• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

ジャケットとはこうあるべき?

ジャケットとはこうあるべき?5/25。やっと、この映画を鑑賞することができました。この映画を観ようとすると、何故かこ〜とく家で緊急事態が発生するのです…。上演10分前に帰宅したこともありました。3度目の正直ってやつです。
「ヒプノシス レコードジャケットの美学」。

 レコード 全盛期はジャケットってとても大事なもので、今みたいにサブスクだのYouTubeだのってものがなかった頃、海外の音楽をジャケットイメージで音を想像して買ってた方、案外いらっしゃったと思います。古い昭和時代の話ですな。

 ヒプノシスとはレコード産業が拡大していた時代に活躍し、レコードの終焉とともに解散した、アート集団。
 昨年、シドバレットの映画を鑑賞しましたが、ヒプノシスが音楽業界に携わることになったのは、シド&ピンクフロイドと仲間だったから。ピンクフロイドのデビュー〜分裂の活動期間ともほぼ一致しています。

 映画では、ヒプノシスのメンバーと、ジャケット作成を依頼した、フロイド、ツェッペリン、ポールマッカートニー、ピーターガブリエル、10cc、何故かCD世代のオアシス・ギャラガー兄(リスナーとしてはレコード 世代か)のインタビューで構成されていて、如何にして個性的で音楽家の希望と音源に沿ったジャケットを制作していたかを振り返っていました。
 お金に困らない方々からの依頼なので、製作費も莫大に掛けてます。CGなんてものが無い時代ですんで、燃えてる人を撮影したいといわれれば、本当に人を燃やしています。高い山の上で銅像を建てて撮影したいと言われれば、スイスの雪山に銅像を運んで撮影してます。
 ポール&ウィングスのジャケットはご自身が発案したものばかりだそうですが、大変失礼ながら私的にはどれもこれもイマイチ。アビーロードを裸足で歩いている頃からイマイチ。アビーロードはヒプノシスではないですが。ポールが作成した曲は大好きなものが多いんですけどねぇ。
 私はピンクフロイドとは縁がうすいのですが、別のバンドだと案外お世話になってまして。10cc はほとんど ヒプノシス作品じゃなかったかな。こちらはジャケットで収録曲のイメージが表現できていると思います。




 XTCのGO2。お金がないバンドには制作費もお手頃だったんでしょうか。機械的≒シンセ&エレピというイメージにはあってる気がします。


 今回お邪魔した映画館は都営新宿線菊川駅そばのストレンジャーさん。映画上演のために映画館スタッフがレコード探しをしたとおっしゃってました。しかも週替りで微妙にレコードが変わっている。スタッフさんを直に賞賛させていただきました。
 ツェッペリンのラストアルバム(コーダを除いて)は、カット違いで6種類もあって、しかも紙袋に入ってて購入して空けないとわからないという…。私はヘビーリスナーではなかったので1種類しか持ってません。5th「聖なる館」収録のレインソングは大好きです。5th自体大好きです。




映画のエンディングも10ccでした。芸術は芸術のために。でも、お金もね、的な曲です。映画監督さんも、10ccにもヒプノシスにもぴったりだと思ったんでしょうね。
10cc:Art For Art's Sake。
このバンド、決してI'm Not In Loveだけのひとではないです。大好きなバンド。
5ccずつ分裂しない未来が見たかった(聴きたかった)。


ゴドリー&クリーム:Random Brainwave
分裂した5cc。地味ですが時折無性に聴きたくなります。以前も載せたかも。
Posted at 2025/05/25 20:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_etc | 音楽/映画/テレビ
2016年02月11日 イイね!

最近買った大橋トリオなど

最近買った大橋トリオなど2/11。クルマのネタが全くないので音楽ネタを。
ほんっとにクルマいじりもドライブもできていないんですよねぇ・・・。

 去年秋あたりから最近までに買ったCDは以下の通り。

 1.世界は愛を求めてる/野宮真貴
 2.女の46分/チャラン・ポ・ランタン
 3.10/大橋トリオ (☚写真)
 4.Where Am I Going/Dusty Springfield

 1.はピチカート時代から好きな歌手だし、2.は最近お気に入りの姉妹ユニットなので、私にとって買うのは必然。期待を裏切らない出来でした♪

 3.はCMで流れているのを聴いて、シンプル(に聴こえる)バンドサウンドがとても良いなあと思って購入したら、おまけでライブDVD19曲も収録されている。なんだこりゃ。
 CMで流れていた”愛できみはきれいになる”は、ピアノの大橋トリオさんとゲストでギター弾いてる斉藤和義さんがすごく良いです。↓①の動画をどうぞ。

 4.は、唯一の旧譜。最近思ったんですが、洋楽の新譜買うのって結構労力いりますね。
 昔なら雑誌読んだりレコード屋巡りをして情報収集してたんですけど、今は全然やらないもんねぇ。このアルバムは1967年発売のもの。

 ”Take Me For A Little While”って曲目当てで買いました。私が最も好きなギタリスト、ロックパイルのリーダーだった、デイヴ・エドモンズさんのは昔から知っていたんですが、60年代にこの方も歌っているのを最近知りまして。80年代にはペット・ショップ・ボーイズとのデュエットで復活してましたが。
 お亡くなりになってどれくらい経つだろう。 ↓動画②③をどうぞ。

大橋トリオ”愛できみはきれいになる”
 音を被せて被せて豪華な曲にするのが多い中、こういうシンプルな演奏で曲の良さを引き立てるのっていいなあ。


Dave Edmunds ”Take Me For A Little While”
 ロックパイル時代の名盤「Repeat When Necessary」より。1979年発表。ギターを弾きまくるデイヴさんは大好きですが、こういう泣きのボーカルでモータウン風に歌い上げるのも好きでした。


Dusty Springfield”Take Me For A Little While”
 本当の原曲はダスティさんではなかったと思いますが、60年代にこの唄を歌っていて私が名前を知っているのはこの方だけだったので。多分②はこれを元にしたカバーかなと?根拠はありません。
Posted at 2016/02/11 23:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_etc | 音楽/映画/テレビ
2014年10月04日 イイね!

秋の夜長に♪

10/4。今週はクルマの話がなんにもないので、好きな曲を貼り付けるだけのブログ。
 まだ日中は暑いですが、日が落ちるのは早くなってきたので。月に関する好きな曲を。

 一度載せているものもありますが、好きな曲はそうそう変わらないので。
 日米英露から選んでみました。
↓に貼り付けた曲から好きになりそうな曲があったら何よりです。

Regina Spektor”Small Town Moon”
 この方の奇抜なキャラと曲、良いです!奇抜すぎるヒトって日本ではウケないですね~。


Television”Marquee Moon” 
 スタジオ盤音源は載せたことがあるのでライブテイクを。音質悪し。満月の夜に解散したバンド。
 ギターバンドの良いところをすべて持っていたバンド。いや、レコード売上げ以外ですべて・・・。


Squeeze”Wrong Side Of The Moon”
 スクイーズの中では異色なJAZZっぽい曲ですが、大好きな曲です。


Dr.Snufkin ”月夜の花”
 ライブ映像から。9分10秒あたりからがその曲です。騒々しいです。

Posted at 2014/10/04 20:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_etc | 音楽/映画/テレビ
2014年07月05日 イイね!

ワールドカップ2014と80'sグラフティ

ワールドカップ2014と80'sグラフティ7/5。前回のブログではつい勢いだけで書きなぐってしまいました。 
 拙い文章でしたが、まあ、終戦後に戦争はこりごりだと思った当時の日本人の思いと、いろんな考えを持った国民を無視すんなよっていう私の思いを日記がわりに残しておこうと思ったもので・・・。
 さて。今回からは、また、いつも通りしょうもないことを勢いだけで書きなぐりたいと思います。

 ワールドカップで皆さん寝不足ですか?日本がボロボロに負けて感心が失せたって人もいるかと思いますが、期間限定サッカーファンの私は、ドイツが予定通り勝ち上がっているので未だに楽しくテレビ観戦しています。
 レギュラーメンバーの多くがインフルに感染したとか報道されていましたが、蓋を開けてみると今日も予定通り勝ち上がりましたね。
 次は、いよいよ大一番。ブラジル戦!ワールドカップ国別勝ち数1位2位の戦いです。どうもドイツにとってブラジル戦は戦績が悪いようです。ネイマールが出場できないのは残念ですが、なんとかそういうところで有利な戦いをして勝ち上がってもらいたいです。

ーーーーー
 で。生放送でサッカーの試合を見終った頃、NHKのBSでは「BSミュージックグラフティ」って番組が放映されています。80'sがメインの懐メロ洋楽番組です。

 放映されている曲の大半は、なんていうか、アメリカのブラコンムード歌謡的なものと、イギリスのアイドルバンドばっかりなんですが、そういった中で、↓の①~③が流れてくると、ぎょっとすると言いうか。異質なものがあります。全て生で目の当たりにした方々。愛着あります!

 各々のコアなファンからするとあまり評判がよくない曲たちですが、でも、こういった曲がこそっとヒットしていた時代っていいなぁ♪と思ったりしました。


J. Geils Band”Love Stinks”の映像はこちら↓
 バンドの皆様には失礼ですが、売れなかった70'sがこの方々の全盛期だったかと。
 また、ピーターさんのライブ、観たいなぁ。


The Kinks ”Destroyer”の映像はこちら↓
 超有名なデビュー曲の二番煎じ的で・・・ですが。もうキンクス復活はないか・・・。
 やっぱりライブがすごいバンドです。


The Rolling Stones”Start Me Up”の映像はこちら↓
 健康的ミックが不気味な映像・・・。私はヒットチャートに目覚めさせてくれた曲として好きですが、
 昔からのストーンズファンにはイマイチとの評判のまま・・・。

Posted at 2014/07/05 14:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_etc | 音楽/映画/テレビ
2014年04月27日 イイね!

普通の休日

普通の休日4/27。昨日今日の横浜VS阪神戦、観戦した人、います?
 昨日はバント処理でファーストカバーに入った2塁手がよそ見して返球を全く見ずに後ろにそらすし、今日は投手がストライクが入らず押し出しの連続だし・・・。酷い。プロとは思えん。。。
今年は阪神も横浜も優勝できないんでないかと思えるようなテイタラク。
 プロ野球のことは忘れて今晩のプレミアリーグ大一番、リバプールVSチェルシー戦を楽しみにしよう♪

 そんなこんなで世間はGWですが、私は普通の休日。たまにはアンプに繋いでギターでもって思ったら。ノイズしか聴こえない・・・。10年以上使っているシールドが断線していたらしい。


ということで。見慣れると、このフロアマット、いいですねぇ!



 クルマでちょっと移動して。すごい快晴。遠出したかったなあ。



 シールド購入。楽器屋さんに行くとワクワクしますね。”本物の”ES-335とか、グレッチのカントリージェントルマンとか、エピフォン・カジノの白いやつとか、かっこよかったなあ。




 以上、GW前の普通の休日。終了。
Posted at 2014/04/27 19:27:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽_etc | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーツ探しに苦労した車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:44:10
TEIN DEFC ACTIVE PRO取付しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:43:11
EDFC用のGPS取付しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:41:40

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation