• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2009年02月07日 イイね!

モヤさまとスペシャルズ

モヤさまとスペシャルズ2/6。帰宅途中に駐車場へ寄ったら、黒いクルマの屋根がしろ~く汚れておりました。これが火山灰なのかな?恐るべし浅間山!
私が住んでいる南関東まで吹き飛ばすなんて・・・。
富士山が噴火したら、こんなもんじゃすまないんでしょうけどね。。。
 明日洗車したいけど、まだふるのかなぁ?

 さて。先ほど写真にあるDVDを3本まとめて発注致しました。
4/1発売予定ということで、とても待ち遠しいです!
 この番組。視聴率的な話をすると、さほど高くないらしく、平均3%前後なんだそうですが、去年発売されたDVDは、テレ東の社業に影響を与えるほどのスマッシュヒットを記録したんだそうです。視聴率って特定の所帯に機械を設置して測定しているんでしょうけど、この番組のように深夜に放送していたりすると、留守録で後から観る方もいるだろうし、所詮
”特定の”所帯なので、やっぱり当てにならないもんなんでしょうね~。
 写真は、注文したアマゾンから拝借してきたもの。ごめんなさい。。。

 で、この番組は基本的にマイナーな街をおしゃべりしたりガチャガチャをやったり、おもちゃ屋に寄ったりしながら散歩する、のどかな番組なのですが。そんな雰囲気に併せるかのように、BGMもゆったりとしたスカやレゲエの曲を多用しております。
 それで思い出したのが、①の曲。確かこの曲を流していたこともあったなあということで。
テレビの何気ないBGMに、はっとしたことってありません?

 ということで。本日は以上。これからもう少ししたら、この番組を観ます!

Specials”A Message To You Rudy”の映像はこちら↓
 曲の雰囲気とは裏腹なメッセージ性のある曲。でも好きですね~。


Elvis Costello”Watching the Detectives”の映像はこちら↓
 コステロさん風レゲエ?名義は個人ですが、実際は、アトラクションズがバッキング。
 なんでこの方も載せたかというと、①の曲をプロデュースしたのがこの方なので。。。
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.dailymotion.com/swf/video/x2sakk" width="480" height="360" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never">
Posted at 2009/02/07 00:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2009年02月04日 イイね!

Sunday Bloody Sunday♪


”Sunday Bloody Sunday”の映像はこちら↑

 夜な夜な久しぶりにこの曲を聴いております。
 「ヨシュア・トゥリー」がどれだけ売れようが、「アクトン・ベイビー」がどれだけ評価されようが、私にとっては「WAR」こそが一番!
 中でも、この”ブラディ・サンディ”は最高ですね~♪

あと、このライブエイド。良いライブアクトが目白押し。以前紹介した、コステロさんや、デビッド・ボウイさん、あと、クイーンもこのフェスの音源が一番好きです。U2も♪

 それだけです。ジャケット写真はめんどうなので省略・・・。
Posted at 2009/02/04 01:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2009年01月17日 イイね!

Home Town♪

Home Town♪1/17。ここのところ仕事がバタバタしていて、ブログ更新ペースが落ちてます。

 それで今日はっていうと、休日なのに送別会。休みの日に仕事の飲み会なんて絶対行かないのですが、今日は、社会人デビューを果たした頃にお世話になった方が地元に帰られるってことで、急遽行ってきました。
 お世話になった方がいなくなるのは寂しいもんです。

 で。故郷に帰るってことで帰り際に頭に浮かんだのが、本日のブログタイトルにした曲です。
なんでも音楽に結びつけるクセがありまして・・・。

 この曲、私にとってはジョー・ジャクソンさんのもっとも大好きな曲です。写真に載せた、「ビック・ワールド」ってアルバムのスタジオテイク↓①はさいこ~です♪
 で、↓②のしんみり弾き語りテイクも良い感じです♪
 ↓③の曲は私のお友達の何人かが紹介してますが、ジョーさんといったらこの曲なので!

 ということで、ブログ更新できる程度ではありますが、酔っ払ってるのでみんカラ巡りは明日以降ということで。本日は、以上。

”Home Town”スタジオ音源はこちら↓


”Home Town”~”Steppin' Out ”のライブメドレー映像はこちら↓
 ジョーさんの大好きな曲No.1,No.2のメドレーです♪
 去年アルバムを発表したって話は聴いてましたが、ちゃんと活動してるんですね。
 この映像は、去年のライブ映像だそうです。


”Steppin' Out”の映像はこちら↓
 上とダブりますが、この方を説明するには、このスタジオ音源が最適かと!
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.dailymotion.com/swf/video/x1o7mr" width="480" height="327" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never">

ジョーさんのMyspaceはこちら↓
Posted at 2009/01/17 23:38:35 | コメント(3) | トラックバック(1) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2008年12月23日 イイね!

スレイド!


”Merry Xmas Everybody”の映像はこちら↑

 12/23。本日2発目。明日はイブで明後日はクリスマスですが。年末進行でそれどころではないっす。冬休みを取得すべく今日は休出。せめて徹夜にならんように頑張ろう・・・。

 ということで?季節がらスレイドの①を載せようかなと。ジャケ写真は面倒なので省略。
 この映像のタイトルには”06 Merry Xmas Everybody"とついてましたが、音は、この方々がグラムロックなバンドだと思われていた70年代に収録された音源です。
 こういう、シングルで勝負していたバンドって大好きなんですよね~♪

 あと、↓の②。この曲も好きでしたが、この曲が収録されていた「The Amazing KAMIKAZE Syndrome」ってLPのジャケットは、日本人を小バカにした絵でちょっとむかっとした覚えがあります。

 ということで、本日(になったばかりですが)は。以上。

”Run Runaway”の映像はこちら↓


”Cum On Feel The Noise ”の映像はこちら↓
 スレイドをカバーしたこんなバンドもいました。カバーっちゅうより、忠実なコピーだと
 当時思ってました。
Posted at 2008/12/23 02:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2008年11月17日 イイね!

The Who Live At 武道館 Maximum R & B(11/19一部訂正します)

The Who Live At 武道館 Maximum R &amp; B(11/19一部訂正します)11/17。行ってきました武道館!ナマで初めて観るWhoです♪

 期待はしてましたが、しすぎは良くないと思い、最近の活動は全くチェックせずに臨みました。知っている情報は、オリジナルメンバーがピートさんとロジャーさんのふたりだってことだけ・・・。 

 で。観た感想は。よかった♪なんといってもやかましい音に感動しました!ここ20年ほど、ピートさんは耳が悪いと聞いていたし、還暦も過ぎたことだし、アコースティックセットが多いのではないかと思ったのですが、そんなことはなく。ジャンプ力は衰えていましたが、ボーリング奏法をしてくれたし、ロジャーさんもマイクをぶんぶん振り回してたし♪
 サポートギターがいるのがちょっと気になってましたが、なんとピートさんの息子さんでした。(失礼しました。同じタウンゼントという苗字から息子さんと思ってましたが、勘違いでした。弟さんですね。訂正します。)
ちなみにドラムスはリンゴさんの息子さん。全盛期のとんがった演奏からは程遠いものですが、これはこれで良かったなと。

 選曲は、ライブタイトルからして初期の曲と「4重人格」から多く選曲されるのかなあと思っていたのですが、実際はどの時期のものも満遍なく選んでました。
 あと、オープニングが”I Can't Explain”だったのですが、バンドメンバーが演奏している上で巨大スクリーンにデビュー当時の映像も流れていて、さすがに年輪を感じました。

 アリーナ席のほぼど真ん中で観てきましたが、音は良いし、前に大きい人がいなかったので
よ~く見えました♪
 チケットをゆずってくれた西新宿のレコード屋さん、どうもありがとう。大満足でした!
 
 これで今年の大イベントはほぼ終了かな。

”Baba O'Riley”の映像はこちら↓
 この曲を演らんでどうするっ!てくらいの曲。当然演奏してましたよ♪
 館内ほぼ全員でのコーラスは圧巻でした!ピートさんとロジャーさんも感動してくれたかな♪
 映像は、映画「キッズ・アー・オールライト」より


”Sparks”の映像はこちら↓
 本編では「トミー」からの曲をやらないなあと思ってたら、アンコールでは”Pinball Wizard”
 から、怒涛のトミーラッシュ!この曲、かっこいいなあ。ハードなWho。
 映像は、全盛期のウッドストックより。


”Who Are You”の映像はこちら↓
 こんな曲もやってました。スタジオ盤も悪くないですが、今回のライブはその100万倍くらい
 良かったです!
 映像は、映画「キッズ・アー・オールライト」より。
Posted at 2008/11/17 23:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation