• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

There She Goes♪

There She Goes♪9/7。昨日のブログにて、近所をドライブしてきた話を載せましたが。
 自画自賛というか手前味噌とでもいいますか。ドライブしながら、自分にとって最適なクルマ選択ができたなあとの思いを再認識しました。
 街乗りや、高速道路での巡航走行では、騒々しくない静かな室内(セルシオあたりと比較しないで下さいね)。山道でハイカム域を維持すれば、楽しく快走と!マニュアルシフト操作も楽しいし!私が期待するものが全て詰まっている最高のGTカーです♪
 あっちゃこっちゃに付いたキズを少しずつメンテして、長く乗り続けることが出来るように頑張ろう!

 と、自分のクルマの自慢話をしたところで、話は変わってまたまた音楽ネタ。
 私が考えるに、英国の90年代初頭のポップミュージックシーンで、ティーンエイジ・ファンクラブと並び最も重要だと思うバンド。ラーズについて。
 このバンド、話題になったのは80年代の終わり頃で、スミスが解散した後ということもあり、
”ニュー・スミス”とか、同郷リバプール出身ということもあってか”ビートルズの後継者”などと当時言われていたような。それだけの楽曲クオリティを持つバンドだったと思います。
 あまりにもリーダーのリー・メイヴァースさんが完璧主義過ぎて、プロデューサーのスティーブ・リリー・ホワイトさんや所属レーベルのGo! Discsと揉めたりして、結局アルバム1枚でいなくなってしまいましたが、写真にあるアルバムを今聴いてみても、完成度が高い素晴らしいアルバムです!(スティーブさんのプロデュース、個人的は結構気に入ってるんですけどね。)

 ということで、このバンドの代表曲をリンクします。Sixpence None the Richerのバージョンも以前ブログに載せているので、聴き較べるのもいいかもしれません。

”There She Goes”の映像はこちら↓
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/x5ic7_the-las-there-she-goes_music" type="application/x-shockwave-flash" width="480" height="414" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">

”There She Goes”のライブ映像はこちら↓
 3年ほど前の再結成ライブ映像です。


”Way Out”の音源はこちら↓
Posted at 2008/09/07 14:24:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2008年09月04日 イイね!

Dear Prudence♪

Dear Prudence♪9/4。今日は阪神戦が中止。相手が横浜なのに中止でホッとした気分。最近どうも勝てないですからねえ。
巨人は勝ってしまった。なんか昔の阪神と巨人みたい。夏場までは独走しながら、死のロードのあとズルズル負けだして、最終的には巨人に優勝をさらわれ続けた昭和40年代のような・・・。
 
 さて。久しぶりに聴きたくなった曲第3弾。最近こんな懐メロ紹介みたいなのばっかりで、どうもすみません。
 本日載せるのは、”ディア・プルーデンス”。ビートルズの曲で有名?なこの曲。紹介するまでもなく大好きな曲なのですが、中学生だったか高校生だったかの頃、↓①にあるスージーさんのカバーを聴いて、わたしゃぁ~それはびっくらこきました。
 だって、ビートルズやらストーンズやらをさんざんこき下ろしていた方々の親衛隊をやってたヒトが、ビートルズのカバーをやってるんですからね~。当時子供の分際だった私はえらそうに、「時代が変わったもんだ」と思ったものです。

 でも、結構よく出来ているので聴いてみて下さい。

 本日も写真は手抜きです。なんとなくスージーさんに晴天は似合わないような気がしたので。志賀/草津に向かうところだったと思います。
 
Siouxsie & The Banshees ”Dear Prudence”の映像はこちら↓


Sex Pistols”Anarchy in the UK” の映像はこちら↓
 スージーさんは、このバンドの親衛隊でした~


Beatles”Dear Prudence”の映像はこちら↓
 本家。
Posted at 2008/09/04 22:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2008年08月25日 イイね!

車検と、懐かしい’80sのUKポップなど♪

車検と、懐かしい’80sのUKポップなど♪8/25。昨日RRR夜の部に参加した後、そのままクルマを入院させてきました。
 別にRRRで大暴れしてクルマを破損させた訳ではなく、車検です。以前見積もってもらった通りでお願いしたのですが、いい値段しますねえ。
 ”車検制度”って日本だけの仕組みなんだろうか?
私は普段から半年に一度点検に出しているし、オイル交換なども結構マメにやっているんだから、車検なんていらないんじゃないの?ついでに言うと、任意保険にも加入しているんだし自賠責保険っているの?という気がするのですが・・・。
 ともあれ。そういうことで1週間ほど愛車は手元になく、代車生活です。2世代前のミラクル・シビックを貸してもらいました。AT(厳密にはCVT)車をお借りしたのですが、数年ぶりのAT(だと思う)。き、きんちょーする・・・。
 昔のシビックって車高が低くて軽いですね~。あと、さすがにATでもホンダ車。エンジンは良くまわる♪軽くて内装が簡素で、昔乗っていたEGシビックを思い出しました!
 
 さて、本日のネタは先週のベストヒット・USAからのものです。留守録していたものを昨日観ていて、番組最後の「リクエストコーナー」に投稿して来た方からのお便りで、クラブ・ヌーボー”リーン・オン・ミー”がリクエストされていたのですが、そのコメントで、
「子供の頃この番組を観ていて、(深夜の放送だったので、TVを布団に被せて)音や光が親に洩れないようにして観ていた。」
んだそうです。私達が子供の頃って子供部屋にテレビが備え付けられるってことがなかったので、なんか懐かしいコメントでした。
 あと、リクエストされた”リーン・オン・ミー”も懐かしかったのですが、その曲を聴いていて何故かヒューマン・リーグ”ファスティネーション”を思い出してしまいました。パンク以降のUKのPOPってなじめないものが多かったのですが、何故かこの曲は好きでレコードも買ったっけなあ♪

ということで、パンクともビートルズなどのビートバンドともあまり結びつかない方々で、私が珍しく気に入っていた曲を何曲かリンクします。

Human League”(Keep Feeling) Fascination”の映像はこちら↓
 写真はシングル盤ですが、ものすごく気に入って12インチ盤も持っていたような。
 多分実家に埋もれてます。
 当時、”Human”って曲も大ヒットしてました。もう25年も前か・・・。歳取ったなあ。
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/x122do_human-league-keep-feeling-fascinati_music" type="application/x-shockwave-flash" width="480" height="381" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">

ABC”When Smokey Sings”の映像はこちら↓
 上のヒューマンリーグといい、このバンドといい、メインボーカルの方って
 ブライアン・フェリーのコピーみたいっすね。
 80年代初頭の英国の伊達男風って、みんなこんなだったような・・・。
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/xis9j_abc-when-smokey-sings_blog" type="application/x-shockwave-flash" width="480" height="381" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">

Swing Out Sister”Breakout”の映像はこちら↓
 この曲は今でもよく聴きますよね。CMでもよく使われるし。素敵な良い曲です!
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/x293gh_breakoutyswing-out-sister_music" type="application/x-shockwave-flash" width="480" height="381" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">

Club Nouveau”Lean On Me”の映像はこちら↓
 偉大なる一発屋!でも、いい曲です♪この曲は私のみんカラ仲間も紹介してたかな?
 今回のカテゴリと異なり米国のバンドです。
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/xreat_club-nouveau-lean-on-me_music" type="application/x-shockwave-flash" width="480" height="381" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">
Posted at 2008/08/25 18:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2008年06月29日 イイね!

The Pipettes ~21世紀のバブルガム・ポップ♪

The Pipettes ~21世紀のバブルガム・ポップ♪6/29。本日3回目のUP。ここのところブログ更新ができていなかったので。
 
 写真にあるグループ、ザ・ピペッツ。いちおう7人組ですが、フロントの女性3人しかおもてにでてこないので、ガールズ・グループと呼んで差し支えないかと。
 いい歳したおっさんが、こんな若い子達のCDを紹介するのは・・・。とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、いい歳の方こそ楽しめると思いますよ~。

 今回のブログタイトルに”バブルガム・ポップ”と付けましたが、下にリンクした曲を聴いていただけるとわかる通り、厳密に言うとシュープリームスなどのモータウン・サウンドや、フィル・スペクターさんのウォール・サウンド、あと、③の”Pull Shapes”なんか、キャンディーズが英語で唄っているみたい。これらをちょっっっとだけ現代風にしたって感じです。
 唄っている本人達はそれほど意識せず、周りのスタッフが考えて作り出している音楽っていうあり方はアイドルそのもので、先週載せたトレイシー・ウルマンさんにかなり近いものがあります。あまり難しく考えずに気軽に聴ける曲ばっかりです。たまにはそんなのをBGMにするのもいいですよね~♪

 ちなみに。写真の写っている3名のうち2名は脱退を表明しているので、次回作ではかなり変わった顔ぶれになるんだそうです。

 ということで、以下に映像をリンクしますね。

”ABC”の映像はこちら↓


”Judy”の映像はこちら↓


”Pull Shapes”の映像はこちら↓
Posted at 2008/06/29 18:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2008年06月12日 イイね!

beck-ora

beck-ora6/11。本日は音楽ネタ。
 最近写真にある方々のアルバムが、ヘビー・ローテーションになっておりまして。私のブログではみんカラらしくなく、音楽ネタばっかり載せているのですが、今回のネタは珍しくハードロックバンド(と呼んでしまおう)。
 音楽ジャンル分けってほんとによくわかってないのですが、ブルース(の特にギターパート)を騒がしく演奏するのがハードロック。と勝手に解釈してます。

 私が中学生の頃ってジョンの暗殺があったせいか、60年代から活躍しているミュージシャンを見直そう的なブームがありまして、ジェフ・ベックさんは俗に言う”三大ギタリスト”に数えられていたのですが(あとは言わずもがなのクラプトンさんとツェッペリンの親方ですね)、第1期ジェフ・ベック・グループが大好きってだけで、お三方の中ではジェフさんが一番好きでした!ほんっとに第1期ジェフ・ベック・グループが大好きだってだけです・・・。
 個人的な感想ですが、以降のアルバムは実はそれほど。。。

 ということで。本日のタイトルにした「beck-ora」ですが。中学生の頃に中古でレコードを買って、聴きすぎていい加減ブチブチの音がひどくなったので、数年前に「truth」「beck-ora」がセットになったCDを買いました(写真はそのジャケット内側です)。1枚のCDにふたつのアルバムをセットに収録して、しかもアルバム収録の曲が1曲カットされているという、しょうもない内容ですが、「beck-ora」からは削られてないからってことで・・・。
 で。曲の方は。まあ、かっこいいです。ロッド・スチュワートさんがバンドメンバーでありながら唄わせないインストナンバーの”Rice Pudding”プレスリーさんのカバー”All Shook Up”など、最高です!
 しかし、これらの映像が発見できなかったので、以下の曲を貼り付けておきますね。こちらもなかなか良いですよ♪

”Plynth (Water down the drain)”の映像はこちら↓


”The Hangman's Knee”の音源はこちら↓
Posted at 2008/06/12 00:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation