• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

I'm With Stupid・・・.

I'm With Stupid・・・.8/28。ここんところ、帰宅が遅いです。今日はなんとか電車でかえって来れましたが、今週は気がつくと終電過ぎてるということが何度もありまして・・・。

 かといって、椅子を並べて職場で寝るのもなんなので、タクシーで帰るしかないのですが。おととい乗ったタクシーはピッカピカの新型クラウンでした。コンフォートではないですよ。ガソリン車。力まずにパワーが溢れてくるって感じで、乗り心地もようござんした♪
 クルマが好きな方なんだろうと思い、いろいろとクルマ談義などしていたのですが。ふと、運転手さんが、
「300馬力もあるクルマなんか必要なかったんですけどね♪」
なんて気分良くお話されてるのに対して。
「そうっすよね~」
と返してしまった。疲れてたので何気なく答えたのですが、もちょっと気を使った答えをすればよかったなぁ。ほんとにばかな私。。。

 さて。本日も音楽ネタ。エイミーさん。今月来日ということで、それはもう楽しみにしていたのですが、ここのところの仕事のバタバタで行けなかった・・・。前回来日時は、仕事が忙しくて日本で公演しているのに気付かずしまいだったし。はぁ。ばかだなぁ。

 ということで。「I'm With Stupid」より何曲かリンクします。このアルバムはエイミーさんが最も売れなかった時代のものです。歌詞も、アルバムタイトルどおりいろんなことに対するグチばっかり。でも捨て曲がない、とても良いアルバムです♪

 しっかしくやしい!休日にライブやってくれればいいのに。。。

”Amateur”のライブ映像はこちら↓
 ライブも良いですが、スタジオ盤もサイコ~です。負け惜しみ。。。


”That's Just What You Are”のアルバム未収録Verはこちら↓
 スクイーズディフォード&ティルブルックがコーラスで参加しております♪

で。アルバムVerはこちら

”Frankenstein”のライブ映像はこちら↓
Posted at 2009/08/29 01:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽_US_Aimee Mann | 音楽/映画/テレビ
2009年08月24日 イイね!

地獄のPOP示録~Love Dischord♪

地獄のPOP示録~Love Dischord♪8/24。日本文理、惜しかったですね~。もうちょっとで追いつけたのに。新潟県勢初の優勝旗を期待していたんですけどねぇ。中京も40数年ぶりの優勝。こちらもあっぱれ。高校野球の話です。
 尾崎さんもすごかったなあ。女子マラソンは毎回毎回メダルを取ってきますよね。素晴らしいっす!こちらは世界陸上。

 さて。ドライブネタ、スポーツネタが終わってしまうと、いつものごとく音楽ネタ。本日は、ここ数年で最も愛着がある日本のバンドについて。
 写真では常にお面を被っているビークル!日本のバンドではここ数年で一番よく聴いているし、私のブログでも何度か取り上げております。特に愛着があるのがこの写真にある「A PopCALYPSE NOW~地獄のPOP示録~」であります!
 インディデビュー当時から大好きだったのですが、メンバーを入れ替えてメジャーデビューを飾った、このミニアルバム。これには思い入れが大有り。やっと音楽で食べていく決心がついたのかと思えたのと、このジャケットに映るおふたり。左側のめがねさんはリーダーのヒダカさん。で。右側は、これまたインディで活動していたPopcatcherというバンドの中心人物だったクボタさん。このおふたりが組んだってことで、それはもう超感動でございました♪
(知らないヒトにとっては、なんのこっちゃってハナシですが。。。)

 ということで。このミニアルバムに収録されている曲をリンクしまして、以上。
 
”Love Dischord”の映像はこちら↓
 このバンドで最も好きな曲です!
 いつまで消さされずに残っているかな?


”Japanese Girl”の映像はこちら↓
 ホンモノのPVとは異なる映像ですが、これしか見つからなかったので。。。


”Be My Wife”の映像はこちら↓
 こちらはデビュー当時のメンバーでのライブ音源。今回紹介したミニアルバムでもセルフカバー
 しています。


Popcatcher”風灰”の映像はこちら↓
 クボタさんがいたバンドより。「poikilotherms」収録
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/xyhh5_popcatcher-yy" type="application/x-shockwave-flash" width="480" height="348" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">
Posted at 2009/08/24 22:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽_JPN_Beat Crusaders | 音楽/映画/テレビ
2009年08月22日 イイね!

Mr.サマータイム

Mr.サマータイム8/22。今日も関東は夏らしい良い天気でしたね~。
 しかし。先週の長距離ドライブと1週間ぶりの仕事復帰でお疲れ気味だったので、今日は1日中家でテレビを眺めながらぼ~っとすごしておりました。楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまいますなぁ・・・。

 さて。テレビでは、高校野球や世界陸上、懐メロ歌謡ショーなどを観ておりました。

 高校野球は雪国から2校と東海地区の超古豪2校の対決が決定しましたが、個人的にはここ最近の常連高じゃない対決にとても興味があります!北国のチームもここ数年上位に進出できるようになってきているので、ひょっとしたら岩手か新潟に初の優勝旗が渡ったりして♪それとも20数年ぶりに準決勝に進出した中京、岐阜商が勝ち上がるんだろうか?

 世界陸上は昼間に短距離種目がテレビでやってたので観ていたのですが、アメリカってなんで細かいことが苦手なんだろう?男子4×100リレーのことです。圧倒的なパワーで決勝進出かと思いきや、バトンパスで失格だって。。。
 あまり強くないチームがバトンゾーンぎりぎりを使って生きるか死ぬかの大賭けをするならわかるんですが、練習不足か凡ミスにしか見えん。決勝進出した日本チームにとっては上位チームがひとつ消えてよかったのでしょうが、強いチームが手抜きで負けるのって観ていて情けなくなってきますね。

 最後に。↓の懐かしい曲などリンクしまして。歌謡ショーでサーカスが出演していたので、ふっと思い出しまして、夏っぽい曲をと。
 夏っぽいといえば、以前紹介したことがある大滝さんや達郎さんがまず思い出されますが、↓①②もそんな感じ。夏休みの宿題もやらずにぼーっとラジオでも聴いていると流れてくる感じ。これらの曲がヒットしてた頃、私は小学生でした。①など、すごいおしゃれ~な曲だなあと思ったものです。今でもそう思いますが。
 最近のヒットチャートと違って、当時はアイドルに演歌にムード歌謡にニューミュージック。で、ゴダイゴみたいなポップスとか、いろいろ幅広い曲が聴けてたなぁ。

サーカス”Mr.サマータイム”の音源はこちら↓


ゴダイゴ”銀河鉄道999”の映像はこちら↓
 以前も載せたことあったかなぁ。とにかくこの頃のゴダイゴのシングルはほぼ制覇してました。
 999とか、ヤマトも懐かしい。実写版もやるとか?って話も聞こえてきますがどうなんでしょう?
 映像は、ゴダイゴの曲が使われて映画とは、厳密に言うと違うようです。
Posted at 2009/08/22 21:38:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽_JPN | 音楽/映画/テレビ
2009年08月19日 イイね!

22年目のさまぁ~ず

22年目のさまぁ~ず8/18。夏休み中にはこんな雑誌も読んでおりました。っていうか、夏休みでなくても毎回隔月で発売される度に読んでいるんですが・・・。
タグで”クイック・ジャパン”を検索すると、私のブログばっかり引っかかると思います。

 で、今回のネタもさまぁ~ず。私がちょっと捻くれているせいなのか、芸人さんや音楽家でデビュー当時から大好きで、日の目を見る、成り上がる、大ヒットをとばす方々ってなかなかいないんですよね。
 このヒトたちはバカルディの頃から大好きで、いっとき沈んでいるときもずっとおもしろいと思ってました。なので、今のように深夜帯にチャンネルをひねれば毎日出てくるまでになったのが、私事のように嬉しいのです!年齢も近いし。 
 雑誌の中でも書かれていましたが、「笑わせてやる!」って思いがオモテに表れない、暑くるっしさがない、のほほ~んとした感じがいいんですよね~。

 ナマでコントライブを観たいなあ。人気がないころはライブのチケットが気軽に手に入ったけど、ここ数年は発売数時間でで売切れてしまうんで、DVDでしか観れていない。テレビでもコント番組を持てるようになったときが、本当に本領を発揮するときなのかなあ。「もやさま」や「さまさま」や「ほりさま」もおもしろいですけどね♪

 最後に。この雑誌はいちおうサブカルマガジンなので、ちょっと地味な映画や音楽ネタも載せているのですが、今号では音楽ネタで戸川純さんのCD/DVDボックスの記事が載ってました。
 筆者は鳥居みゆきさん。似たもの同士という気がしますが。子供の頃からよく聴いているらしく、今でも死にたくなるほど落ち込んで思い悩んでいるときに、とても聴きたくなるのだそうです。短い文ですが、鳥居さんの思いがよく伝わる記事でした。私もひさしぶりにヤプースでも聴いてみようかな?

 さまぁ~ずと鳥居さんを無理やりこじつけるとすると、ベタなのに、どちらも言葉遊びが上手だなあと思いますね。
 
 ということで、以上。

戸川純”レイダーマン”の映像はこちら↓
Posted at 2009/08/19 00:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お笑い | 趣味
2009年08月17日 イイね!

My Reply♪

My Reply♪8/17。長期休暇明けはやっぱりきついですねぇ。来月の5連休が待ち遠しい。っていうか休めるのか?って感じですが。

 今回も、西への長距離ドライブは楽しかったなあと♪
で、ドライブといえば、クルマで聴くグッドミュージック♪
150曲以上収録したコステロさんの自己(私編集)ベストMP3と、写真のアルバムを繰り返し聴いておりました。
 先月、オレンジとして紹介しましたが、そのメンバーが作ったOrgone Boxというバンド。まったく売れませんでしたが、良い曲がいっぱいです♪

 ということで、本アルバムのタイトル曲などを載せまして、以上。みんカラ巡りは明日以降巡回するとして、本日はとっとと寝ます・・・。

”My Reply”の音源はこちら↓
 しっかし、こんな超マイナーなバンドがネットに載るなんて、便利な時代になったものですね。
 間奏のギターが超かっこいいなあぁと♪


”Guilt Trip”の音源はこちら↓
 切なくなるようなバラード。いいメロです。

Posted at 2009/08/17 23:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 678
91011 1213 1415
16 1718 192021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

パーツ探しに苦労した車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:44:10
TEIN DEFC ACTIVE PRO取付しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:43:11
EDFC用のGPS取付しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:41:40

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation