バケットにつけて食べたら美味しそうです。

食欲の秋と言っても、今年はSOLAの食べられる食材中心で、香りの強いものや大人好みの味覚はなかなか味わえてませんでした。

今日ばかりは、SOLAには早めにベットに入ってもらって、大人な秋の味覚を楽しませてもらいます。娘も大手を振るって楽しめる19年後、美味しい葡萄が実ることを願って。カンパーイ。

やっぱり、美味しい気がします。気のせいかな?

まあ、SOLAはmarさんのピオーネと、大好きなバナナがあれば満足だしね。
たまには良いかも。
Posted at 2009/11/22 23:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「多摩川河川敷でキャンプ出来るなんて。思いっきり都会。対岸は田園調布。とっても変な感じです。」
何シテル?   10/06 23:35
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation