• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

Always Gonna Love You♪


”Always Gonna Love You”の音源はこちら↑

8/14。本日2発目。ハードロック、ヘビメタに疎い私ですが、この方の代表作である「Corridors of Power」と↑①くらいはさすがに聴いております!今とは違い、子供の頃は余計な先入観が無かったせいか、仕入れた音楽情報を音で確認していたんですね。

 で。この方の場合、”泣きのギター”で当時(1982年頃かな?)話題になっていて、聴いてみたら思いのほか良いメロなんですよ♪声もなかなか良いですし♪
 むし暑い夏の夜にこんなのはどうでしょう?

 このアルバムと初期のツェッペリン、それからアイアン・メイデンなんかを同時期に聴いて、R&Bを騒がしく演奏するバンドはハードロック、R&Bの影響があまり無くて騒々しい音を出すバンドはヘビー・メタルと区別しようかと思うようになりました。じゃあパンクをより騒がしく演奏する方々はなんと呼ぶのやら・・・?どうでも良いことですが。。。

 あと。当時は、いかにも英国風の影があるゲイリーさんをカラッと明るくすると、TOTOのスティーブ・ルカサーさん?みたいな思い込みがありました。当たらずも遠からずだと思いません?

 ということで。「Corridors of Power」からリンクします。
 ジャケ写真は動画の絵がそのままなんで、省略しました。

”End Of The World ”の音源はこちら↓
Posted at 2010/08/15 01:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2010年07月01日 イイね!

Asleep♪

Asleep♪7/1。2発目。先日スターズのニューアルバムの話をしましたが、このスターズ、今日のネタであるスミスの曲をカバーしているなあということで、原曲の方も。

 これ、いい曲なんですよ♪シングルのB面だったのでそれほど有名な曲ではございません。スミスを知らない人にとっては単なる地味な曲ですが、良く知っている人にとってはとっても素敵なバラード♪


”Asleep”の映像はこちら↓
 レコードジャケットもそうでしたが、こんなモノクロの映像がよく合います。


Stars”Asleep”の音源はこちら↓
 スターズのカバー。”This Charming Man”もカバーしてました。
Posted at 2010/07/01 23:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2010年06月25日 イイね!

サッカーと燃える朝焼け♪

サッカーと燃える朝焼け♪6/24。今晩というか、早朝、いよいよ日本対デンマーク戦ですねぇ。それほどサッカーに関心があるわけでもないんですが、やっぱりねぇ、ランキングトップ40にも入っていない日本が決勝トーナメントにいけたら凄いですよねぇ。
目を覚ますことができたら観戦しよう・・・。

 さて。早朝ということで思い出したのが、またまた音楽ネタ。
 恐縮です。。。

 本日のお題はYes。私が聴くプログレといったらこれ♪
 昔むかし、中学生の頃、よく聴いていた深夜のラジオで1週間連続プログレ特集というのをやっていて、そこで流れていたのが「Yessongs」。ピンクフロイドやEL&Pはピンとこなかったのですが、Yesとキングクリムゾンだけはよかったんですよね♪
 特に、この「Yessongs」はライブ盤なんですが、スタジオ盤以上のクオリティで、卓越したテクニックとドラマチックな展開で、長尺な曲ばっかりなのにポップな要素もあって、私みたいな単細胞ポップおたくでも楽しめるんですよ♪

 昔むかし、中学生の頃、レコードでは3枚組だったこのアルバムが高くて買えなかったんですよね。で、今聴いているCDは。この方からの貰い物だったりするんですが。。。

 ということで、↓にリンクします。②はよくこんな長い曲がシングルヒットしたもんだと関心しますが、聴いてみるとそれもわかりますよ~♪長時間の視聴に耐えられる方はどうぞ!


”Heart of the Sunrise ”(燃える朝焼け)のライブ音源はこちら↓
 「Yessongs」からの音源ですね。↑でも書きましたが、ドラマチックな展開が堪らんです♪


”Roundabout”のライブ映像はこちら↓
 「Yessongs」とほぼ同時期の音源と思われます。


Posted at 2010/06/25 00:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 日記
2010年03月31日 イイね!

Setting Sun♪


The Chemical Brothers”Setting Sun”の音源はこちら↑

3/30。明日で本年度も終了ですね。そんな忙しい時期、夜中に私はこんなのを聴いてます。
13年くらい前に英国で大ヒットした曲。オアシスのメンバーがゲストで参加ってことで話題になってたような・・・。 そういえば、オアシスってどうなったんだ・・・?

普段はあまり聴かないテクノというか、エレビートといいますか。前回ご紹介したS&Gともエライ違いですが。。。

でも。この曲、ビートルズのジョンが作ったとある曲に雰囲気にてますよ。リボルバーな感じ♪

ご存じない方は聴いてみてください。ビートルズ好きな方ならおおっ!って思いますよ。

アルバム「Dig Your Own Hole」のジャケ写真は、音源の絵がそのままなので省略。では。

”Tomorrow Never Knows”の音源はこちら↓
 これに雰囲気似てるなあと。


Oasis”Don't Look Back In Anger”の映像はこちら↓
 これ、以前載せたかもしれませんが、ついでに。
Posted at 2010/03/31 01:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2010年02月20日 イイね!

Back In The High Life Again♪

Back In The High Life Again♪2/19。ヒーヒーしております。以前やってたお仕事と、今現在やってるお仕事と二足の草鞋状態はつかれます。作業に見合ったお給金とやりがいがあれば、ヒーハー!なんですが、この生活に慣れるまでちょいと時間がかかりそうです。

 ということで?昔の職場に戻って来てみて。本日のタイトルとしたスティーブ・ウィンウッドさんの曲。現在の私の状況がタイトルに当てはまっているかどうかわかりませんが・・・。

 この曲が収録されている写真のアルバム、「Back In The High Life」。ナイル・ロジャースさんがプロデュース担当でした。デビッド・ボウイさんとかマドンナさんとか、この方が担当するレコードってどうもあまり得意ではないのですが、このアルバムは私にとっては当たりでしたね。なんといってもトラフィック時代が一番好きですが、このアルバムも好きな曲がいっぱいです♪

 ということで、↓の曲をリンクしまして。以上。

”Back In The High Life Again”の映像はこちら↓
 ナイル・ロジャースさんらしくない、ほのぼのとした雰囲気が大好きです♪


”The Finer Things”のライブ映像はこちら↓
 ちょっと軽いキーボードの音がいかにも’80年代っぽくて懐かしいです。
Posted at 2010/02/20 00:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation