• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

パーツ交換その後

パーツ交換その後6/1。冬季は色々とパーツ交換しましたが、その現状報告てす。
 年末に静岡周辺へ遠征した以外、遠出できておりません。
 走行距離は、年明けから約3000km、3月の6ヶ月点検から約2000kmくらいです。

 現在の総走行距離はこんな感じ。


 まずはタイヤ。


 履き替えてから2ヶ月、1500kmくらいです。都内有数のワインディングロード?、早朝雨の日の首都高速都心環状線を気持ちよく走れました。信頼のミシュランPS5、問題ありません。

 次はレーダー探知機。ミラー型。セルスターASSURA AR-555。


 探知機自体はやかましいくらい反応してくれるので問題ないのですが、GW中の真夏のような気温の中走行中、継ぎ目を乗り超える度に下を向く事象発生。交換前のミラー型探知機の重さと大して変わらないのですが…。室内の温度を下げてから走り始めないとマズイのか?
 サスペンション自体も寿命かも。衝撃をいなせなくなっている気が。10年以上、10万km以上交換していないですからね。ショックだけでも交換またはオーバーホールできればよかったのですが…。

 次はこちら。


 フジファブリックの若者のすべては名曲ですが、曲の話ではなくカーナビ(パナソニック ストラーダCN-HA02D)。交換してから1年半ほど使用していますが、新ドラレコ(コムテック ZDR055)を装着した2月から1ヶ月の間に2回ほど勝手に再起動がかかりました。
 ドラレコの問題なのか、Bluetoothで音源を飛ばしているスマホの問題なのか、よくわからず…。4月以降は発生せず、経過観察中。ドラレコの動画撮影自体は問題なし。

 最後はこちら。


 3月のエンジンオイル交換から3ヶ月、2000km。少し減ったくらいです。年末は1000km弱のドライブで1リットルくらい(下の点を下回るくらい)減ったのとくらべると大したことないのですが。
 普段も高速走行はしているし、かといってハイカムを長時間維持するような運転はしていないし、どういう運転をすると大きく減るのかよくわからず。補充用のオイルは準備して、こちらも経過観察中。

 まあ、大きな問題は出ておらず、なによりです。
Posted at 2025/06/01 16:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ_euroR | クルマ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation