• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカルの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2018年5月4日

【自転車】ブレーキケーブル交換とキャリパーブレーキOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
シフターが壊れたため、ついでにブレーキワイヤもF/Rともに交換します。

ワイヤーも各種ボルトも錆だらけ。
アウターケーブルも割れだらけ。
2
今回購入したものは

Ruler製のブレーキワイヤ(\449)とアウターケーブル(\327)の2点。
3
外せるものは外し、難しいものは切断します(写真左_例)。

ここでハプニングがありました。
折れてほしくないものも錆により折れました(写真右_Fキャリパーのボルト)
車体がビンテージの部類であり、パーツも中古パーツすら手に入らず。
新品買っても現行モデルとはいろいろ仕様が異なり使えない(今回経験した)。

結構影響大きいですが、部品が手に入らないためこのまま使います(今後プロに相談予定)。
4
全パーツ取り外したら、ワイヤ/ケーブルを引き直します。
寸法は元のワイヤ/ケーブル長を参考にします。
取付はフロントは簡単(割愛)。
リヤはワイヤー/ケーブルが通しにくいです。(現行は簡単)
フロント側からワイヤを通し、リヤ側ではピンセットで引き込んだり、ワイヤを回してうまいこと貫通させます。
アウターケーブルはインナーワイヤをリードにしてリヤからフロントに向けて貫通させます。
5
キャリパーブレーキは#240→#400→ピカール仕上げです。

分解して、組みなおしました。
ガタツキなく、スムーズに動くようにナット調整をします。
なお、グリスアップはごみ付着防止の観点からベルハンマーを吹いておきました。
6
ケーブルはニッパーで切って長さ調節しますが、切り口は穴がふさがっていますので、ピンセットでぐりぐりして開口させました。
7
アウターケーブルのキャップは専用工具があるようですが、ニッパーで十分です。

押し込みすぎずです。
8
折れてしまったFキャリパーブレーキのネジは結構重要なネジでした。

ケーブルを垂直に立ち上がらせるために、タイラップで他のケーブルにくくりました(写真左)。

状態が非常に悪かっただけに、時間がかかりましたが、まぁまぁ良い感じです。

ただ、この自転車を常用する相方様からは色がダサいッ!とのコメントがありましたので、またそのうちやり直します。その時までに健全なキャリパーブレーキを用意します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ニュービートル  車検整備

難易度:

BX80 *GM301L マフラー&ガード塗装(耐熱銀、マーキング黒)

難易度:

ドラムブレーキ分解でブレーキの効きを良く

難易度:

CDアコードセダン インストメンタルクラスター配線図

難易度:

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

ブレーキの整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏休みの宿題消化 http://cvw.jp/b/310697/48606902/
何シテル?   08/17 22:23
車のある生活をより豊かにするため みんカラを利用しています。 宜しくお願いします。 (更新’21.7月)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHIBATIRE / シバタイヤ R23 215/45R16 TW280 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 15:49:56
日産 GTR 純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:58:56
ミカドオイル T-BOOST GEAR 多層フラーレン構造 ギアオイル用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 22:42:15

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
妻の車。 デザインとこれまで経験のない系統の車が良かったんだそう。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
普段遣い用に購入したロードスターで、NR−Aです。 私のカーライフでは2台目のロードス ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
乗るたびに喜びを与えてくれる存在です。 Top画は過去オーナーの黒歴史?を綺麗さっぱり ...
その他 その他 その他 その他
我が家の自転車2台です。 ◇【妻メイン】  ブリジストン 不明 ◇【夫メイン】  GI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation