• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

State of Confusion♪

State of Confusion♪9/23。本日2発目。
 先ほどはものすごく偉そうな物言いをしておいて、今回はクルマと全く関係ない音楽ネタ。昨日に引き続き、休日中に久しぶりに聴いたアルバムのご紹介。
 私は何度もキンクスを紹介してますが、今回の「State of Confusion」「Give The People What They Want」
ってCDを持ってなかったんですよね。これは近々リマスター盤を買ってこなくっちゃならんと思いました。

 1980年代前半に発表されたこの2枚のアルバムは、アメリカ進出を狙ってハードロッキンな音作りをしながらも、もうそろそろロンドンに腰を落ち着けようという時期だったようで、少しずつですが、なんとなく昔ながらのよい意味でのんびりした雰囲気も戻ってきつつあるっていう感じだったでしょうか。
 この頃の私個人的な感想として、キンクスのネームバリューってストーンズやWho並みの歴史があってビックネームという印象だったのに、↓②のヒットがアメリカでは13年ぶり?のトップ10入りってことで、ものすごく意外な感じでした。その後、このバンドを聴き込んだり調べたりするうちに、思ったほど売れてない方々なんだなあというのが分かってきました。ここらへんあたりからですかね。チャートを追っかけながらも、本当に好きな曲ってなかなか売れないなあってのがわかってきたのは。

 以下に↓の曲をリンクしますが、①のかっこよさったら無いです!また生ライブ観たいなあ!


”State of Confusion ”のライブ映像はこちら↓
 「State of Confusion 」のタイトル曲。とにかくかっちょいいです!


” Come Dancing ”の映像はこちら↓
 「State of Confusion 」収録曲。70年代中期のキンクスと80年代のワールドミュージックが
 混ざってよい感じ♪歌詞は、地元ロンドンのダンスフロアが潰れてスーパーマーケットに
 なってまったっていう、キンクスらしい地元の移り変わりを唄ってます。


”Better Things ”の音源はこちら↓
 「Give The People What They Want」収録曲。この曲も大好きです♪
 そのうちいいこともあるさっ。て感じでしょうか。
 この映像、いろんな時代の写真がちりばめられていて、UPした方はセンスが良いです♪
 消されてしまったので再リンク。歌詞のみです。この曲知ってる方はカラオケ代わりにどうぞ!
Posted at 2009/09/23 21:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK_The Kinks | 音楽/映画/テレビ
2008年12月16日 イイね!

この方々も久しぶりに。

この方々も久しぶりに。12/15。本日2発目。
 最近、Whoのライブ映画に行き、ストーンズの映画も行って、ビートルズの12/8のブログを書いたりしていたので、この方々のネタも久しぶりに。
 来日してくれないかなあ。来日する前に兄弟げんかをほどほどにして、デイブさんも健康になって、再活動してくれないかなあ。

 で、このキンクス。ハードロッキンな曲も良いですが、バラードがまた好きなんですよね~♪
 今日載せる曲もそんな感じ。以前載せた”Waterloo Sunset”とともに、私の中ではベスト5に入る曲を載せます。「Everybody's In Show-Biz(この世はショービジネス)」に収録されている、とても地味な曲ですが、①は特に好きです!②は人気がないこのバンドとしては知名度がある曲です。だまされたと思って聴いてみて下さい。

 最後に。写真は。この世は~ではなく、海賊さん。なんでこのジャケットにしたかといいますと、この現場に私いたんですよね~♪また生ライブ観たいなあ。

 ということで、本日は以上。

”Sitting In My Hotel”の音源はこちら↓
 この曲、ほんとに好きで、いつか紹介してやろうと思っていたのですが、あまりに地味すぎて
 YouTubeに転がっていなかったのです。ストーンズネタを探しているときに発見したので、
 即UP!歌詞が表示されるだけの映像です。いい曲だなあ♪


”Celluloid Heroes”の音源はこちら↓
 この曲は、キンクスのライブを観に行くと、必ず後半の盛り上がるところでやってくれます。
 あと、この映像を観ると、この曲の内容がほぼ分かるようになってます。
 こういう映像はいいですね~。
Posted at 2008/12/16 00:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK_The Kinks | 音楽/映画/テレビ
2008年01月09日 イイね!

Do It Again♪ ~来日公演のオープニング曲でした!

Do It Again♪ ~来日公演のオープニング曲でした!1/9。通勤中も地図を広げて旅行のシュミレーション。
 今から、初めての四国上陸にわくわくしております!
これで天気が良ければ言うことなしなんですが、予報では曇りか雨。その通りになったら・・・。なりそう。。。

 で。本日のネタは音楽ネタ。タイトルにした曲はまたまたキンクス。何度か取り上げてますが、今回は私が観にいった来日公演で2回ともオープニングを飾った曲!とても思い入れのある曲です!

この”Do It Again”って曲は、ヴァン・ヘイレン”You Really Got Me”をカバーしてくれたおかげでアメリカでは人気が復活したことに端を発して、本家のキンクスもハード・ロッキンに変身した時期の曲です。
(話はちょっとそれますが、デヴィッド・リー・ロスさんがいた頃のヴァン・ヘイレンは好きでした。へびめたバンドのくせに、"Pretty Woman"をカバーしてしまう遊び心があるPOP野郎ぶりが好きでしたねぇ!)

 写真は、”Do It Again”が収録されていたアルバム「Word Of Mouth」(1984年頃)。アメリカではやや飽きられてきた時期だったせいか、それほどのヒットにはなりませんでしたが、レイさんだけでなく弟のデイブ・デイヴィスさん一世一代の佳作”Living on a Thin Line”も収録されていて、個人的にはお気に入りのアルバムです(っていうかキンクスできらいなアルバムはありません!)。

キンクス”Do It Again”の映像はこちら↓
 なんでレイさんがロンドン地下鉄でチンドン屋のようなカッコしてるのか、よくわからん。


ヴァン・ヘイレン”Pretty Woman”の映像はこちら↓
 今回ちょっと話題にしたので。


ヴァン・ヘイレン”You Reary Got Me”の映像はこちら↓
 ②に同じく今回ちょっと話題にしたので。
Posted at 2008/01/09 23:31:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽_UK_The Kinks | 音楽/映画/テレビ
2007年11月03日 イイね!

Waterloo Sunset♪

Waterloo Sunset♪11/2。本日2発目。
 音楽ネタです。

Kinksの名曲中の名曲をご紹介します。
Kinksというとヴァン・ヘイレンのカバーの影響があるのか”You Really Got Me”が有名ですが、このバンドっぽい曲といったら、この”Waterloo Sunset”だと思います!
 下にこの曲の映像をリンクではっておきますが、なにせ40年前の曲なので、古臭く感じてそれでだけで敬遠されてしまいそうですが、私の自己ベスト10には絶対に入れたいほど大好きな曲です!
 (また、「Everybody's In ShowBiz」に収録されている”Sitting In My Hotel”という曲があって、こちらはピアノが素敵な名曲でおすすめです。映像が見つからなかったのですが、このブログを読んで気になった方は探してみてください。)

 写真は、「The Best Of The Ballads」というコンピCDのジャケット。
本来であれば、”Waterloo Sunset”が収録されている「Something Else By The Kinks」を載せるべきなんですが、レコードでしかもっておらず撮影するのが面倒だったので、横着してこちらの写真を載せました。。。

①レコード音源のヴァージョンはこちら↓
 レイ・デイビスさんは、この川の風景を眺めながらこの曲を作ったんでしょう。
 (当初の動画から切り替えましtので、映像は↑の説明と違います)


デビッド・ボウイさんとレイ・デイビスさんの組み合わせのライブはこちら↓
 なんとも不気味な組み合わせ。映像から顔がはっきり確認できませんが本物と思います。
Posted at 2007/11/03 00:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽_UK_The Kinks | 音楽/映画/テレビ
2007年10月14日 イイね!

「David Watts」and「Stop Your Sobbing」♪

「David  Watts」and「Stop Your Sobbing」♪10/14。朝練が早く終了したため?本日2回目。
またまた自己満足炸裂のブログを書いちゃいます。

 唐突ですが私はKinksというバンドが大好きです!ビートルズストーンズとほぼ同時期にデビューしていながら(ビートルズはレコードデビュー前からハンブルクなどでドサ回りをしてましたが)、あまりにも名声が低すぎると思っております。
 で、数日前の私のブログでちょろっとこのバンドのカバーについて話をしたので、その第2弾ということで上手にこのバンドの曲をカバーしているひと達を紹介しようかなあと。。。
 
 写真は私のブログをよく見て頂いている方ならピン!と来ているかと思います。左側がJam(「Compact Snap!」)。右側がPretenders「The Singles」)です。いずれもベスト盤のジャケットです(Pretendersは表紙が面白くないので内側の写真を載せました)。
 まずはJam。Jamといったら、私の中では”In The City"。その次くらいに”David Watts”は好きです!勢いだけでガンガン行ってるところが大好きです。Kinksの「One for the Road 」とJamの「The Jam At The BBC」でそれぞれこの曲をやっているので、聴きくらべると面白いかもしれません。
 Pretendersは、デビュー当時、無理してとんがったポーズをしているような気がしていたのですが、"Stop Your Sobbing"ではほのぼのとしたパワーポップぶりが大好きでした。プロデュースがニック・ロウさんっていうのもひいきにしているところなのですが。。。

 勢いで書きなぐりましたが、わざわざベスト盤で紹介したのはシングル盤で勝負できるバンドをベスト盤で聴くのが好きだからです!JamもPretendersもそういったバンドですし、段々音楽性が変わっていくのを1枚のアルバムで聴けるのは楽しいです!


 本日のタイガース。(これは書きたくなかったのですが、自身の記録として・・・。)
3-5で負け。。。
あっさり負けちゃったなあ。明日からストーブリーグ突入か・・・。残念。
でも8月~9月に見せ場をつくれたし。主軸がボロボロだったのに、JFKと若手がよく頑張った年でした。来年こそペナント制覇を!

 本日の桧山選手:センターへ犠牲フライ。打点付き!
阪神球団。くれぐれも桧山選手を解雇したり引退を勧めたりしないように!


<2007/10/25追記>
Jam”David Watts”の映像はこちら↓


Pretenders”Stop Your Sobbing”の映像はこちら↓
Posted at 2007/10/14 23:07:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽_UK_The Kinks | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 1314 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation