• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xtenderの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2008年5月12日

純正リアスポイラー取り外し(60,898km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正リアスポイラー装着時のお姿
2
左右のナット4本外して、ブレーキランプケーブルのカプラーを外すだけでスポイラーは外れます♪

でも外した跡は当然の様にキタナイ・・・(TДT)
3
コンパウンドで磨いて綺麗にします。

うーん、完全には汚れが落ちないなぁ(-_-;

まあいいか。
4
白のカッティングシートを適当の大きさにカット。

左右2枚です。
5
穴を塞ぐようにペタッと貼って、完了!

これなら、シートを剥がすだけでまたリアスポイラーが付けられます♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

ガスチャージその後

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月14日 21:39
「羽なし同好会」
続けておられますか?(^^ゞ
コメントへの返答
2022年1月15日 6:09
今も続けています!(^^)
2022年1月14日 21:42
「リアスポレス同好会」でしたw
僕は続けてます!w
まもなく21年なります(^^ゞ
コメントへの返答
2022年1月15日 6:13
カッティングシートが劣化して何回か貼りなおしてます。
出来れば板金で綺麗に埋めたいと思いつつ、結構値段が掛かるみたいなのでそのまま何年も経ってますね(^^;

プロフィール

「やっぱりBDが一番(^^)」
何シテル?   12/01 20:25
2007年6月にレガシィRS(BD5C型)を入手。 このBDは以前から気になっていた車です。 車弄りもブログもマイペースで行きます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
1998年式スバルレガシィ ツーリングセダンRS(BD5C型MT仕様) 走行距離約5万キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation