• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月19日

大雪につき・・・

大雪につき・・・  何してるにちょっと書いたですが、生きています。

15日(土)にスケートの近隣の県を招いての大会があったので、色々な役もあり前日入りのために14日の20時、軽井沢方面に出かけました。
大雪です。

すでに高速道路は通行止め。

国道17号はすでにのろのろのため、本庄あたりから254号へ。

雪は凄いが、すいているためガンガン攻める。

下仁田の先から一気に山を登ろうと思ったが、通行止め。

仕方がないので戻って下仁田IC付近から松井田方面18号を目指す。

真っ暗闇を進んで、松井田妙義IC脇を通り、18号へ。

1620khz道路情報ラジオで碓氷バイパス通行止めの情報。

横川駅、おぎのや前で停車。午前2時。

ソチオリンピック、フィギアの実況をラジオで聞き、羽生の優勝を喜ぶ。

いつ前が進むのか分からないのと、車が雪で埋もれるのを防ぐために途中で起きては雪下ろし。
おぎのやはやっていないのでタチション。

夜が明けるころ各チームから電話が来て、今日はやるのか?と。

すでに到着している役員と電話で打ち合わせて中止に。

各チームに連絡して、帰路に。  午前9時

戻り途中の安中市で、仲間の役員がスタックしているとのことで、救助に。

松井田バイパスを通れば普通なら数十分で行けるところを、トラックなどのスタック&旧道も普通車のスタックで通れず、さらに遠回りして磯部温泉経由で向かう。



この写真は松井田バイパス本線高崎行き。この先トラックがスタック中。轍の中でないと走れません。

途中で自分が通るための道確保のためにスリップしている車を押したり引いたり。

途中で出会った所沢ナンバーのジムニーの方と何気なくしばらくコンボイ&スタック救助してようやく仲間(かなりの先輩ですが)のところに。

ジムニーとお別れして仲間のウィッシュをけん引、18号安中市内に導き出す。ここで17時。

道路は凸凹、反対車線は先が進まないので、トラックと乗用車の行列。

道路の凸凹のおかげで、数百メートル進めば1~2時間の停車。先のトラックがスタックするようで。

すれ違うトレーラーがくの字になりながら過ぎてゆく。。。

すれ違うトラックが大きく荷台を左右に揺らし、しかもキャビンと違う揺れ方をしながら過ぎてゆく。。。

対向車も来ないなと思うと、同じように向こう側で止まっていたり。

そんなことを繰り返しながら深谷で午前3時。

途中で回り道してもウィッシュスタックさせちゃったり、他人を助けたり。

家についたのは午前7時でした。

もう散々でした。
もっと散々な方もおられるでしょうが。
ニュースで、碓氷バイパスの話見てびっくりでした。
もう少しタイミングが早くてこの先まで進んでいたら、まだ帰ってこられなかったでしょう。

この先役立つかわかりませんが、スコップとタイヤチェーンは必須だなと感じたこの週末でした。

内容分かりにくいでしょうが、なんとなく書いてみました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/19 23:50:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

マツバギク満開
THE TALLさん

今日のランチは、オムライス
シロだもんさん

愛車と出会って14年!
ぷうにゃんにゃんさん

さわやか🥩に行ってきました
ns-asmmさん

昨日は土曜日(故意犯😎 確信犯 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2014年2月20日 6:32
 おはようございます。
 先日は大変な大雪でしたね。どーもさんも本当にお疲れ様でした。
 記事を読んでいて、私は中止の判断のタイミングが絶妙に良かったと思います。結果論としては「もっと早ければ」みたいな反省もあるかもしれませんが、逆にもっと遅かったら、皆様それぞれの場所でもっと大変なことになっていたかも知れませんね。長野方面で下道で・・・ってことで、「どーもさん、ひょっとして!?」と思ってぞっとしました。
 それこそ、どーもさんの雪道ドライブや、雪で孤立したり立ち往生したりという人々に比べれば大したことないのですが、我が家は路地の一番奥にあるので、15日の朝は表の通りまで出られない状況に愕然としました。お互い、無事でよかったです。
コメントへの返答
2014年2月20日 23:15
スターワゴンの時もそうでしたが、年に1回あるかないかの車の性能が発揮された時でした。笑

その車の機動力、いつ発揮されるのよ?
→今でしょ。みたいな。

某H社の最新型FFミニバンと言われる奴の4駆もスタック救助しましたが、生活四駆ではまったく機能していませんでした。4駆にもいろいろあるのですね。

あの峠の途中にいたら何日仕事休まなきゃいけなかったんだろうと思いますよ。
いつも、国道の方が軽井沢インターの方よりも除雪がしっかりされていて安全だということで重宝していたんですけどね。さすがにダメでした。

そろそろ車高下げましょうか!?
2014年2月20日 11:59
あぁぁ…
やっぱり行ってたかぁ。
(>_<)

それでも無事に帰って来られて良かったょ。
コメントへの返答
2014年2月20日 23:11
ありがとうございます!

だって天気予報、前より少ないって。

えらいことになる前に・・・と思っていたけど、えらいことになっていました~。

無事に帰ってこられてよかったっす^0^

2014年2月20日 22:07
ニュースで報道されてた18号線の立ち往生の中にいるのかもって心配したよ~汗

無事で良かったわぁ~
コメントへの返答
2014年2月20日 23:18
心配かけてすみません。

危うくそんな感じでした。

実は助けたウィッシュの方が途中まで行っていたという・・・。70歳近い方と、80歳越えの方二人で・・・。

運よく戻ってきたそうです。結局スタックしたけど。山の下で良かったです。
2014年2月20日 23:59
お誕生日おめでとうございます!

メールが返って来た時は、ほんとホッとしました(^O^)/

雪、恐ろしいですね。
コメントへの返答
2014年2月23日 1:22
そんな日でもありますぁね!
ありがとうございます^^

この雪は嬉しくもないですね。

何故か18号道路脇を外人がスキーセットを持って歩いていて、車でガタゴト走っているこちらに向かって「タノシソウ」と言いながら親指を上げていました。
2014年2月21日 7:12
おー無事でよかったです。
うちの会社と長野の関連会社を行き来してる定期便のトラックは碓井ではまったそうで自衛隊の隊員にかんぱん貰ったとか。
何にしても無理はいかんですね。
またそのうち洗車でもしてまったりしましょ。
コメントへの返答
2014年2月23日 1:25
あそこでハマったら最悪ですね。
さすがのあの道路も今回の大雪ではどうにもならなかったみたいですね。
ついいつものところだと安心して行ってしまうんですよね。
その結果が多くのあれだったんじゃないでしょうかね~。

まぁ、暖かくなったらまったりと洗車しましょう!
今は寒くてできません・・・

プロフィール

「釘が刺さった!」
何シテル?   07/06 00:57
なるべく独自路線で・・・無理はしない。無茶もしない。マイペースでのんびりいきましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ACコンプレッサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 21:23:31
強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/15 00:04:38

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
2004年4月に新車で購入。 こんな時代、交通費云々移動には便利です。 手放さなくてよ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
2500ディーゼルターボ5M/T エクシード ハイルーフ 平成3年4月に父が新車で購入し ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
実家で乗っていたのですが、6年で19000kmしか走っていません。やっぱりクルマが好きな ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
H4年前期2400ガソリン5M/T エクシード サンルーフ 平成18年4月から1号の跡を ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation