• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2010年12月27日 イイね!

結局'80sが忘れられない私と、ニック・ヘイワード

結局'80sが忘れられない私と、ニック・ヘイワード12/27。先日の音楽ネタでご紹介した、トム・ペティ&ハートブレイカーズ。「MOJO」はよかったっす♪スタジオ一発録りのブルースロック。テクをひけらかすことなくうまさが表現できる、とても素敵なバンドサウンドでした。

 で、今回のネタ。もろ’80sの音。ニック・ヘイワードさんの「風のミラクル」「フロム・マンディ・トゥ・サンディ」。
 後者は93年ものなんですが、音は80sってことで。しかし、MSI、いい仕事しますねぇ♪
こんなたくさんのおまけ曲付きのリイシューなんかされたら、買ってまうやろう!

 あと。今年最後の音楽ネタってことで、今年一年で買ったお気に入りを発表しますと。

A.新盤ベスト3
1位 Stars:「The Five Ghosts」
2位 Belle And Sebastian:「Write About Love」
3位 Tom Petty & The Heartbreakers:「MOJO」
次点 Teenage Fanclub:「Shadows」

B.リイシューベスト3
1位 Clive Langer & The Boxes:「Splash and beyond」
2位 Madness:「One Step Beyond」
3位 Godley & Creme:「Ismism」
次点 Tracey Ullman:「Move Over Darling- The Complete Stiff Recordings」
    Nick Heyward:「From Monday to Sunday」⇒今回のやつ


 好きなアルバムはたくさんありましたが、こんな感じ。リイシューはオタク丸出し・・・。
 結局、トムさん以外はどいつもこいつも80年代を感じさせるのばっかりですな。。。

 今年で。アレックス・チルトンさんのライブが2度と目の当たりにすることができないって出来事も。


 ということで。本日のネタ、ニック・ヘイワードさんより。以前紹介した曲以外に。

”Kite”の映像はこちら↓


”Caravan”の音源はこちら↓


”Club Boy at Sea ”の音源はこちら↓
Posted at 2010/12/27 22:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2010年12月10日 イイね!

Hold On Tight と Free As a Bird♪

Hold On Tight と Free As a Bird♪12/10。いやあ、茄子の収穫はできたんですが、昨日、洗濯機が壊れまして。クルマのエアコン修理に、テレビの地デジ対策もあるってのに・・・。
 白物家電って、使えなくなってみると、その大切さが身にしみます・・・。 さっそく明日はxxカメラへ行かねばならん。。。


 さて。ドライブネタはフォトギャラでしつこく載せていますので、こちらではしつこく音楽ネタを。
前回がジョンの話だったので、それに似た系統のものを。

 写真で載せているシングル、これはリアルタイムでよく聴いていたんですよ。ジョンが暗殺されて1年後くらいに発売されて、スマッシュヒットを飛ばしてたんじゃなかったかな。”トワイライト”やLP「TIME」とともに、凄く愛着のあるシングルです。

 で。ELOといえば、ビートルズのフォロアーみたいなところが多分にあったんですが、その中心人物のジェフ・リンさんは、ついにビートルズのプロデュースもしちゃったってのが↓③。

 イイ曲ですよね。アレンジもいいですよね。でもビートルズじゃあないですよね。発売された頃、ビートルズとELOってやっぱり違うんだなあって思ったものです。

 お時間がある方は、聴き比べてみて下さい。

ELO”Hold on Tight”の映像はこちら↓
 この曲に関していうと、ビートルズというよりエルビスっぽいと思いました。


ELO”Prologue/Twilight ”の音源はこちら↓
 ELOって、ドラムスの響きと音の広がりに特徴があるなあなんて。↓③もそうですが。
 で。この曲はたしか「電車男」の主題歌だったですよね、たしか。


The Beatles”Free As a Bird”の映像はこちら↓
 どう聴いても、ジェフ・リンですよね。良い曲で良い演奏なんだけど。
 映像は、とっても良いですね!
Posted at 2010/12/10 21:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2010年11月20日 イイね!

The Slider♪

The Slider♪11/20。2発目は音楽ネタ。
 マシュー・スウィート&スザンヌ・ホフスの'70sカバー集の話を書いたあたりから、自分の中でもそのあたりの音源がヘビーローテーションになってきまして、ビッグ・スターなどを引っ張り出して聴いていたのですが、今回のネタも同時期の70年代初期のパワーポップもの。

 写真のT-REXが今回のネタなんですが、このバンド、(パワー)ポップというより、グラム・ロックとよく呼ばれています。
いずれにせよ、なかなかキャッチーでポップな曲がたくさんある方々です。ここ↓で紹介している曲は、この写真で紹介した「スライダー」というアルバムに収録されている曲で、”テレグラム・サム”、”メタル・グルー”といった超有名曲を意識して外していますが、それでもまだ良い曲がたくさん収録されているんです♪

 ↓①など、ビッグ・スターのライブを観にいったときにカバーしているのを聴いて、これは!と思っちゃったんですよね。シングルヒットを大量生産した方々なんで、ベスト盤でも楽しめますが、①②③のような曲も聴いてみたいのであれば、この「スライダー」、お勧めです♪安売り盤(最新リマスターではないやつ)なんかも売ってると思うので、入手しやすいと思いますよ。


 ということで、リンクします。

”Baby Strange”の映像はこちら↓


”The Slider ”の音源はこちら↓


”Ballrooms Of Mars”の音源はこちら↓
Posted at 2010/11/20 20:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2010年10月16日 イイね!

Bike♪

Bike♪10/16。2発目。こちらもまたまた音楽ネタ。今回のネタは、新譜のような、リマスターのような・・・。

 シド・バレットさん。あの、ピンク・フロイドの。なんですが。
 このアルバム、ちょっと妙でして。シドさんが在籍していた頃にはいなかった、デイヴ・ギルモアさんがプロデュースというか、リンジニアリングというか・・・。まあ、いいや。とにかく、聴いてみて良かったです。ぶっ飛びました。いまさらですが、シドさんって、45年くらい前からの天才だったんですね。。。

 最近、お友達からピンク・フロイドの「狂気」を借りまして。
 ですが。悪くないけど。良いところも少し分かってきたんですが。
 ですが。まだまだ私にはプログレって重たくて。
 ですが。きっとこれだけ有名なバンドなんだから、音はほとんど聴いたことがない私ですら(過去に、豚が空を飛んでるやつしかちゃんと聴いていないのに)、バンドの知識はあるくらいなんだから。きっと、もっと良いところがあるはずだ!デビュー当時のおサイケなのはどうなんだ?って思っているときに売ってたのがこのアルバムだったんですよね。

 で。良かった♪デビッド・ボウイが”See Emily Play ”だけで、ピンク・フロイドとシドは歴史に名が刻まれるべきだって言ってたとか、ビートルズのメンバーもこの頃の音を聴いてぶっとんだとか、いろいろ言っていたそうですが、ちょっとわかった気がします。気づくのが遅かったねぇ。でも。ロジャー・ウォーターズのピンク・フロイドとは別モンなんだもん。考え(すぎ)る音楽って免疫ないからなぁ。。。

 ということで。あまり深く考えなくても聴ける音源を。

”Bike”の映像はこちら↓


”See Emily Play”の映像はこちら↓

Posted at 2010/10/16 22:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2010年10月16日 イイね!

Belle And Sebastian♪

Belle And Sebastian♪10/16。秋の夜長、芸術の秋ってことで・・・。またしても、今月購入したお気に入り新譜紹介シリーズの第3弾。今月は忙しくて、ドライブしている暇もクルマいじりする暇もあまりないので、いつも以上に音楽ネタが続きますよ・・・。今日も日夜~休日通しだったし。。。

 第1弾がエドウィンさん第2弾がTFCと、スコットランド、グラスゴー出身の方々の新譜でしたが、今回のベル&セバスチャンも同郷です。TFCともお友達のようです。

 第1弾、第2弾の方々からすると、ギターバンドっぽくなくて、ちょっとおっしゃれ~って感じの音ですが、曲のセンスはとても気に入ってます。所属レーベルが「Rouch Trade」だってところもね♪ジャケ写真もスミスっぽいところがあるでしょ♪
 今回のニューアルバム「Write About Love」でも曲のセンスの良さは相変わらず。日本でもそこそこ人気があるらしく、夏にもライブしに来たりしてるんでご存知の方もいると思いますが。ご存知ない方でも、ポップ好きな方は、是非♪

 ということで。次回以降ももうちょっと秋の夜長の新譜CD紹介シリーズが続きます。一度にどんだけ買ってるかって?まあ、輸入盤も交えるとお安く買えるので・・・。

 新譜から①②.前作より③④などどうぞ。

”I Didn't See it Comming”のPVはこちら↓
 「Write About Love」より。極力ギターバンドっぽい音を紹介しようと思ってましたが、私にとっては、
 この①だけはちょっと甘ったるい曲だった。でもPV映像だったし、曲自体はとても好きなので♪


”I'm not Living in the Real World ”の音源はこちら↓
 ①と同じく、ニューアルバム「Write About Love」より。タイトルを見て、ドキっと。
 ブロンディのカバーかと思ったけど、聴いてみたら違いました・・・。でも、良い曲ですよ♪


”For the Price of a Cup of Tea”の音源はこちら↓
 前作「The Life Pursuit」より。休憩中の一杯って感じかな?


”Another Sunny Day”の音源はこちら↓
 ③と同じく、前作「The Life Pursuit」より。素直なレイ・デイビス(キンクス)さんみたい。
 ドライブには最適なBGMになりそう。私はドライブしている暇がないですが・・・。
 このアニメの動画をよく見ると、甘酸っぱいストーリーになってますね。。。
Posted at 2010/10/16 21:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation