• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

桜が咲きました

桜が咲きました4/6。関東では桜が満開です。
 遠出がしにくい状況のため、家の近所をうろついただけですが、公園ではゴザを引いて花見をしている家族連れを多く見かけました。休日日中快晴の花見は良いですね。酔っぱらいのアホウもいなくて!

 さて。タイヤを履き替えて1週間。PS5。

 
 まだ100キロしか走れてません。自宅と実家を往復してるだけなのでドライブとは呼べません。
 高速はETCトラブルで大変そうでしたね。下道使って良かったなぁ…。



 大きくゆっくりハンドルを切ると、キュッと音が鳴るのは新タイヤならでは。
 PS3からですので10年以上はミシュランユーザ。法定速度で車間距離をとって節度ある運転をしていれば、今どきのタイヤならなにを選んでも問題ないんでしょうけど、気分は上がります!

 早くドライブらしいドライブしたいなぁ。
Posted at 2025/04/06 23:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年12月31日 イイね!

冬休み

冬休み12/31。ドライブしてきました。
 約2年ぶりに宿泊込みてす。まず雪が降らないところに出撃するのですが、念の為冬タイヤに交換済です。
 春から秋にかけて、クルマも自身もいろいろメンテナンスしてきた成果を発揮するときがやってきました!

 渋滞にハマらぬよう、朝6時前には御殿場を通過しまして、往路は新東名。

 道路は大して混雑していないのに、SAPAは混雑するのはいつもの通り。
 画像が粗い。現ドラレコは10年以上使用。近々買い替えかなぁ。


 そして、最初の目的地。三ヶ日のこちら。


 このお店は西国遠征の度に寄っておりましたが、ここ数年はご無沙汰しておりました。


 ご飯の中にもうなぎが入っているやつ。おいしゅうございました♪

 続きまして。


 このような焼津漁港の夜景が見えるホテル。



 写真右側の具材は金目鯛のみぞれ鍋なんですが、これが美味かった! 

 次の日は、写真は無いものの寿司など食べまして。
 焼津さかなセンターも写真は無いものの、すごい人だかりでした。

 復路は東名。新東名が繋がってからは全然走っていませんでした。
 快晴だとこのちょっと先あたりから富士山が見えるはずなのですが、この日は全く見えず。


東名はリニューアル工事が近々あるそうですが、路面がボコボコ。私のクルマは振動でガタガタ…。足回りもリニューアルが必要な気がします。

 そのまた翌日。



 大晦日のお寺。ココは日本有数の参拝客が集まるんですが、正月三が日はとてもじゃないですがヒトが多すぎて…。

 正月の準備は完了かな?


 ここ3日間の走行距離は以下の通り。


 クルマの方は問題なし。エンジンは絶好調!加速感も良し!
足回りは…。古いスタッドレスタイヤの影響もあるかもですが、新品のサスペンションを試したい。

 この距離なら1日て走れるくらいのドライブを。来年こそ。
Posted at 2024/12/31 22:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年05月22日 イイね!

2度目の完全ゾロ目!

2度目の完全ゾロ目!5/22。お久しぶりです。

今年のGWは、私も人並みに旅行に出かけておりました。
そこで達成したのがこの写真。

19年と9か月で達成しました。
3度目の完全ゾロ目達成なるでしょうか・・・。

 絶景ドライブ、寺社城郭巡りもしましたが、今は非常にばたばたしておりまして。
今回の旅行の代表的なのを1枚張り付けておしまい。



後日、ご報告したいと思います。
Posted at 2022/05/22 16:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年02月13日 イイね!

22万㎞達成など

22万㎞達成など2/12。クルマの修理から帰ってきました。新年早々運転席の窓ガラスが上がらなくなりまして。整備手帳にも記載しましたが、モーター、センサー、モール、レールなど、怪しいと思われるところはすべて交換。結構なお値段に。
 18年6か月持ちこたえましたので、次は約19年後に交換するまで稼働してくれるものと思われます・・・。

 で。1月は22万㎞のキリ番撮影成功しました。
 どうしてもコレが欲しい!というクルマがないので、エンジンが壊れるまでは乗りたいと思うようになりましたが、そんなことを目標にしていると、エンジンが壊れる前に他のパーツ欠品で走れなくなるのでは?というくらいエンジンは調子よいです。

 そういえば、今回ご報告のパワーウィンドウ修理の際、交換部品の在庫確認に結構時間がかかったので、欠品問題、案外身近な問題な気がします。埼玉工場は確かなくなって(と記憶してますが)、鈴鹿工場で探してきましたとかDの方がおっしゃってました。昨年のインシュレーター交換のときのように、一定数受注が溜まって生産してくれるのならばよいのですが、若干気がかりなスターターモーターとか交換せねばばらないとなったとき、大丈夫かなあ。


以下は、その22万達成時の近場ドライブ。最近よく見る鉄道系YouTuberの方が、「都心は川沿いを散歩するだけでもよい観光になる」とおっしゃってたので試してみました。
そうかもしれない。いずれも過去のお客さんのご近所で、いい景色だなあと思っていたんですよ。

ひそかに年末購入したカメラとレンズのテスト。逆光でもまあまあ撮影できた。
太陽光の線がくっきり撮れていれば満点でしたが、それは規格が古いレンズのほうが得意そう。


隅田川


大正、昭和の橋はいかにもっ、ていう鉄骨感があります。


ところかわって。




日本橋は三井の町って感じですね。後発の三菱は丸の内制覇ですものね。


 貨幣博物館。入場料無料。3密の心配なし。飛行機なみの持ち物検査あり(金属探知機を潜りました)。撮影不可。犯罪が起こりそうな博物館って感じはなかったのですが。


 過去のお札には日本武尊や武内宿禰の絵がありましたが、戦前はそういう肖像画が一般的だったのでしょうか。まあ、昭和戦後世代の私にとって聖徳太子の肖像画が違和感のないようなものなんでしょうかね。
 室町時代まで大陸の貨幣が流通していた(しか流通していなかった)っていうのは面白いですね。もし、大陸との交流が全くない世界だったら、貨幣だけでなく日本語も統一されない、古い神社で現存するといわれるわけのわからない地方独特の神代文字だらけだったりして。貨幣の歴史から脱線して、仏教漢字伝来前の日本がとても気になりました。

中央区の駐車場料金恐るべし(江戸橋近辺)。3密防止のためデパートの駐車場をわざわざ避けたのですが。。。
Posted at 2022/02/13 21:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年03月29日 イイね!

緊急事態に疲れたのでドライブと散歩

緊急事態に疲れたのでドライブと散歩3/29。去年4月から、不要な外出を避け、3密を避け、なんなら仕事もず~っと自宅で篭ってましたが、1月からまたでしょ。緊急なやつ。いい加減出歩きたくなりまして。いよいよ我慢できなくなって出かけました。
 今年に入ってからの、極力3密を気にしつつドライブ&散歩をしてきましたので、その様子を雑にお伝えします。


2月xx日 曇り

青梅街道~奥多摩街道~大菩薩ライン。要は国道411号を制覇。
写真は大菩薩ライン。出かけずとも、念のためスタッドレスタイヤにしているので試したかったのですが・・・。


10年ほど前に撮影した大菩薩ライン


その後は、河口湖へ。富士5湖を制覇して、道志道を制覇して、帰宅しました。



2月xx日 晴れ

医者に「デブになったので運動しなさい。自宅勤務前の体重に戻しなさい。」
と言われてしまったので、3ヶ月間で4kg減量することに。10ヶ月で簡単に4kgも肥えてしまうなんて・・・。
ということで、ドライブ&散歩。

まずは大村益次郎さん。


靖国神社。広い。博物館にも行ってきましたが、ちょっと特殊な神社。


飯田橋から水道橋、御茶ノ水と神田川沿いを歩く歩く。


神田明神。もう汗だくでした。


歩いてきた道を引き返して武道館。武道館には特に用事はなし。単にクルマを停めていたので。早くライブを観に行けるようになりたいものです。



2月xx日 晴れ
太七さん。栃木県佐野。減量中でも美味いものは食べたい。


佐野からひたすらしたみちで伊香保へ。桐生あたりは山火事で高速が使えず。
3密を避けて入浴はぜずに・・・。写真は高根展望台。


榛名湖、榛名山







3月xx日 晴れ
都内をドライブと散歩。日本橋を通過して。


隅田川。両国橋から吾妻橋(浅草)を散歩で往復。旧安田庭園も散歩して。


大江戸博物館 江戸時代の両国橋の模型。


戦前の円タク。フォードA型。昭和6年製だそうです。


何故か昭和の庶民の生活も展示。シャープのWカセット。これ、持ってた。

今は死語になった、エアチェック、しまくってました。
FMで「軽音楽をあなたに」「マイ・サウンド・グラフティ」「サウンド・ストリート」とか。あと、「不二家ロイ・ジェームスの歌謡ベスト10」とか、FENの「ビルボードTOP40」とか、よく聴いてました。

大江戸博物館なんですが、こんなのも。エジプト展。これ撮影OKでした。
とても面白かったですが、これは3密だったなあ。。。


見学を終えて。現在の両国橋。


帰り道にこんなところでも歩く歩く。ただ、風が強かったなあ。


レインボーブリッジです。







3月xx日 晴れ
都内をドライブ&散歩。


東京タワー。


600段、登りました。入場料は払います。制覇の記念品(カード)もらいました。


写真の真ん中の道を走ってきました(クルマで)。


増上寺は工事中だったので参拝は次にしよう。どうせ3ヶ月後の人間ドックでまたこの辺に来ることだし。


絶対に落ちないと分かっていても、ひやっとする。


下りも階段600段。


ゴールには、美味しいラーメン屋さんがあるんですよね・・・。減量中なのに。
それでも、2ヵ月で目標の減量達成しました。如何にコロナで体がなまってたのかと。



最後に。今回のブログの大半で撮影していたカメラ。7年ほど前に購入した全然小さくないコンデジ。その割に、センサーはCMOS1/1.7と小さい。。。

ですが、一眼レフよりはかさばらないし。F値は開放1.8。35㎜換算で28~112のズームが使えて、1cmまで寄れるマクロも使い勝手が良いです。フィルム時代のようなフォルムも気に入ってます。これでファインダーがあれば、言うことないのですが。

ここ3ヶ月ほどの、雑なドライブ&散歩報告、以上です。
早く気軽に宿泊できるようになって、思いっきり遠くにドライブしたいです。
Posted at 2021/03/29 22:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation