• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

久しぶりのドライブ

久しぶりのドライブ11/3。前日夜はまぁすごい雨風でしたが、早朝日の出前に晴れたのを確認して出撃しました。
 1枚目は西湘バイパス下り西湘PA。日の出直後、海岸線を横目にここを走るのが好きです。

 で、箱根ターンパイクへ。エアコンを切って、料金所すぐの登り坂を駆けあがり。


 大観山へ。11月なのに白い帽子がない。今年はホントに暑かった…。


 つぎは、伊豆スカイライン。富士山の景色がイマイチでしたので、入口の写真を。


 冷川ICから西へ横切り西伊豆スカイラインを南下して、天城牧場。牛さんは放牧されていませんでしたが、私が好きな景色です。


 いつものドライブルートでしたが、今回は色々と試したいことがありまして。


 目の位置と視力が安定したので、メガネを新調しました。ただ、コンタクトレンズ復活はちょっと怖くて、まだ厳しいかな…。
 お年頃ですんで遠近両用+仕事でPCを多用するのでブルーライト対応+手術後どうも日差しが眩しくて偏光対応(結構濃い目)。
 目が悪いときは有料、高速道路の、対面通行のトンネルがちょっと怖かったのですが(対向車のライトやセンターポールの光が合わさるとしんどかった)、今はばっちり!目もメガネも問題なしでした!

 あとはクルマ。
  

 小ぶりなハンドルを切っても、トルク感のあるアクセル踏んでも、クラッチを切って軽すぎるシフトでギアチェンジをしても楽しいぞ!
クルマも体も色々いじった甲斐があったんでしょう。



 エンジンマウントを交換して、余計な振動がなくなったのも良い感じ♪
21年目のお古ですが、このクルマで全然問題なし。いつまでも部品供給が続けばいいのに。

 とりあえず、ボチボチ走れるようにになってきたので、休みをたくさん取って、ドライブたくさんしないと。
Posted at 2024/11/03 21:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ_関東・伊豆 | クルマ
2024年08月18日 イイね!

24万km達成しました

24万km達成しました8/18。今年の夏休みは10連休だったのですが、終わるのは早いですね。
あ〜仕事したくない…。

 で、まだ体調完治していないながら、台風来襲前後でちょっとだけドライブしまして、キリ番達成しました。ちょうど21年で24万kmです。ぼちぼちですね。


台風前



台風7号が最も接近するのではないかといわれていたところです。
2時間くらいの連続走行は問題なしでした。




日蓮さんの幼少期の銅像。
誕生寺でした。



近所の土産屋さんや定食屋さんは5年前の台風で甚大な被害があったようで、今回もとても心配されていました。大丈夫だとよいのですが。

台風後



正月に混み合うこのお寺。真っ青な空。
川崎大師平間寺。
ヒトが写っていない。消しゴム機能って便利ですね。



台風一過で、昭和の大横綱、北の湖さんもきれいになってます。



あまりにも暑かったので、抹茶で一服。

ドライブはこれだけ。あとは散歩と読書と家族の面倒で終わり。
来年の長期休暇こそは遠出したいですなぁ。
Posted at 2024/08/18 19:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ_関東・伊豆 | 旅行/地域
2022年11月20日 イイね!

慣らしも兼ねて近場のドライブ

慣らしも兼ねて近場のドライブ11/20。お久しぶりです。9月に車検整備を終えてから、ならしをかねてドライブしてきました。

 20年目に突入した私のEuroR、すこぶる調子よいです。
 4000回転くらい回すと、ハイカムに切り替わらずともメカニカルなエンジン音が聞こえてきていい感じ。
 5000回転まで回すと、20年目とは思えない暴力的な音に豹変します♪
 私のクルマにも搭載されているK20A-Rspecは、一般的には6000回転からハイカム領域になるはずですが、私の個体は違うみたい。

10月xx日 清里

清里の赤い橋、東沢大橋。 紅葉としてはちょっとだけ早かった感じ。


部分的にはこんな感じでした。


八ヶ岳大橋。黄色い橋。小さく富士山が見ます。この橋の90メートル下も通過したのですが、撮影し忘れました。。。


このあたりのワインディングを走ったり歩いたり、牧場でソフトクリームを食ったりして。


続いては生誕500周年ということで。武田神社。




信玄さん宅が秀吉~家康の時代を経て現在は神社になっておりました。
この舞台はいつ作成されたものかな?勉強不足、すみません。


お宅にしては違和感のある石垣や堀。



今年設立された記念館にてお勉強。豊臣~徳川時代に掘られたものだそうです。



11月xx日 箱根~伊豆。
道の駅の箱根峠。いつもはターンパイクの大観山から芦ノ湖を、なのですが、この日はイベントで貸切られて走行できず。旧道1国の七曲りを登ってきました。
イベント事は平日にやっていただきたい。私は700円しか払いませんが。。。


いつもの伊豆スカイライン。







こちらも、毎度毎度の天城牧場と、西伊豆スカイライン





雑な説明ですみません。
 休日が4連休くらいあれば、今年のGWで走り残した瀬戸内方面に行きたいのですが。12月の京都もいいなあ。でも、国内外の観光客でごった返してコロナがはやったりするんだろうな・・・。
Posted at 2022/11/20 20:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ_関東・伊豆 | クルマ
2016年12月30日 イイね!

ドライブしたいけど目的地を決めていないときに出かけるドライブ

ドライブしたいけど目的地を決めていないときに出かけるドライブ12/30。1週間ほど前になりますが、ドライブしてきました。雪が全くない快晴の日に、スタッドレスタイヤに交換後の初ドライブ。全然使っていないので、グリップが良いこと・・・。
 私のブログによくお越しいただく方にはお馴染みの、奥多摩~富士5湖(写真はなし)~道志道でございます。なにも考えずに、ただただ走るにはもってこいのドライブルートでございます!


 こちらも、前回のドライブネタと同じく更新から時間が経ってしまったので、ただただ写真を数枚貼り付けて終わりにします。写真をクリックすれば、ちょっと大きくして見れると思います。
(フォトギャラに貼り付けるほどでもないので、貼り付けはここのみ。)

 

 では。
















Posted at 2016/12/30 11:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ_関東・伊豆 | クルマ
2016年08月16日 イイね!

2016年夏忘れ物回収ドライブ5

8/15。前回までの西国ドライブとは直接関連はないですが。
 ゲットした夏休みは徹底的に休暇します♪


 国道4号線を走っています。関東です。広角レンズのドラレコは歪んでます。



 栃木県の宇都宮にあるお店。開店30分前着を目指して、10時30分には到着。
 1時間遅れていたら、クルマを停めるところが無くなっているところでした。



 いづつやさんというステーキ屋さんです。
 鉄板調理中。



 おいしゅうございました。




 忘れ物回収ポイン⑪温泉
 なんか最近温泉行ってないような気がしたので。到着後にロビーで飲んだキンキンに冷えたナマビール、美味かった!



 雨で水量多めの鬼怒川。
 でも、今回は観光が一切ない、食っちゃお風呂の旅なので、天候は全く問題なし。

 よいお風呂でございました♪



 晩飯。牛、豚しゃぶしゃぶ食い放題です。貧乏性ですんで食い散らかします。



 翌朝。バイキングですので当然食い放題。貧乏性ですんで食い散らかします。




 以上で今回の忘れ物回収ドライブ終了。3,000キロくらい走ったかな?


Posted at 2016/08/28 19:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ_関東・伊豆 | クルマ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーツ探しに苦労した車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:44:10
TEIN DEFC ACTIVE PRO取付しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:43:11
EDFC用のGPS取付しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:41:40

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation