• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2010年02月02日 イイね!

One Step Beyond♪

One Step Beyond♪2/1。2発目。先日のベスト盤に続き、またしてもマッドネス!
「One Step Beyond」日本盤のリイシュー!やってくれたよ、MSI♪オリジナルにPV5曲にスタジオアナザーテイクにライブ音源に各種シングルバージョンで2枚組の超お得盤!

 改めて聴いてみて、やっぱり曲がいいです!
 それから。このバンドはSka/2 Toneから出てきたんですが、ちと安っぽいキーボードの音と、いかにもStiff/F Beat系列のライブたたき上げの音がいいなあ♪
プロデューサーは、クライヴ・ランガーさんだしね♪

 ということで、このアルバムに収録されていた(のとは別テイクも含む)曲をリンクします!

”Madness”の映像はこちら↓
 バンド名でもありますが、曲名でもあります。


”Bed and Breakfast Man”の映像はこちら↓
この「One Step Beyond」で一番好きな曲です!


”One Step Beyond”の映像はこちら↓
 タイトル曲。デビュー当時からムカデ歩き。


”Believe Me”の音源はこちら↓
Posted at 2010/02/02 01:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2010年01月25日 イイね!

まーさんが載っていたので♪

まーさんが載っていたので♪1/25。2発目。買っちゃいました。カート・コバーンさんが目当てではありません。写真の雑誌タイトルの真下にお名前が記載されてます!
私の中のギター・ヒーローの一人!(写真を拡大するとわかります。)

 ヤードバーズ出身の3代ギタリストだとか、ギターを燃やしたり叩き壊したりする訳でもなく、日本ではとても地味な方ですが、80年代以降の英国で、バンドをやっててこのジョニー・マーさんやスミスに影響を受けていない者はいないというくらい影響力のあった方です。
 90年以降なら、ビートルズよりも!ここらへんがなかなか伝わってこないんですよね。。。

 ただ。スミス解散後は、どのバンドも長続きしないですね。マット・ジョンソンさんとのThe Theや、バーナード・サムナーさんとのElectronicとかねぇ。最近のクリブスもとてもよかですが、私はニール・フィンさん(クラウデッド・ハウス)とのコラボが一番好きですね! 

 私がこの方の何が好きかというと、アルペジオを流暢に弾きこなすテクニックやソングライティングセンスは言わずもがな!ですが。一番は、余計なギターソロを弾かない、唄を生かすためのギタープレイをするから♪

 スミスやマーさんがお好きな方がもしいらっしゃったら、今号のギターマガジンは買いです!インタビューが熱いです!

 いや~、しかし。去年の秋は、エイミーさんを見逃し、ニック先生も見逃していたのですが、マーさん(クリブス)の来日公演も見逃していたんですね。はぁ・・・。

The Smith”This Charming Man”の映像はこちら↓
 以前、スターズのカバーをご紹介しました。良い曲です!


The Smith”There Is A Light That Never Goes Out”の音源はこちら↓
以前、ご本人も参加してるニール・フィンさんのカバーをご紹介しました。良い曲です!


The Smith”You Just Haven't Earned It Yet Baby”の映像はこちら↓
以前、ご本人も参加してるカースティ・マッコールさんのカバーをご紹介しました。♪良い曲です!
Posted at 2010/01/25 21:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2010年01月14日 イイね!

スカッとセレクター♪

スカッとセレクター♪1/14。本日もまずは音楽ネタ。相変わらずクルマネタはございませんで・・・。

 前回のブログでマッドネスのことを書きました。「One Step Beyond」の超スーパーグレートなとっても素晴らしいリイシュー盤は既に手元にあるのですが、まだ全部聴ききれておりませんで。そのかわり、こんなスカバンドを引っ張り出してきました!

 これ、ベスト盤なんですが。とっても良い曲がいっぱい詰まってるんですよ♪久しぶりに聴いたけどやっぱいいですな♪
 ↓②じゃないですが、1曲あたり、3分程度がちょうどエエ!(2丁拳銃風に・・・。)
 45回転のシングル盤に思い入れのある短い曲が詰まってるのっていいですよね!なので。ベストな曲の集まりのベスト盤も大好きです!それだけです。
 「One Step Beyond」の超スーパーグレートなとっても素晴らしいリイシュー盤については次の音楽ネタの際に。

 ということで。何曲かリンクします。マッドネスやスペシャルズと比べると日本ではちょっと地味かもしれませんが、良い曲がいっぱいなので、お暇な方はどうぞ!

”Carry Go Bring Home”の音源はこちら↓


”Three Minute Hero ”の音源はこちら↓
 今回紹介したベスト盤はスタジオテイクですが、こちらはライブテイク。かっちょいいです!


”On My Radio”の音源はこちら↓
 こちらもベスト盤に収録されたものとは違い、結成から10年ほど経った後、
 バンド再編後のセルフカバー。なかなかよいですよ。デビュー当時のスタジオテイクはこちら
Posted at 2010/01/14 22:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2010年01月11日 イイね!

Driving In My Car♪

Driving In My Car♪1/11。こんばんは。どうも一週間のごぶさたでした~。2、3日PCを弄らなくなると、ど~もブログ更新もおっくうになってまうもので・・・。 クルマやドライブのネタも無かったし。
 で。本日は、ブログタイトルはドライブねたっぽいですが、またしても音楽ネタ。

 実は。年末大変なことが起こったのです!私の中ではね。
それは、マッドネスの超スーパーグレートなとっても素晴らしい1stアルバム「One Step Beyond」がたくさんのオマケつきでリイシューされたのです!
 ということで。遅ればせながら近所のレコード屋に行ったのですが・・・。置いてない。。。 
 英国の国民的超スーパーグレートなとっても素晴らしいバンドも、日本ではパッとしないようで。
ホンダとはきってもきれないつながりがあるのになあ・・・。
 うちに帰ってきて、密林より英国の国民的超スーパーグレートなとっても素晴らしいバンドの1stを発注しました。到着したら、報告するなと言われてもご報告します。

 さて。その1stは置いといて。このバンド、先ほどしつこく英国の国民的バンドと繰り返しましたが、人気投票をしたら歴代のベスト5にはランクインすると思います。ビートルズ、クイーンは別格として、その次くらいにくるんじゃないだろか?(イギリスって他国に移っていった方々や本国よりアメリカを贔屓にする方々には冷たいので、ストーンズとかジョン・レノンとかツェッペリンはおそらく上位に上がらない気がします。)
 
 で。マッドネス。ほんとに英国らしいバンドでして、アメリカでもちょっとは売れたけど、基本的にはイギリス中心で活動していて、80年代初期~中期にかけては敵なしでした。私が大人になって歌詞をちゃんと読んでみるとなかなか面白いし。子供の頃はそんなことはあまり深く考えなかったのですが、この人たち目当てでヒットチャートを追いかけるのが楽しみでした!数多くのヒットシングルを連発して、それら全ての曲にハズレがなし!PVも面白い映像ばっかりで大好きなバンドでしたね~♪今でもそこそこ活動していて、それなりに現役で頑張っているのが嬉しいです。

 イギリスのパンク&ニューウェーブってそれ自体が大変なブームになりましたが、一番のいいところは、ピストルズやクラッシュのようなパンクっぽい姿勢だけでなく、こういったシングルで勝負できる良質なバンドをたくさん生み出したことなんじゃないかなあと思います。アルバムでのトータルなデキを競うのもいいですが、そういった大御所バンドって一度発売されたら次は何年待たされるんだって感じですからねえ(今も・・・)。しかも、そんな方々の曲って長尺なモノになりがち。私はそういう方面はあまり得意ではないので。あとは、ポップな曲をやってもバカにされないってことでしょうかねぇ。
 
 ということで。1st以外の曲から。曲も良いけど映像も面白いので、ご存知ない方はどうぞ♪
④はアメリカでも大ヒットしたし、たまにTVのBGMでも流れてるので知ってると思いますよ。

”Driving In My Car”の映像はこちら↓


”The Sun and The Rain”の映像はこちら↓


”Shut Up”の映像はこちら↓


”Our House ”の映像はこちら↓
Posted at 2010/01/11 20:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2009年10月27日 イイね!

胸いっぱいのメンチカツ♪

胸いっぱいのメンチカツ♪10/27。精肉店やコンビニに行くと売っているメンチカツ、
胸焼けするほど腹いっぱい食べたくなることってありませんか?ということで食べてきました。
 写真で見るとそれほど大きく見えませんが、実際は直径10㎝以上、厚さは最も厚いところで3㎝以上あったんですよ。
ホンジャマカの石ちゃんも、アド街でも確か紹介していた店に行ってきたのです。

 食べる前は腹いっぱいになるだろうと思ったのですが、案外ケロッといってしまいました。
ジューシーな肉汁もよかでした!で。これで790円だったかな?大満足!

 さて、↓①は、ひとっつもおもろないダジャレってことで。店内はじゃじ~な曲が流れてましたが、私の頭の中はこの曲が流れておりました。くだらね~。
 子供の頃は、「Ⅱ」を聴いて、ハード・ロックとはこういう騒がしい音楽のことを言うのだな、っと勉強しました。私は「聖なる館」の方が断然好きですが、これもよく聴きました。↓の曲以外にもハートブレイカーとか、レモンソングとかも好きです。

 ということで、以上。

Led Zeppelin”Whole Lotta Love”の音源はこちら↓


Led Zeppelin”Moby Dick”の映像はこちら↓
Posted at 2009/10/27 21:48:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation