• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

Orgone Box〜It Is Like John Lennon♪

Orgone Box〜It Is Like John Lennon♪10/12。本日は、ビートルズ時代のジョンが好きなら気に入る曲だと思えるものを載せます。

 写真のアルバムは、オルゴン・ボックスの「My Reply」。
現在のところ、この1枚しか発売されていません。
 英国のバンドなんですが、96年になぜか日本でだけ発売⇒廃盤、01年に英国で再発⇒廃盤、04年に日本で再発⇒廃盤という具合。結局、世界的には全く売れなかったと。
 ですが。日本でだけは、発売されるたびにちょっとだけ話題になっていたのです。

 94年にオレンジのデビューシングル、↓④「Judy Over The Rainbow」ってシングルが発売されて、私(と一部の偏狂的英国ギターバンドファン)はいたく気に入ったのですが、これ1枚で解散・・・。
 解散の事実を知らなかった私はずっとオレンジの2ndCDを探し続けていたのですが、解散してるんだから見つかるわけがないですよね・・・。
 実はその後、オレンジの中心人物がオルゴン・ボックスを結成していて、1回目、2回目の日本盤発売が実現できたのは、↓④を気に入った偏狂的熱狂的ファンが騒いだおかげだったとか。
それに私が気づいたのが、2度目の再発の04年のこと。

 また現在も廃盤になっているので、密林あたりでも結構な値段で売買されてましたが、↓①②③の曲たちを聴いていいなあと思ったら、で、ビートルズ時代のヘルプ〜ラバーソウル〜リボルバーあたりのジョンが好きだったら♪買いです!


 毎度以上の地味ネタですみません。。。


Orgone Box”In The Right Hands”の音源はこちら↓
 この曲、2回目の日本再発の際に追加された、初版では未収録だった曲。それでこのクオリティ!
 「いつも誰かに助けられている(と思っている)人も、実はどこぞで誰かを助けているんだよ」
 っていう歌詞も素敵です♪私が最も好きだった頃のジョンを感じさせる曲。


Orgone Box”45 Peartree”の音源はこちら↓
 これも未収録曲だったもの。リボルバーあたりの激しさに、ジョンと共通するものがあるなあと。


Orgone Box”Ticket With No Return”の音源はこちら↓
 こちらは、なんとなく涙の乗車券(Ticket to Ride)を思い出してしまう。


Orange”Judy Over The Rainbow”の動画はこちら↓
 私にとって、永遠の名曲!実は以前にも載せたことあります。
Posted at 2011/10/12 20:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2011年08月23日 イイね!

The Great Unwanted♪

The Great Unwanted♪8/23。ハマりました。ということで、前回の音楽ネタに引き続き、ラッキー・ソウル。
 ハマるのが遅いよね。ほんとは4年くらい前に知ってなくちゃいけないんでしょうが、おっさんになると新しいのを見つけるのが大変なんですよ。しかも相手はインディだし。

 このアルバムのオープニングでもある↓①や、前回の音楽ネタで載せたやつのスタジオ音源の↓②(これだけちょっと音が異質)も良い曲ですが、アルバムタイトルにもなってる↓③。イントロだけ聴くと単なる懐メロにしか聞こえないかもですが、後半の盛り上がりはなんなんだ!すげえ!

 ということで、しつこくリンクしまして、以上。

”Add Your Light To Mine, Baby”の映像はこちら↓
 モータウンな感じですね。ボーカルもダイアナ・ロスさんみたいな唄声。


”Lips Are Unhappy”の映像はこちら↓
 前回載せたライブ音源とは異なり、インディ上がりのポップバンドの臭いがプンプンする。


”The Great Unwanted”の音源はこちら↓
 とにかく、後半の盛り上がりが圧巻です。さすがアルバムタイトルにするだけあるなあと。
Posted at 2011/08/23 20:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2011年08月20日 イイね!

ラッキー・ソウル♪

ラッキー・ソウル♪8/20。輪番操業になって随分経つけど、どうも慣れん・・・。

 さて。最近音楽ネタでThe Likeについてよく載せてるんですが、そのバンドを調べていると、日本語の記事でも英語の記事でも、今日載せるバンド、Lucky Soulが対抗馬としてよく出てくるんですよ(どっちかというとこっちの方が有名らしい)。音を聴いてみてわかりました。ピペッツにもよく似てる。

 最近、こういうレトロっぽいの、流行っているんですね。
流行ってるだけじゃなくて、いいメロだなあと。やっぱり、こういうの好きだなあ♪

”Lips are unhappy”の映像はこちら↓
 2007年発表の1stより。


”White Russian Doll ”の映像はこちら↓
 2010年発表の最新2ndより。


”Up in Flames”のライブ音源はこちら↓
 2010年発表の最新2ndより。この曲は、昔流行った、クラウドベリー・ジャムみたい。
Posted at 2011/08/20 21:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2011年08月17日 イイね!

Rolling In The Deep♪


Adele”Rolling In The Deep”の映像はこちら↑

8/17。この曲。アメリカでものすごく大ヒットしているんだそうです。この映像も1億1千万アクセスを超えている・・・。

 私は個性が感じられない単なる流行りのヒット曲に対しては、冷めた目で見てしまうんですが。
この曲は気に入っちゃいましたねぇ。一見シンプルに聴こえる演奏に、迫力のあるボーカル♪


 それだけです。買ってみよっかなあ♪

Posted at 2011/08/17 22:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2011年07月21日 イイね!

Sugar Hiccup♪

Sugar Hiccup♪7/21。2発目。
 台風が明けて、少し涼しくなって、少しもやっといした天候にぴったり?な音ってことで。

 一歩間違えれば環境音楽になってしまいそうなのに、ちゃんとロックな音になってるのは、↓②のように、適度に騒々しいギターの音色のおかげでしょうか。
 ポップミュージックって、ちょっと”騒々しい”ところがないとだめですよね。とはいえ、エリザベスさんの歌声は心地よいし、よいメロですんで、聴いたことない方はどうぞ。

 PILも、BAD(ミック・ジョーンズさんの)もポップグループも、軒並み再結成して日本に大挙してくるそうですが、このコクトーツインズこそ復活して欲しいなあ。この人たちなら14年ぶりの再結成でも色あせないポップ・ミュージックを聴かせてくれると思うんだけど・・・。

 こういうバンドこそ、”ニュー・ウェーブ”って当時思ってました。


”Sugar Hiccup”の音源はこちら↓


”Lorelei”の音源はこちら↓


”Carolyn's fingers”の音源はこちら↓


This Mortal Coil”Song to the Siren ”の音源はこちら↓
 コクトー・ツインズの姉妹品って感じかな?こちらも良いです。毎度古いネタですみません。
Posted at 2011/07/21 23:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation