• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカルのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

とりあえず車検とりました。

車検とりました。




タイトル通り、"とりあえず" です。





一番の懸念箇所だったオイル漏れ

油量センサーのOリング交換で一旦止まりました。(写真は交換前です)


ブーストかけずに普通に乗る分には今のところ漏れていないようです。



外観から見るに、ローターハウジングの隙間から漏れていそうな雰囲気があったのですが、こちらは今のところにじみなし。
様子を見てみようと思います。





そして、予定していたリヤゲートの板金、事情により後回しにすることにしました。


ボコボコのままです。






リヤウイングもしばらくはレスままです。





そして、実はプラグとかプラグコード、各種予防保全的エンジン部品も交換してません。










事情についてはまた今度見通しがついたらご報告させていただこうと思います。







FD3Sというか、旧車かつ市場価格高騰車の洗礼に所有2年目にして気付いた感じです。
Posted at 2021/06/27 18:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月17日 イイね!

FD3S車検です。

FD3S車検です。FD3S車検です。

各種オイル交換はもちろんのこと、
エンジンのオイル漏れ補修
リヤゲート板金
各種樹脂パーツ、ホース交換
プラグ、プラグコード交換
他手持ち部品(バルブ、ガスケット)交換
IRフィルム施工
を予定してます。


合計でいくらになるんでしょうか。




また、GTウイングはセルフで補修します。
本当は、剥離作業をしたらガッツリパテが入っていて、やる気が下がってしまい、プロに任せようかと思っていました。
ですが、下地処理とかいろいろ問題があり、セルフで妥協点見つけて補修した方がいいかなと思った次第です。









次乗れるのは梅雨明けになるかな。









楽しみに待ちましょう。
Posted at 2021/06/17 18:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月06日 イイね!

ブログ×ブログ

今週はFD3S稼働させませんでした。

羽がついていないし、ボディカバー用のストレッチフィルムが残りあとわずかで買い足し忘れていたので、開封する気になれなかったのです。





代わりに2年弱ぶりにコイツを稼働させました。


PINARELLO QUATTRO CARBON。
良さはわかるが私には勿体ないカーボンフレーム。


久々乗車なので、ワイヤー交換やディレイラー調整をプロにお願いして軽く乗りました。
本当に気まぐれで乗車しましたが、またしまなみ海道なんか県をまたいで走れたらいいなぁなんて思いますね。

自宅周辺が出回るには道が少なくて、大体、坂+狭い道 か くねくね+狭い道。
そんなわけで、私みたいなのんびり走りたい人間には怖いのですよ。
車に乗せて整備されて走りやすいところを走りたいです…。

コロナが早く収束するよう、引き続き自粛時間を楽しみたいと思います。





さて、この週末は動画を久々に二つ作ってみました。

一つ目はFD3S駐車環境整備のために草刈りをした時の動画、
もう一つはFD3SのGTウイング補修(第一弾)です。

私の日常の一部ですからいわゆる VLOG ってやつですね^^

①FD3S駐車環境整備~草刈り
 

②FD3S GTウイング補修(第一弾)


いままでは、PCで作っていたのですが、携帯アプリで作ってみました。
PCだと、なぜか適当な動画でも3時間とかかかっていたのですが、携帯なら15分~60分くらいでできてとても楽でした。

自己満動画で音楽とかも入れず無音or作業音だけの簡単VLOGです。
が、そのうちサムネ位は付けとこうかと思ってはいます。一応。



②のFD3SGTウイングの塗装剥離は、今回は台座部分を剥離剤で塗装すべてを剥がしたのですが、結構うまく剥がれてくれました。
近日羽本体もやる予定なので、しばらくは趣味に時間がかかって楽しめそうです。


では、明日からまた良い一週間にしましょう。
Posted at 2021/06/06 22:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年06月02日 イイね!

蕁麻疹みたいです。

蕁麻疹みたいです。先日のブログでGTウイングを外したことを報告しました。



その際に我が家のFD3Sの致命的欠陥を見つけてしまいました。

ウイングの台座を外した後です。



軽く洗うと、、、





見えますか?


蕁麻疹が。








いつものショップさんに写メを送り、原因を聞くと、全塗装時の水分ではないかとのこと。








どのような経緯、タイミングで全塗装されたのかは分かりませんが、これは直すしかないです、、、



部分塗装にとどめるか、全塗装か、、、。









蕁麻疹が出てないところの鉄板に悪影響なければ部分塗装で済ませたいところ。






車検のタイミングでの支出が面白いことになりそうです。。。(゚д゚lll)


Posted at 2021/06/02 21:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/310697/48584060/
何シテル?   08/05 22:04
車のある生活をより豊かにするため みんカラを利用しています。 宜しくお願いします。 (更新’21.7月)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 2345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SHIBATIRE / シバタイヤ R23 215/45R16 TW280 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 15:49:56
日産 GTR 純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:58:56
ミカドオイル T-BOOST GEAR 多層フラーレン構造 ギアオイル用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:42:15

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
妻の車。 デザインとこれまで経験のない系統の車が良かったんだそう。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
普段遣い用に購入したロードスターで、NR−Aです。 私のカーライフでは2台目のロードス ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
乗るたびに喜びを与えてくれる存在です。 Top画は過去オーナーの黒歴史?を綺麗さっぱり ...
その他 その他 その他 その他
我が家の自転車2台です。 ◇【妻メイン】  ブリジストン 不明 ◇【夫メイン】  GI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation