• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

冬休み

冬休み12/31。ドライブしてきました。
 約2年ぶりに宿泊込みてす。まず雪が降らないところに出撃するのですが、念の為冬タイヤに交換済です。
 春から秋にかけて、クルマも自身もいろいろメンテナンスしてきた成果を発揮するときがやってきました!

 渋滞にハマらぬよう、朝6時前には御殿場を通過しまして、往路は新東名。

 道路は大して混雑していないのに、SAPAは混雑するのはいつもの通り。
 画像が粗い。現ドラレコは10年以上使用。近々買い替えかなぁ。


 そして、最初の目的地。三ヶ日のこちら。


 このお店は西国遠征の度に寄っておりましたが、ここ数年はご無沙汰しておりました。


 ご飯の中にもうなぎが入っているやつ。おいしゅうございました♪

 続きまして。


 このような焼津漁港の夜景が見えるホテル。



 写真右側の具材は金目鯛のみぞれ鍋なんですが、これが美味かった! 

 次の日は、写真は無いものの寿司など食べまして。
 焼津さかなセンターも写真は無いものの、すごい人だかりでした。

 復路は東名。新東名が繋がってからは全然走っていませんでした。
 快晴だとこのちょっと先あたりから富士山が見えるはずなのですが、この日は全く見えず。


東名はリニューアル工事が近々あるそうですが、路面がボコボコ。私のクルマは振動でガタガタ…。足回りもリニューアルが必要な気がします。

 そのまた翌日。



 大晦日のお寺。ココは日本有数の参拝客が集まるんですが、正月三が日はとてもじゃないですがヒトが多すぎて…。

 正月の準備は完了かな?


 ここ3日間の走行距離は以下の通り。


 クルマの方は問題なし。エンジンは絶好調!加速感も良し!
足回りは…。古いスタッドレスタイヤの影響もあるかもですが、新品のサスペンションを試したい。

 この距離なら1日て走れるくらいのドライブを。来年こそ。
Posted at 2024/12/31 22:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年12月22日 イイね!

My EuroR 冬の陣

My EuroR 冬の陣12/22。前回のブログでお伝えしました通り、部品交換しました。去年後半から今年にかけて遠出ドライブができなかったため(関東を出たのは伊豆に2回のみ)、多少軍資金はあったものの、頑張りました。

 写真のミラーは、レーダー探知機です。ルーフライニング整備中に壊れてしまったとのことで、修理したくとも製造終了で如何とも…。
交換です。購入です。はぁ。

 あとは、フューエルポンプとクラッチペダルストッパーを予防交換。これで走りに関する予防措置は一旦完了。と思いたい。ラジエーター周りが気になりますが…。

 しかし。冬の陣はまだまだ終わりません。


 フロントグリルですね。1年前にEuroRエンブレム交換を計画していて、体調が回復してきたので、今年の冬こそ、さぁやるか!
と眺めてみると、写真ではそれほど目立ちませんがグリル自体が…。掃除しても中々きれいにならないため、念の為Dに確認すると、グリル本体は在庫があるとのこと。Hなエンブレムも併せて即発注!EuroRエンブレムだけ転売目的で買い占められてるのか?在庫なしなんですよね。
 来年2月にはフロントの見栄えも良くなることでしょう。

 そのあとは、きっと春の陣もあります…。弾けましたから。
Posted at 2024/12/23 19:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ_euroR | クルマ
2024年12月15日 イイね!

少々弾けました!

少々弾けました!12/15。本日はタイヤを冬タイヤに交換しました(写真はタイヤ交換前のものです)。
 次に夏タイヤに交換するときはきっと新調するでしょう。ミシュランPS5にになることでしょう。冬タイヤは7シーズン目ですんで次は交換かな。やはり値段でピレリになるかな。
 来年はタイヤだけで20万ほど飛んでいってしまいそうです。

 タイヤ交換を検討するってことは、まだまだユーロRに乗ると言うことです。

 近い未来はそういうことなんですが、直近では、フューエルポンプ交換をやります。同じ車に乗っている 方からも、そうではない方からも勧められていたのですが、とうとうやります。

 もう、弾けました!
 弾けた理由は、先日試乗した シビックRSにあったります。

  
 RSはマニュアル車でとても良い車だったのですが、あのレスポンスの良し悪しが(鈍感な私には)あまり感じられない、ふわふわしたアクセルペダルと、私のアコードよりも大きくなってしまった車体を1500ccのエンジンで無理やり引っ張ってる感が気になりまして。
 あれっ、これなら私のユーロR、まだまだイケるじゃん!って。

 あくまで今時点での私の感想です。購入せねばとなったら候補にはなると思います。気を悪くされた方にはごめんなさい。
 ただ、RもRSも受注中断?おかしな時代になったもんです。

 ちなみに。私が30年前に購入したシビックさんは、1500ccで990kgとかだったかな。130psでも爽快でした。値段は130万。排気量が値段に比例してた気がします。
 シビックも今のアコードも、1ヶ月待たず納車された気がします。
 納車待ちのワクワク感はたまらないですが、1年も待たされたらおかしくなってしまう…。

 で、弾けたついでですが。フューエルポンプ交換の次はサスペンション…。もう10年10万km位交換していない。ショックだけでも交換なりリフレッシュなり出来れば良いんですが。
 弾けているのでやってしまうかもしれません…。

 私の車の車両保険は、大修理でも100万は返ってこないです。そんなクルマにカネかけて…。

 そうこうしているうちに秋が終わり。11月の菊祭り。


 紅葉には間に合わないと思いましたが。
今日、ギリギリ。


Posted at 2024/12/15 22:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ_euroR | クルマ
2024年12月08日 イイね!

Gimme Some Truth

Gimme Some Truth12/8。12月といえば、ジョン・レノンの命日ですね。今回はそんな関連のネタです。

 最近またビートルズのローテーションになってきているのですが、ビートルズ時代のレノン&マッカートニーはもう完璧!有無を言わせません。
でも、ソロのジョンは・・・。
 みたいな感想になってしまうのですが、本日のお題の「Gimme Some Truth」はソロの中では1,2を争うほど好きな曲です。
ビートルズ時代の以下4曲に匹敵するぐらいカッコイイ。
・Everybody's Got Something To Hide Except Me And My Monkey
・And Your Bird Can Sing
・She Loves You
・Money
カッコいいとは別次元で好きな曲があって、それには・・・って感じかな?
・Dear Prudence
・In My Life  これはどこまでポールと共作なんだかわかりません。
あと、良い曲が多すぎて、好きな曲が増減したりもします。

 かなり脱線しましたが、シンプルながら熱量のある曲なので、気合で演奏すればだれがやってもカッコいい演奏になってしまう気がしますが、シングル盤の写真のチープトリック版もなかなかのものです。ジョンの投げ捨てるように歌うのがキチンと再現できています。

 で。チープトリックといえば。こんなのもあります。


 SGT.Peppersの全曲カバーライブアルバム。これが結構良いのですよ。しかも、A Day In The Lifeの後はメドレーという曲が演奏されているんですが、それは。アビイロードの例のやつです。本家ができないことをすべてやってくれた感じ。
 ビートルズでは当然ライブなんてやってないですが、ポールのソロでも全曲っていうのはやってないですよね。自身以外の曲をやるのは色々あるんでしょうね。

 そういえば、チープトリックはジョンとも共演があるんですよ。「ダブル・ファンタジー」セッションに呼ばれてたのですが、ボツ。ハードロッキンな「ダブル・ファンタジー」を聴いてみたかったな。
レコード時代は1曲おきに針を飛ばしたり、コピーしたカセットテープを飛ばすのが面倒でした…。

 最後に。ビートルズのライブ全盛期といえば、ハンブルクの下積み時代〜リバプールでのレコードデビュー前というご意見をよく聞きますが。こんな映画が上演されておりました。

「NoハンブルクNoビートルズ」。



 ピートベストさんの証言がたくさん聴けるのがリアリティがあって良いんですが、ちょっとさみしい気分にもなりました。

 ただ、何分にも動画が残っておらず、当時のハンブルクとリバプールの写真と関係者の話という感じですんで、コアなビートルマニアならご存知の話を復習する感じでした。時代背景を知れたのは良かったですけどね。



 ハンブルクのライブ告知ポスターです。
 ビートルズより上に記載されているバンド。やはりリバプールからきたバンド。当時はビートルズよりも 大物っぽいのが面白い。

 どなたが在籍していたか、ご存知でしょうか。

 ハイ。そうです。ジョンは
「リバプール時代から、リンゴはヒーローだったんだ。」
と言ってたそうです。みんな下積み時代を荒れた生活を送りながら頑張っていたんだと言うことです。
Posted at 2024/12/08 14:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_US | 音楽/映画/テレビ
2024年11月04日 イイね!

Queen1 家宝にします。

Queen1 家宝にします。11/4。ボチッとやってしまいました。
 ファーストは40年以上前の学生時代に買った中古レコードを持ってまして。
 クイーンって、メリハリの効いたはっきりした音が特徴だと思っているのですが、これはそうではなかったんです。収録曲自体はすべて素晴らしいのてすが。
 それが、リマスターではなく、リミックスときたので、これは買わねばとなりました。
 いやぁ~、音のぬけって言うんですか、全然違う!フレディさんの声(音域)までいじったらしく、本国では批判的な意見もかなりあるそうですが、私的には大満足♪

 あと。私、スタジオ版オリジナルでは未収録だった、"She What a Fool I've Been"という、クイーンにしては珍しい 超ブルースな曲が大好きなんですが、このセットに収録されてました。セカンドのリマスター版にも確か収録されてましたが、ここにもあるということはデビュー前から既につくられていていたということになります。もったいないことです。アナログ版の収録時間の影響か?

 しかし。てすよ!リミックス版自体はサブスクでも聴けるのですが。

 
 じゃ〜ん。CD6枚組+レコードとは…。
 別スタジオ収録のものとか、テモテイクとか、ファースト収録時期のライブ版とかてんこ盛り。



 ポスターに、200ページはありそうなフォトブック。
 このボリュームなので値段も…。もう、家宝にするしかないですよ。

 6枚目の「世界に捧ぐ」まで、いや、8枚目の「The Game」までは大好きだったんですが、このボリューム感でシリーズ化されたらどうしよう。。。
 「JAZZ」のフォトブックが作られた日には、自転車に乗ったお姉さん方が大量に載るんだろうか…。
Posted at 2024/11/04 20:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_UK_Queen | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation