• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

桜が咲きました

桜が咲きました4/6。関東では桜が満開です。
 遠出がしにくい状況のため、家の近所をうろついただけですが、公園ではゴザを引いて花見をしている家族連れを多く見かけました。休日日中快晴の花見は良いですね。酔っぱらいのアホウもいなくて!

 さて。タイヤを履き替えて1週間。PS5。

 
 まだ100キロしか走れてません。自宅と実家を往復してるだけなのでドライブとは呼べません。
 高速はETCトラブルで大変そうでしたね。下道使って良かったなぁ…。



 大きくゆっくりハンドルを切ると、キュッと音が鳴るのは新タイヤならでは。
 PS3からですので10年以上はミシュランユーザ。法定速度で車間距離をとって節度ある運転をしていれば、今どきのタイヤならなにを選んでも問題ないんでしょうけど、気分は上がります!

 早くドライブらしいドライブしたいなぁ。
Posted at 2025/04/06 23:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月08日 イイね!

A Complete Unknown

A Complete Unknown3/8。「無もなき者」という映画を観に行ってきました。英題「A Complete Unknown」。ボブディラン さんの超名曲Like a Rolling Stoneの、もっともカッコいいサビの歌詞からの引用ですね。

 天気が悪くて帰宅時には雪が降るくらいでしたので、お客さんは少ないだろうなとは思ってましたが、100人以上収容出来る館内が貸し切り状態になるとは!ホントに誰もいない…。
 アメリカの映画界の賞レースで多数ノミネートされたこの映画を周りを気にせず堪能してきました♪

 ディランさんの長い活動歴のほんの一部、デビュー当時の約5年間に焦点を当てていて、有名な1965年のニューポートフォークフェスティバルで、エレキギターバンド編成でぶちかますところがクライマックスでしたが、テモシーシャラメさんのディランが憑依したかのような演技、雰囲気作り、全曲吹き替えなしの歌の完璧さ!!!
まぁすごいんですよ。感動しました!サントラ、買っちゃおう♪

 アメリカのグリニッジビレッジ周辺のフォークシーンって無知でしたので、ジョーンバエズ さん、ウディー ガスリーさんやカントリー界の大物ジョニー キャッシュさんの登場と、ディランさんとの繋がりは今回初めて知ることが多くて興味深いものでした。

 この映画なら、音楽に関心がない方でも楽しめますが、熱心な音楽ファンを唸らせることもできる名作だと思います。


 つづきまして。2/8。
 1ヶ月ほど前の話になりますが。1日に2本映画鑑賞した日がありまして、1本目のブラーのライブのことはブログに書いたのですが。
 2本目はこちらを鑑賞しておりました。


 「かつて僕らは兄弟だった」です。
 先程のディランさんと苦楽を共にした盟友、ザ バンドの、ロビーロバートソンさん側から見たドキュメンタリー映画です。
 4年ほど前に上映されていたものの再上映。直近でメンバーのガース ハドソンさんがお亡くなりになったためだそうです。これでご存命の方はいなくなってしまいました。

 このバンドというバンド(ややこしい)、ディランさんと同じくらいロック界の最重要人物たちなのですが、私、良さを理解するのに時間が掛かりました。チャラい学生にはシブすぎたんですよね…。
 歳を重ねた今では、「The Band」という2ndアルバム(通称ブラウンアルバム)、ディランさんとの共演ライブ「Before The Flood」や「Last Walz」のBaay.Let Me Follow You Downは大好きですね。

 で、ディランさんの映画からの続き的なところがありまして。エレキギターバンド化して、方々のライブ会場で客からブーイングを食らいまくったディランさんのバックを務めていた当時のことも振り返っていました。あまりにもしんどくて、ドラムスのリヴォンヘルムさんが脱退してた時期もあったとか。当時は今ある絶大なる名声とは異なる部分もあったようです。

 映画のタイトルは過去形ですよね。家族兄弟のように一緒に生活していたのに、だんだん関係が崩れていったという話しは正直痛ましいものがありました。
 ドラッグ&アルコールの影響で自動車事故を起こしたメンバーの救援に行こうとして、また事故ってそれもドラッグが原因だったとか。

 とはいえ。残された楽曲はすばらしいので、ディラン&バンドはまた私のヘビーローテーションになりそうです。
Posted at 2025/03/09 12:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_US | 音楽/映画/テレビ
2025年03月06日 イイね!

ダムド

ダムド3/6。写真は、ダムドの1st。
 50年くらい前、ロックミュージック史上かなり大きな変革と言えるロンドンパンクの中で、最も好きなレコードがこれ!
 ブライアンジェイムスさんが書いた曲と、ちょっとMC5っぽいギターがカッコいいんですよね。

 他のパンク勢と変わっているのは、あまり「俺が俺が」という圧が弱いというか。
 ポップな曲が良くて、ビートルズのヘルプをライブでカバーしてるのも良し♪写真のアルバムの30周年記念版には収録されてました。ストゥジーズのスタジオ盤カバーも良し♪

 今現在もメンバーを変えながら活動しているダムドですが、もう、オリジナルメンバーでの活動はできなくなってしまいました。

 ニューヨークドールズのデビット ヨハンセンさんの訃報もですが、残念です。yahoo!ニュースで取り上げるなんて、ちょっと以外でもありました。
Posted at 2025/03/09 09:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽_UK | 音楽/映画/テレビ
2025年03月01日 イイね!

My EuroR 冬の陣4

My EuroR 冬の陣42/24。冬の陣もやっと最終回を迎えます…。
 タイヤ、発注してしまいました。PS5!コレは消耗品だから仕方なし。交換は3月末頃を予定しています。

 4年前に購入したPS4と較べると、2万円以上値上がってました(私が毎度利用している通販メーカーの4本セット比較)。3月になったらまた値上がるとか?通販業界がどうなのかは知りませんが、きっと上がるでしょう。
 ガソリンも値上げ、タイヤも値上げ、自動車税もちょっと長く乗っているだけなのに高くされているし。クルマの維持はカネが掛かります。

 じゃあ、値上がったからって別の銘柄にするかというと、そういうわけには行きません。PS5を履いてドライブしたいから…。
 適度なスポーツタイヤのグリップ感と雨天時の安定感に期待しています。

 物事を都合よく考えて、21年間乗り換えずに浮いた分をパーツ交換に使っていると…。

 これで、冬に想定していた対策はすべて完了予定。春からのドライブが楽しみです。
Posted at 2025/03/01 16:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ_euroR | クルマ
2025年02月23日 イイね!

ドラレコ確認と、片道1時間の房総ドライブ

ドラレコ確認と、片道1時間の房総ドライブ2/23。せっかくの3連休、とても天気が良かったので、ドラレコ(コムテックZDR055)のテストも兼ねて短距離ドライブ。後2ヶ月くらいは遠出ができないので近場を走ってきましたが、楽しくドライブできました。
 
 下の画面は撮影動画をPCで確認するツールです。
 細い住宅街の路地なのにカーナビの音声案内が終わってしまい、前方確認しながらカーナビにケチつけながらゆっくり前進してる絵です。

 ツールではフロントリア動画を同時に再生します。

 
 日中で晴れていれば写ることは分かりましたが、リアは逆光で反射しまくってる。カメラの宿命&ガラス越しなので仕方ないか。順光だと案外キレイに撮影できてました。他社にある小さい円柱型のだとすこしは反射を抑えられるのかな?

 で。最初の目的地はこちら。真言宗の寺院ですが、元々は天台宗だったらしい(ウィキ調べ)。ちょっと変わってます。


 崖観音。大福寺。尾道の千光寺ほどの高さはないですが、それでも階段100段くらい登ったかな。




 絶景♪今回は海の先にある千倉は省略しました。




 
 場所を数キロ移動しまして。次はこちら。
My euroRの後ろの小山に小さく見えるやつ。


 ちなみに。外からは見えませんが、後ろのドラレコカメラ。バックミラーからは全く気にならない大きさでした。

 
 ついでに。駐車監視機能を設定して停車、登城したのですが。


 監視に引っかかりました(画面右端のタブ)。駐車衝撃というタブに保存されているのですが、犯人は前を通過している車ではありません。ここには載せませんが、そのちょっと前にヒトが写ってました。写ってたのは、私…。
 監視時間内に戻ってきて、車内から灰皿を出そうとドアの開閉をしたのが原因。ちゃんと効いてる♪
 エンジンをかけると、ドラレコさんが異変があることをなんかしゃべってました。正面や真後ろからの当て逃げなら証拠資料になりそう。ドラレコ本体からの確認方法は覚えましたが、運転席からの操作はミラーの裏にあって腰が疲れる…。
 監視時間設定は悩ましいてす。1時間で設定していますが、バッテリーに影響なければ3時間で試してみたい(2時間設定は仕様上できない)。
 ZDR055は駐車監視には力を入れているようで、電圧のしきい値(指定値に達したらじどうで監視中断)を設定することが出来るのですが、誤判定しないかなぁ。家で試すか。


 話しを戻しまして。小山の頂上ではこんなお土産を買いました。里見八犬伝型ノート。今度、まじめに講談か落語でも聴いてみようかな?歌舞伎は言葉が通じないし歌舞伎役者が苦手なので、ダメだな。




 小さく写っていたのは館山城でした。工事中でしたが、城内は鉄筋の博物館となっており入城は問題なし。
 1km弱の距離でしたが息切れが。運動不足にもほどかある…。


 館山城から見えた富士山。


 スマホの望遠で写したものですが、肉眼でも見えました。私の実家や自宅の近所には富士見という地名があります。館山からでも見えるくらいですから、江戸時代までの名残で、関東近辺のちょっと小高い丘の地名は富士見だらけなんてしょうね。


 今回のドライブは片道1時間程度を目標にしていましたが、実はこういう所を通って達成したものです。


 アクアライン、海ほたるですね。大型車用駐車場を一般車に開放する程度には混雑してました。
 休日は高いのでケチって使わないことが多いのですが、今回は最短距離最短時間を目指しましたので。



 MAX押し…。愛されているというか、私が子供の頃は缶コーヒーってポッカかこれしかなかったんですよね。今も昔も甘かった…。

 最後はアクアラインのトンネル部分。渋滞知らずで通過できました。ドラレコ画像になります。
フロント。画像からナンバーを消しましたが、実際はハッキリ見えました。良い感じです♪


リア。海水漏れしてるみたい…。残念な絵てすね。


 My EuroRでは、トンネルor夜間、スモークありワイパーなしのリアはきついですね。ウロコ取りに気合を入れて効果あるかなあ…?
スモーク自体の劣化によるものならばどうにもならないてすが、何かしら効果があったら、またご連絡します。
Posted at 2025/02/24 17:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ_euroR | クルマ

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation