• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

Get Well soon♪

Get Well soon♪5/21。ポールの来日公演は全て中止になってしまいました。
 まあ。中途半端にやるより、仕切り直しができるのならそれがいいと思いました。
 世間一般で言ったら、ポールもおじいちゃんですから・・・。

 ということで、早期復活を祈念しまして↓①を。この曲、先日の音楽ネタで”違和感”のある曲として載せたゴドリー&クリームさんの曲で、かつ、ポールさんがなんだかよく分からないバックコーラスで参加してたので載せてみました。
タイトルを訳すとそれらしいですし。

Godley & Creme”Get Well Soon”の音源はこちら↓



 勢いついて、以下も。↓②を聴けば、ニヤっとする、そんな曲ですよ。

10cc”Donna”の音源はこちら↓


 ↑②でやたら電話が出てくるので、↓③は電話繋がりで。良い曲ですよ♪

10cc”Don't Hang Up”の音源はこちら↓



 ということで、ポールさんとは何かとつながりがある、10cc/ゴドリー&クリームでした。
Posted at 2014/05/21 22:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_UK_10cc/Godley & Creme | 音楽/映画/テレビ
2011年05月17日 イイね!

Rockit♪

5/17。今日の音楽ネタはいつもと違って、有名どころばかりです。30年前のものばかりですが、↓⑤を除き、洋楽を聴いている方なら絶対知っているミュージシャンばかり。

 ですが。今回は映像、PVについて。ビートルズやクイーンの時代からプロモーション用の映像ってのはあったのですが、猫もしゃくしもPVを作るようになったのはやはり80年代からだと思います。
これから紹介する映像全てに共通点があるのですが、分かった方は素晴らしいです。

まずは、ハービー・ハンコックさん。若者の皆さんが観ればたいしたことないと思うかもしれませんが、30年前の中学生の私には音も映像も衝撃的でした!なんでこんなのを思いつくんだろうと・・・。
”Rockit”の映像はこちら↓


 お次はポリス。↓②の曲ほど、売上げ、評価(名声)、そしてPVと全てが完璧な曲ってないんじゃないでしょうか?ロックというジャンルが廃れても、この曲だけは忘ちゃいけない名曲だと思います!
それにしても、曲に合わせたモノクロの映像、素晴らしいですね!
 この映像のアクセス回数、760万回を越えている・・・。
”Every Breath You Take”の映像はこちら↓


 3曲目は、フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド。トレバー・ホーンさん絶頂期。
 私としてはデビューシングルの”リラックス”の方が好きですが、ある共通項縛りでこれにしました。
 今は、ソビエト連邦もなくなったし、レーガンさんも亡くなったし。東西冷戦が懐かしい(と言っていいか微妙ですが・・・。)
”Two Tribes”の映像はこちら↓


 ↓④の曲でわかりましたよね。今日のPVは全て映像監督がゴドリー&クリームなんです。この人たちが作る音楽も映像も、天才的な発想力で勝負するんです。そんなところもお気に入りの理由です♪
”Cry”の映像はこちら↓


 最後はおまけ。ワンチャン。やはりゴドリー&クリームが映像監督です。ヒットはしたけど、今となってはそれほど知名度が高くないと思われ。 でも、この落ち着きない映像が好きだったんですよね♪
”Everybody Have Fun Tonight”の映像はこちら↓
Posted at 2011/05/17 22:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK_10cc/Godley & Creme | 音楽/映画/テレビ
2010年07月10日 イイね!

Under Your Thumb♪

Under Your Thumb♪7/9。ワールドカップ。ドイツのタコが予言的中させましたねぇ。ドイツの敗戦を・・・。
 準々決勝までは野球なみに得点を稼いでいたチームも、負けるときはあっさりしたもので。サッカーはわからん。。。

 で。野球の方はというと、いよいよ1.5ゲーム差。阪神も投手力がメタメタですが、ジャイアンツも苦労しているようですね。そうじゃないとこんなに接近できないですよ。今の阪神は打線はチーム打率が280とお化けみたいな数字をたたき出していますが、それでも上がもたもたしてくれるおかげです。もうちょっとペナントは楽しめそう♪

 さて。最近は仕事が忙しかったりうまくいかなかったりでバタバタバタバタ・・・。テレビでスポーツ観戦するか音楽を聴くくらいしか楽しみがないもので、閉店間際のレコード屋でストレス発散。またしても散在・・・。

 本日買ってきたのは、何度かブログにも載せているゴドリー&クリーム。ちょうど今年再発されたのが売ってたので買ってまいました。写真にあるアルバム、1979年の「L」と1981年の「ISMISM」。10ccから分裂してからの2nd4th。当時でもそれなりにキャリアを積んだ方々なんですが、私的にはこれこそがニューウェーブだと思ってました。カッコや音の派手なバンドよりもよっぽど過激な感じがしたんですよね。その分一般にはウケが良くなかったらしくて話題の割りには売れなかったようですが。

 今回は、その2枚から、比較的分かりやすい曲を選んでリンクします。①だけはとても聴きやすい、もっと有名になっても良かった曲だと思うんですけどね。

 あ。あと最後に。写真のCD。レコードのデザインを忠実に再現したんだそうです。帯から、レコードを入れる内袋から、レコードの穴のところのラベルから、ジャケも当然紙仕様。でも、レコードをもってる身としてはありがたくなくて・・・。
 CDは、とりあえずプラスチックケースの方がいろいろと管理しやすいと思うのは私だけでしょうか?


”Under Your Thumb”の音源はこちら↓
 テレビに出演しているくらいだから、英国ではちょっとは話題になってたんでしょうね。
 最近、なにやってるんだろう?音楽よりPVの監督で有名になっちゃったのが失敗だったのかな?


”Snack Attack ”の音源はこちら↓
 ハンバーガー喰いたい、ソーセージ喰いたい、ステーキ喰いたい、スナックの攻撃だ~。
 とひたすら喰いたい喰いたいと唸ってます・・・。
 ブラックミュージックに疎い私がラップってジャンルを知ったのは、これ。


” Punchbag ”の音源はこちら↓
 「L」より。このアルバムではこれが一番聴きやすいかな?歌詞はかなりひねくれてますが・・・。
Posted at 2010/07/10 00:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_UK_10cc/Godley & Creme | 音楽/映画/テレビ
2010年03月07日 イイね!

Sheet Music♪

Sheet Music♪3/7。最近では珍しく2連休。そのかわりといってはなんですが、明日は朝はや~くから出勤しないと・・・。
 天気が悪くてお買いものでちょっと運転しただけ。それすら久しぶりなんですが、やっぱり自分のクルマ、運転するの楽しいなあ!普通に運転するだけでも楽しいのですが、前に誰も走ってないところでちょっとだけ強めにアクセルを踏むだけでウキウキ♪早く4月のドライブシーズンにならないかなぁ。その頃仕事落ち着いてるかな?

 さて。話は変わってまたまた音楽ネタ。前回に続き今回も10cc。次回の音楽ネタも10cc繋がりで行くと思います。
 で、今回紹介するのは、10ccにとって2ndアルバム。この頃から、ポップでメロディアスな5ccと実験君的な5ccで特徴はあったんですが、バンドの一体感があります。”I'm Not In Love”の大ヒットで世界的に有名になったけど、あの曲は10ccにとっては変わった曲で、かつ、それでバンド内は微妙な感じになってしまったのかなあと。

 ということで。この「Sheet Music」からの曲を紹介しまして。明日は早いので、これにて。UPまで5分の簡潔ブログでした~。

”Clockwork Creep”の音源はこちら↓
 「How Dare You!」の”I'm Mandy Fly Me”をご存知の方ならピンとくると思います。
 シンプルだけど、面白い曲です。こんな曲が大好きでなんですね~♪


”The Worst Band in the World”の音源はこちら↓
 自分等をこんな表現してますが。


”Wall Street Shuffle”の音源はこちら↓
 このバンドにしては、比較的普通のポップソング。とてもよい曲です。
Posted at 2010/03/07 22:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK_10cc/Godley & Creme | 音楽/映画/テレビ
2010年03月03日 イイね!

Bloody Tourist♪

Bloody Tourist♪3/2。今日は久しぶりに早く帰ってきたので、こんなのを聴いてました。「Bloody Tourist」。10ccです。

 1978年頃発売なので、30年以上経ちますね。10ccといったら”I'm Not In Love”が超有名で、その後5ccずつ?分裂してしまったのですが、こちらは家督を継いだ本家の方。
 ビートルズに例えると、アバンギャルドなジョンっぽいのがゴドリー&クリームで、ひたすら綺麗で時流を意識したメロディを作るポールっぽいのが本家。どちらも好きでしたが、やっぱり硬軟併せ持つのが一番ですね。
(ちなみに。どちらの5ccとも、ポール・マッカートニーさんとの共演あり。きっとビートルズ時代からのお知り合いなんでしょうね。本家方のグレアム・グールドマンさんは、ヤードバーズやホリーズにも曲提供してたくらい有名だったし。バスストップとか。)
 
 ということで、分裂後の本家10ccでは一番好きなこのアルバムより何曲かリンクします。どれも良い曲ですが、ほぼ同じ時期の「Freeze Frame」でのゴドリー&クリームさんと比べるとエライ違い・・・。

”Dreadlock Holiday ”の映像はこちら↓
 当時の流行を取り入れてか、レゲエ風の音。その前あたりからちょろちょろとやってましたけどね。
 いちおう全英1位になった曲です。


”Reds In My Bed”の音源はこちら↓
 スチュワート&グールドマンの本家10ccではなく、サポートから昇格したメンバーが作った曲。
 ボーカルも。でも、実はこのアルバムの中ではこの曲が一番好きだったりして♪


”Lifeline”の音源はこちら↓
 ちと甘ったるいですが、こういう曲を作らせるとスチュワート&グールドマンは天下一品!
 さすが、”I'm Not In Love”の作者コンビです。
Posted at 2010/03/03 01:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_UK_10cc/Godley & Creme | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーツ探しに苦労した車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:44:10
TEIN DEFC ACTIVE PRO取付しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:43:11
EDFC用のGPS取付しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:41:40

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation